表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
51/100

第五十一話 奴らの目的

 その後、あそこにいる意味はないと判断した俺たちは学園に戻り校長室にて、会議を行っていた。

「さて、これからどうするか。だな。」

そう俺は話題を切り出す。すると校長が口を開く。

「まず、奴らの目的についておさらいしておくことにしておこう。奴らの目的は『魔法主義の廃止』。それは覚えておるじゃろう?」

その言葉に、全員が無言の首肯を返すが、俺はそのまま質問をする。

「それはそうだが、じゃあ今回奴らが行った生徒を誘拐する。という行為にはどう説明するんだ?」

「わしらの学校は政府とつながっておる。それゆえか、この学園を悪とみなしておるのかもしれんな。そして、その悪から守ってやろうとしたのではないだろうか。」

俺は顎に手をやりながらも、その言葉に納得していた。

「なるほど。確かにそれなら筋が通るな。」

「ちょっと待った。」

すると、オルトという生徒が挙手をし、質問を繰り出す。

「ならザードリはどうなんだ?あいつは、みんなを守ろうって性格じゃねぇ。なのに組織の幹部ってことは、何か別の意図があるんじゃないのか?」

「きっと組織にも力のあるやつは欲しいんじゃろう。そして、そんな奴を抑えるために、奴の上にレザーを置いたんだろう。頭脳明晰な奴なら、きっとそうする。」

すると校長ははぁ。とため息をついてあたりを見渡す。

「ほかには何か疑問はないか?ないならこの会議を解散するが。」

その言葉に、誰も反応するものはいなかった。

「それでは、この会議を終了とする。」

そうして、この会議は終わりを告げた。








 あれから俺は、学校の庭園にて読書をしながらも考え事をしていた。

「校長、か。」

校長。それは学校内での作戦会議では名を出すことはなく、秘密裏に校長が俺に教えてくれたことだ。そして一部、第三次試験の時。奴らの行動は俺らの行動を先読みしているようにも見えた。とはいっても、あくまで一部。校長が登場してきたあたりから、奴らの行動にぼろが出た。それ故、俺は中に入ることができたのだ。だとしたら、一定範囲の未来視?そういう概念系統の魔法使いが、奴らの組織にはいるということなのか?まあ、それよりもだ。

「無事だといいんだがな。」

そういった瞬間、横から、声が聞こえた。

「やっと見つけた。」

そう息を切らしながら、向かってくる生徒に、俺はそいつの方向を向く。

「どうした。ユイガ。」

するとユイガは必死に。懇願するようにその願いを俺に告げた。

「先生、俺をレザーに負けないほどに鍛えてください。」

その言葉に、俺は嬉しそうに告げる。

「いいぞ。付き合ってやろう。」

と。

 そういって、俺とユイガの特訓が幕を開けた。

もしこの物語がおもしろい、続きが見たい!と思ったかたはブックマークや高評価を押していただけると幸いです。何卒宜しくお願い致します。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ