表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
11/53

第1章 FILE10:夢現(ゆめうつつ) 前編

 幼い女の子が泣いている。年のころ7、8歳くらいか。

「とうさま、かあさま」

 女の子の前には血溜りの中に倒れている、一組の男女の姿があった。既に事切れているのだろう、ピクリとも動かない。

「おやおや、かわいそうになぁ。でも、すぐに会えるぜ。その前に、俺と遊んでもらうけどな。お嬢ちゃん」

 少女を捕まえているヒゲ面の男が下卑た薄笑いを浮かべる。

「おいおい、やめておけ。今日、用があるのは食料と金だ。くだらん抵抗しやがって、返り血で汚れちまった。おい、お前ら、食料と金を集めて来い。抵抗するヤツは殺せ!」

「なぁ、アニキ。少しくらい、いいじゃねぇか」

「だめだ! こいつらのおかげで時間を喰った。お楽しみは今度にしろ」

「ちぇっ、しょうがねぇか」

 男の手が緩んだのを、少女は見逃さなかった。男の手から逃れ両親の亡骸なきがらにすがりつく。

「とうさま、かあさま」

「アニキ、やっぱり連れて行く。これほどの器量良し、ちょっといねぇ。黒い髪と瞳がそそるぜ」

「もう何も言わん。好きにしろ、変態ロリコンが……」

 ヒゲ面の男が少女に手を伸ばす。泣いていた少女が振り向きざまその手を払った。男が手を抑えて悲鳴を上げる。

「手が、手が、イテェ」

 いつの間にか少女の右手に、刃渡り30センチ程のナイフが握られている。両親の亡骸から拾ったのだろう。両手で構えアニキと呼ばれた男に向ける。

「ほう、いい目をする。後10年もしたらいい女になっただろうが……」

 男が動いた。少女の目では追いきれない。背中に灼熱感が走り気が付くと地面に倒れていた。手を動かそうとすると全身に激痛が走る。指一本動かすことが出来ない。

 両親も死んだ。このまま死んだ方が幸せな気がした。少女の意識はそのまま闇に飲み込まれていった。

「とうさま…… かあさま……」




「ここは?」

 ルノアは闇の中に立っていた。周りを見回すが一面の闇だ。

 フィロス砦で矢を受けたのは覚えていた。その後、今までの人生でもっとも見たくない場面を見た。

 走馬灯というものが、あれならばガイアに「意地悪」と言いたくなる。

「もう、10年も昔のことだというのに……」

 当時の情景の細部まで、覚えていたことに驚いた。背中の古傷が熱くなった気がする。

 すると、どこからか子供の泣き声が聞こえてきた。声のするほうに歩いていくと急に周りが明るくなり、森の中に立っていた。目の前に幼い少年が男にすがり付いて泣いていた。

「父ちゃん、父ちゃん」

 少年の姿に10年前の自分の姿がダブる。

「どうしたのですか?」

 少年に声をかける。

「神官様。父ちゃんが…… 父ちゃんが…… 助けて」

 ルノアは少年に頷くと、男の傷を見る。明らかに剣で切られた傷だ、傷は深いが今、治療を施せば助かる。しかし、男の顔を見たルノアの動きが止まった。

 忘れるはずもない。10年前、両親を殺した男だ。ルノアの中で悪魔がささやいた。

 チャンスじゃないか。手を汚すことなくあだてる。放っておくだけでよい。

 両親の死の情景を見たばかりのルノアには、その囁きがとても甘美なものに感じられた。




次回予告


親のかたきを目の前にしたルノア。


彼女は決断を迫られる。


次回 夢現ゆめうつつ 後編


風が貴方に物語を運ぶ。


ちょっとだけ更新ペースを上げている今日この頃ですが、皆さんどうお過ごしでしょうか(笑


訳のわからない場面に放り込まれているルノアですが、あと3、4話ほど後にどういうことか明かされると思います。(説明しなくても予想がつくでしょうが……)


ルノアの過去については簡単に『外伝1 神官姉妹と王子様』で(すごく)簡単に書いたのですが、今回はもう少し具体的に書いてみました。

では、『夢現ゆめうつつ 後編』でお会いしましょう

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ