表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/10

ほしえんラジオ第2回(7月)

第2回(7月)

1=塚本(つかもと)真冬(まふゆ)

2=塚本(つかもと)千秋(ちあき)

3=姫島(ひめしま)真子(まこ)

4=安久利(あぐり)春子(はるこ)



◆タイトルコール

14

せーの



1234

歩史宇美高校演劇部公式ラジオ!



4

通称!



24

ほしえんラジオー!



2

いぇぇぇぇぇぇい!



4

何事っ!?



※BGM※



◆OPトーク



3

はい、始まりました歩史宇美ほしうみ高校演劇部公式宣伝ラジオ、


通称「ほしえんラジオ」ですっ!


弟さん、うるさいですよー(キレつつ微笑)



4

このラジオは私たち歩史宇美高校演劇部が、日々の部活動の様子をお伝えしたり、公演の宣伝をさせていただくラジオです!



2

(クソデカボイス)

年に数回行われております定期公演の宣伝とぉ!


演劇部員の度胸試し!そして!


演技力アップというのが目的でござぁいまぁす!


せぇーのぉー



1234

よろしくお願いします!



1

はーいほしえんラジオをお聴きのみなさん、こんにちはー


パーソナリティ3人組の1人、2年生の塚本(つかもと) 真冬(まふゆ)です〜


ということで今回も頑張って行きましょー♪



4

ていうか弟、なに!?


びっくりしたわ!何事かと思ったじゃない!



1

始まるまでは静かだったのに……どうしたの……



3

なんか時々ニヤついてましたよ、真冬先輩!怖いですね〜


そしてこんにちはっ♪パーソナリティの1人、姫島(ひめしま) 真子(まこ)ですっ!



4

なになにぃ?今回のゲストにテンション上がってるわけ?


言うてみ?正直に言うてみ?


「わん!お待ちしておりました先輩!わんわん!」って言ってみ?



1

言わなくていいからねー



2

ウホウホッ!ウホウホッ!



3

ぐふっ(笑)



4

おい



1

やーめーて



2

パーソナリティの塚本(ごりらごりら) 千秋(ごりら)です!ウホッ!



3

ゴリラは置いといて進行しますよー


オープニングトークではゲストの紹介ですねっ!



4

え”ーヴぉほぉん!(咳)


えー私安久利は言いたいことがございます。


ええ、パーソナリティの御三方、前回のほしえんラジオ、聞かせてもらいましたけれど、あなたたち、とんでもないことをしてくれたわね。ええ。



1

なになにどしたのハルちゃん!



4

どうしたじゃないわぁ!



あんたら次回ゲストが来ること言わなかったでしょうがぁ!



123

ああ!



4

そのせいで、前回から聞き始めたリスナーの方はきっと今



『え、1人多くね?誰?怖っ!』



って思ってるわよ!


前々から聞いてくれてる方は



『あれ?安久利さんまだパーソナリティなのかな?』



って思ってるわよ!


あんなに感動の最終回を迎えたのに!



1

あー!!ごめんハルちゃん!すっかり忘れてたよー!



2

サマーミュージカルのことで頭がいっぱいで……



3

先輩すみません!


私も初回をやり終えた安堵感で……


本番終了前に気を抜くなんて猛省です!



4

かーっ!あんたたちねぇ……ゲスト回って言ったらその人に関するお便りが来たりするもんなのよ!

おばかさん!

そのせいで私に関するお手紙一通もないじゃないの!

0通!安久利0通よ!

あんぽんたん!謝って!



123

申し訳ございませんでしたあー!



4

…………………ふぅ。


ま、わたくし安久利はぁ?心が広いから?


まぁ分かればよろしいのだけれど!


以後気をつけなさい!



2

めっちゃ自分の名前言ってる……



1

ありがとハルちゃん!大好き!



4

ふ、ふん!ほらっ!さっさと進めなさいよ!


私も別にみんなのこと嫌いってわけじゃないわよ!



2

おぉこれは……


ジャパニーズツンデレ(小声)



3

ジャパニーズツンデレ……(小声)


流石頼れる我らが安久利先輩!よっ!



2

安久利先輩はほしえんラジオパーソナリティも経験されてるんですもんね!



4

真子!弟!よくぞ言ってくれました!



1

チョロすぎるよぉ……



4

自己紹介のフリが全然来ないからもう自分で始めるけど、そうなんですよ!


ほしえんラジオをお聴きの皆さま!


初めましての方、わたくし2年生の安久利(あぐり) 春子(はるこ)と申します。


先代パーソナリティの1人ということでございまして、全然お久しぶりではございませんね!


前々回、感動の最終回を迎えたのにも関わらず、いきなりのゲストという無茶ぶり!


どういうことなの!?と私自身も感じております!



2

まぁ僕たちに言われましても……



3

ゲストは顧問の茶屋町先生が選ばれてるんですよね?



1

きっとあれだよ!


まだまだ拙い私たちをサポートするためにハルちゃんが初ゲストなんだよ!



4

……っ!


そ、そうよね!

その通りよ真冬!


何よ分かってるじゃない!

そのための安久利ですよ!



2

また自分の名前言ってる……


あ、安久利先輩のプロフィール的なことも紹介した方がよろしいんでしょうか?



4

そうね、ゲストの紹介はパーソナリティがするのよ!


他己紹介というやつよ。もう名乗ちゃったけど。


今まで私と接してきて、分かったことを紹介してよね!


役者は他人を演じるのだから、洞察力と想像力が重要ってことよ。


さぁどれくらい私という人間を理解できてるのかしら!

言ってみなさい!



3

怒涛の説明、流石先代パーソナリティ……



1

ハルちゃんはねぇ……



茹で蛸が好きだよね!ふふ!



4

そこぉ!?そこなの!?まずそれなの!?いや好きだけれども!



2

いいっすね、茹で蛸。



3

あ!安久利先輩はギターが弾けますよねっ!


軽音部の人と一緒に演奏されてるの見ました!


楽器できるの尊敬しますっ!



4

ま、まぁ、ちょっと弾けるっていっても?


簡単なリフとコードじゃかじゃか鳴らすくらいなもんよ?


そんな難しいのはまだ全然…………



ってぇ!


演劇部に関係ありそうなことを紹介しなさいよあんたたちぃ!


真子!もっとしっかりした子だと思ってたのに!もう!



3

すみませぇん……



2

あー、安久利先輩は、そうですね、


歌が上手いっすね。



1

あー



3

たしかに!


サマーミュージカルでも歌は安久利先輩と吉川先輩が大活躍でしたもんねっ!



4

やっと演劇部に関する情報ね!


そう、よっしゃん歌上手いのよあいつ。


うんそうよ、ちょっと恥ずかしいけど、そういうのでいいのよ。


さ、もっとちょうだいちょうだい!



1

ハルちゃん、もう締めて次のコーナーへって指示が出てるの……



4

もう終わり!?もうなの!?これで伝わった!?



1

この後のコーナーでもハルちゃんが話せるところたくさんあるから、ごめんね!


おしまいっ!



3

次は「ほしえんラジオへのたより」のコーナーですっ♪



※BGM※



◆コーナー1(ほしえんラジオへのたより)



12

ほしえんラジオへのたより〜!



3

はいっ、このコーナーでは、皆さまから届いたほしえんラジオへのおたよりを紹介するコーナーですっ♪



2

今回は、サマーミュージカル直後ということで、感想のお手紙がたくさん届いています!やったぜ!



1

さっそく1通目のお手紙を紹介させてもらいますね。


ラジオネーム「寝ないし草」さんからのお手紙です。



「ほしえんラジオパーソナリティの御三方、こんにちは。

そしてほし校演劇部のみなさん、サマーミュージカル公演お疲れ様でした。

タイトルからしてなにやら勢いを感じさせるものになっておりますが、内容は推察できない。

これはもう観に行くしかないと思っておりました。

まず率直な感想として、とても面白かったです。

スポーツに青春をかける若者たちと、引退を考え始めたスター選手。

彼らの出会いが引き起こすひと夏のおお騒ぎ。

そして見ようによってはほろ苦いといえる結末。

私には、作品の登場人物や、ほし校演劇部の皆さんほど青春をかけて打ち込んだものというのはありませんが、それでも胸が熱くなる場面がたくさんありました。

特に安久利さんが演じていたテニス部の子が、やる気をなくしたプロ選手に噛み付いていく場面は、ハラハラしつつも『そうだ!言ってやれ!』と心の中で叫んでしまいました。

あの子の切実な想いを吐露しながら歌っていた歌も、とても心に残っています。

これからもほし校演劇部を応援し続けますので、皆さん頑張ってください。」



ということで、「寝ないし草」さん、ありがとうございます!


やったねハルちゃん!



4

やばい……めっちゃ嬉しい……


「寝ないし草」さん、本当にありがとうございます!


うわー!!


はー。



1

あのシーンは特にたくさん練習してたもんね!


テルテル部長のあの、けだるげ〜な、諦めのお芝居とのぶつかり合い、ホントに良かったよ!



4

いやもうホント練習大変だったわ……


テルテル部長と先生が何回もセリフ変えてくるし……


最終的に8割9割くらいセリフも演技プランも変わってた気がするわ……



3

それだけあの場面は面白くできたって事ですよねっ!



4

いやもう頑張って良かったわ……



2

それでは次のおたよりいきます。


ラジオネーム「シンオオサカ」さんからのおたよりです!



1

住んでるのかな?



2

「パーソナリティの皆さん、そしてきっといるであろうゲストの方、おはこんばんにちは!



4

そうですいますー!ありがとございますー!



2

「観に行きましたよ『晩夏!晩夏!!晩夏!!!』。

いやー面白かった。

わりとどストレートな青春ものといった感じでしたが、

学生だけでなく、大人もストーリーに大きく絡んでくるところが作品に奥行きを与えていましたね〜。

そして、主演は全て2年生というサマーミュージカルの伝統は、今回もばっちり守られてたね。良かったです!

脇を固める3年生たちも安定していました。

そしてプロバスケット選手役の姫島さん、とても良かったー!

全ての動きが映えていて、美しかったですよー!

塚本の弟くんも、ラジオではミュージカルに対してえらい緊張している様子でしたが、本番ではそんなの微塵も感じていないように見えましたよ。

負けませんでしたね、ミュージカルに。

次はもっと出番のある役になるように応援してますね(笑)」



というわけで、「シンオオサカ」さん、



ありっ!がとおおあお!ござい!まああああす!(クソデカ)



4

うっせ!うっせ!



2

ああもう、嬉しい。まじで嬉しいっす。


このおたよりもらえたことが何より嬉しい。


絶対読もうと思ってました…



1

それでおたより選びくらいからあんなテンションだったのね〜。



4

ったく、浮かれてんじゃないわよ〜。


気持ちは超分かるけど……。



3

そうですね、舞台は観客の皆さまと作るものですし、やっぱり反応は気になりますよね。


ほし校演劇部に対するお客様の期待、みたいのは本番中ずっと感じてましたっ。


集中して観られているというか、「今回も期待して来たよ!」みたいな感じがビシッ!バシッ!ときました!


でもそれで、良い意味でお客様にノせていただけたというか!


やっぱりすごいなぁ、地域の皆さまから愛されてるなぁと思いましたっ!



1

流石真子ちゃん!


お客さんの反応まで感じ取りながらお芝居出来るなんてすごいよ!



3

ええへっ!?真冬先輩もお客様がいる時とそうじゃない時は全然演技が違うと思いますよっ?


もちろん、いる時の方が良いんですけどっ!


4

真冬はそうゆうところあるよね。



2

ちょっと高度過ぎてわからん領域ですね。もっと頑張ります。



3

喜ぶところは喜んでいいと思いますよ。


でもそうです。もっと頑張ってください。



2

優しいのか優しくないのか……


さぁ、どんどん紹介していきますね。



4

巻きでね。押してきてるよ。



3

はいっ!


ではここからは、少し抜粋させていただきますね。


ラジオネーム「ほしえんウォッチャー3号」さんから。


「主演の3人のセリフ量と運動量はすごいと思いました。あと、衣装と小道具がいい感じに世界観出してましたね。スポーツウェアがたくさん見られて良かったです。」


ということですが、たしかに色んなスポーツウェアと関係する道具がありましたねっ(笑)



1

どれももちろん本物だったし、私達も触ったことないものがあったり楽しかったよね。ゴルフクラブとか(笑)


小道具さんがこだわって色んなところから集めてくれたよね〜



4

次!ラジオネーム「竹山さん」より


「1年生の本格的なデビュー作としては難易度が高い脚本と演出だったと思うが、みんな頑張っていたと思います。特に姫島さん。」


3

ありがとうございますっ!


4

「あと、とても背の高い男の子が入ったんですね、演技は固く、まったくぎこちなかったんですが、印象に残りました。どちらもこれからに期待してます。」


と。


だーやま!おいだーやま聞いてるか!?


良かったな!ちゃんと見てくれてるお客さんいるぞ!


感謝しなさいよ、だーやまっ!



2

だーやまて(笑)


背の高い1年男子というのは、山田と言います。


彼も3年生の先輩からしごかれてました……その成果です。


おめでとう!


……って言っていいのかこの感想は?



1

いいのいいの、お客さんの心に残るって言うことが大事なんだから。


もちろん良い残り方にしたいけどね!



3

まだまだまだまだっ、紹介したいのですが、すみません!お時間なのでおしまいですっ!



1

会場でいただいた感想やアンケート、そしてほしえんラジオにお送りいただいたお手紙、部員、顧問共々全て読ませていただいております!


本当にありがとうございます!


みなさんにもっともっと愛される歩史宇美高校演劇部になれるよう部員一同頑張っていきます!



2

頑張っていきます!


それでは次のコーナーにいきます!



※BGM※



◆コーナー2(役者力見せたらんかい!)



4

続いてのコーナーは!



14

役者力!



23

見せたらんかーい!



1

のコーナーです!



2

来てしまった……ついに……



3

このコーナーでは、私達歩史宇美高校演劇部員がお芝居にまつわるお題に対して、日頃鍛えた役者力を遺憾無く発揮して、ラジオをお聞きの皆様に発表しようというコーナーです!



1

いやー、何このハードルのあげ方ー!



4

ふふふ、地獄、ここからは地獄よ。



2

何をやらされるか、ほんとにまだ知らされてないんですよね……



3

どなたが教えてくれるんでしょうか?



4

それはね、私よ!



123

おー



4

散々苦しめられたこのコーナー、ついに私が出題側に……ウウッ……


ということで、今回は「ボイスドラマ」に挑戦してもらいます♡



123

ボイスドラマ〜!?





2

わざとらし(笑)


ボイスドラマですか。台本とか貰ってませんけど、どうするんですか?



4

まぁとっても短いお話だから、今から5分だけ軽く本読みしてからやりましょう。


大丈夫大丈夫!



1

ふ、不安……





〜5分後〜




4

はい!5分経過という事で早速やっていきましょうかぁ!



2

無駄にキビキビしてるんだよなぁ……



4

うっさい。いくよー真冬も真子もいい?



13

はーい



4

それではボイスドラマ



123

スタートです!




4【ナレーション】

「とある高校の新聞部の3人が、今日も今日とてネタ探しという名のおしゃべりに花を咲かせています。」



2【男子部員A】

「そういえば、この学校で有名な人、面白い人って誰なんだろうね?」



1【男子部員B】

「随分唐突だね。


でもそれなら、3年3組のナナヤ リサさんかな。


志布志市志布志町で開催された大会に野球部女子主将として事実上初出場したのさ。」



3【女子部員A】

「そうそう!


最終打席では走者一掃の打球を放ったけど、りささん自身は足を引き摺りながらぴょこぴょこと歩いていてね、怪我かなと思ったけど、事実はただ嬉しかっただけみたいなのよ〜紛らわしいわよね。

相手からしたら不愉快極まりないんじゃないかしら。」



1

「彼女は随分贅沢に時間を使う人なのさ。


無秩序も無秩序、全く無秩序ってもんさ。」


2

「あとこの学校で面白いやつって言ったらやっぱり、いつも美術室で釈迦如来像を写実的に描いているササキと、キツツキとカササギと神アニメを愛するササオカあたりかな?」



3

「他には……すし酢と種子植物とペガサス座をこよなく愛し、老若男女問わず大人気で、試験ではもはや口利き疑惑もあるほど上位入賞常連者の彼、かな……」



2

「それは野田だな?野田なのだな?野田なのだな!?


俺もあいつは大好きなのだぞ!


あとペガサス座?違うぞ、野田が好きなのはアンドロメダ座だぞ。」



1

「こんなもんかな。あー疲れたね。最新式全自動肩たたき機が欲しいなー」



3

「ふふっ、何言ってるんですか、この万年貧乏新聞部に最新式全自動肩たたき機なんて無理ですよ。


そろそろ帰りましょうか。」



1

「そうだね。


そういえばさっき近くで除雪車作業中って放送があったけど、大丈夫かなぁ?」



2

「きっと大したことないよ。


それより晩飯は炙りカルビがいいなぁ!炙りカルビ!炙りカルビ食べたいなぁ!」



3

「もう!あなたのせいで私まで炙りカルビ食べたくなってきたじゃないの!どうしてくれるのよ!」



1

「ふふ、僕も炙りカルビ食べたくなってきたよ!


ではここで第1回誰が1番炙りカルビ食べたいか選手権を開催させていただきます♪なんてね。」



2

「よーし、負けないぞー!


俺が1番炙りカルビ食べたいんだからなー!炙りカルビ!俺の炙りカルビー!」



123

(爽やかな笑い声)



4

「こうして今日も日が暮れてゆくのでした……


おしまい♪」


……


という事で、皆さまお疲れさまでした〜!



123

お疲れさまでしたぁ……



4

なかなか頑張ってたんじゃない?



2

いやこれは……


その……


ドラマでは……無いのでは……?


滑舌の訓練……なの……では?



3

何言ってるんですか、設定と台詞があればドラマですよ。



2

ですけど!ですけどね!



1

も、もう噛みそうでヒヤヒヤしたよ〜!


ていうかちょっと噛んじゃった〜悔し〜!



3

「除雪車作業中」で甘噛みでしたね〜、あー可愛い!


真冬先輩の男声、もうめっちゃよかったです!もっとくーださいっ!



4

噛んだ回数としては真子ほぼ0回、真冬1回、弟4回、だったみたい。


ブース外の放送部からの情報よ。



2

野田ぁー!野田がぁぁぁ!あー野田ーのーだー


そんでカルビィ!くそカルビィ!



1

クソとか言わない!



3

「野田なのだな」が言えてなさすぎて正直笑いました(真顔)



2

全然笑ってないよぉ……怖いよぉ……



4

精進あるのみね。


台本作ってくれた茶屋町先生からは


「『噛まないように』だけ考えてるようじゃだめ。人が喋る以上そこには感情が伴うことを忘れないように」


とのことよ!


サンキュー先生!


以上、役者力!



12

見せたらんかーい!



3

のコーナーでしたっ!



1234

(笑)



※BGM※



◆宣伝と次回予告+ED



1

はーい、ではエンディングでーす♪



2

今回の宣伝はえーっと、なんだっけ……


そう!公演のお知らせはないですが、歩史宇美高校演劇部はもうすぐ夏合宿を行います!


9月の文化祭、そして10月のコンクールに向けた合宿となります!



1

部長の大和川(やまとがわ)光彦(てるひこ)より夏合宿への意気込みを預かっております!



4

なんでフルネームなのよ(笑)



1

『やったるぜ。今年の俺はやったるぜ。』




だそうです。



3

五七五……?



4

最後の合宿なのにそんなんでいいのテルテル……



3

そして次回、第3回はですねー、なんと!!



ゲストが来てくれます!わーぱちぱちー!



12

ぱちぱちー!



4

それ前回やるやつだからね!



3

ですよねーすみません安久利先輩っ!


ゲストは1年生の山田優君と、3年生で副部長の夏樹陽子先輩でーす!



1

わー!なっちゃん先輩!嬉しー!



3

夏樹先輩、真面目で演技に真剣でかっこいい人です!



4

だーやま!おいだーやま!



2

また言ってる……


そしてさらに、8月はなんとほしえんラジオ、2回放送となります〜


なのでいつもと違うタイミングで更新されますのでご注意くださいね〜



1

大分押しちゃったけど、ハルちゃん初ゲストほんとにありがとうね!


すごい助かったよぉ〜!



23

ありがとうございました!



4

ま、まぁ別にいいのよ!これくらい!


ラジオパーソナリティの先輩としてできることはしないとね!


また来てあげないこともないんだからね!



2

普通に良い人だぁ……



3

それではほしえんラジオ第2回もおしまいですっ!


せーの



1234

ありがとうございましたー!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ