芣苢(菜摘みの乙女/幸せな妃)
芣苢
菜摘み乙女 仕事歌 妃の幸福
采采芣苢 薄言采之
采采芣苢 薄言有之
オオバコの実を摘みましょう。
ちょこっと摘んで行きましょう。
采采芣苢 薄言掇之
采采芣苢 薄言捋之
オオバコの実を摘みましょう。
ちょこっとなでつけ、
ちょこっと拾う。
采采芣苢 薄言袺之
采采芣苢 薄言襭之
オオバコの実を摘みましょう。
ちょこっと袖に載せ、
ちょこっと帯に挟むのです。
○国風 周南 芣苢
オオバコは薬草にもなるという。その葉を摘み摘み、しかし遊び心は忘れない。袖に載せ、帯にはさみ、ちょっとした飾り物であるかのようにも振る舞う。「菜摘み仕事」と呼ぶには、非常に遊び心が大きく感ぜられる。仕事は確かに果たさねばならぬものである。しかし、楽しむ心は忘れずにおりたいものであるな。ところでいまオオバコを調べたらオオバコダイエットなるものが出てきたのでそわそわした。
○儒家センセー のたまわく
「后妃之美也。和平則婦人樂有子矣。」
妃が幸福であれば、皆幸せである! ちなみにオオバコの実は婦人の産褥に良いともされておる! 婦人の幸せはいつまでも願いたいものであるな!
○崔浩先生 無の顔
妃云々はまぁ、これについては受け入れやすいな。それにしても参照しておる「毛詩正義」の、この詩に関する注釈がとてつもなく薄くて笑った。
毛詩正義
https://zh.wikisource.org/wiki/%E6%AF%9B%E8%A9%A9%E6%AD%A3%E7%BE%A9/%E5%8D%B7%E4%B8%80#%E3%80%8A%E8%8A%A3%E8%8B%A1%E3%80%8B