表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ファンファーレ  作者: 菅原諒大
第一章 メイクデビュー
6/100

1-5

「ありがとうございます。助かりました」

 清水さんは、苦笑いを受かべながら僕にそう言ってくれた。感謝と安堵、そしてほんの少しの罪悪感が伝わってくる。

「いいよ、このくらいどうってことないって」と、僕は清水さんの罪悪感をぬぐおうとして、そんなことを言う。「それに、新しく替える方の寝藁で良かったよ」

「どういうことですか」と、清水さんが僕に尋ねてきた。

「僕、競馬学校時代に寝藁をぶちまけちゃったことがあるんだけど、馬のおしっことか大量に吸ってたやつでね。臭いなんてもんじゃなかったよ」

「本当ですか」と、清水さんはくすくすと笑う。

「本当本当。後でがっつり怒られたよ」

 そう言った後で、僕は後ろにある空の馬房の方を振り返り見た。

「そういえば、新入りがうちに入厩するの今日だったね」

「はい。なので今のうちに馬房を整理しておこうと思って。神さんに頼まれたからっていうのもありますけど」

「そっか」と、僕は誰に言うでもなく呟く。ふと隣にいる清水さんの方を振り向くと、僕のことをじっと見ながら微笑んでいた。

「ん、どうしたの?」

 僕がそう尋ねると、急に清水さんは顔を赤らめながら「え、あ、いや、何でもないです」と、なぜか早口でそう言った。その後で、清水さんは視線を落とす。

「そう?」と僕は思わず呟いた。何か変なことでも聞いてしまっただろうか。

「あ、りりあが矢吹さんといちゃいちゃしてる」

 ふと振り返ると、向かい側の馬房で関根(せきね)くんがスペースボイジャーの世話をしながらそう言った。清水さんの方を見ながら、なぜかにやついている。

「は? べ、別にいちゃいちゃなんてしてないし」

 清水さんが噛みそうになりながら一息でそう言うと、「どうだか」と関根くんが呟いた。

「てか、さっきお前が転んだのもあれだろ。矢吹さんが近くにいたから見惚れてたんだろ?」

 関根くんが清水さんをからかうようにそう言うと、清水さんはさらに顔を真っ赤に染めていく。

「ち、違う。確かに『矢吹さん今日もかっこいいな』とか、『矢吹さんとお話ししたいな』とか、そんなことは考えてたけど、だからって見惚れてたわけじゃないんだから」

「それを見惚れるって言うんだよ」と、関根くんが間髪入れずにそう言った。心なしか、清水さんの息がいつもより荒くなっているような気がする。

 もしかして、今日の清水さん、風邪気味なんだろうか。

 というか、僕がそんなに格好いいわけないのに。

 そんなことを思いながら二人の仲裁に入ろうかと思っていた時、「二人ともそこまで」と言って、川名(かわな)さんが馬房の奥からやって来た。どうやら、カシスオレンジの馬体を洗っていたところから戻って来たらしい。川名さんはそのまま二人の間に割って入っていく。

「でも川名さんこいつが……」

 二人が同時に川名さんに訴えかけると、「はいはい分かったから」といさめられてしまった。

「まず寛太(かんた)くん、りりあちゃんが可愛いのは分かるけど、だからって頻繁にからかうな。ボイジャーの世話しなきゃいけないんだろ。それからりりあちゃん、矢吹くんだってこの後仕事があるんだから、あまり手を煩わせるなよ」

 すると二人は互いにそっぽを向き、そのまま口を利かなくなってしまった。

「返事は?」と川名さんが強い口調で言うと、二人は「はい」と仕方なさそうに返事をして、そのままそれぞれの持ち場に戻っていく。

「悪いな、矢吹くん」と、川名さんが謝ってくれた。

「いえ、大丈夫です」と僕は返す。「こちらこそ、川名さんに仲裁させてしまってすみませんでした」

「いいよ、あんなの日常茶飯事だから」と、川名さんは苦笑しながら僕にそう言ってくれた。「それより、まだもう一個調教が残ってるんだろ? 早く行ってきな」

 そういう川名さんに、僕は一礼をしてから馬房の外に出る。近くに停めていた自転車にまたがり、そのまま僕は調教スタンドの方へと向かった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ