表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/10

【設定集2】ほしえんラジオについて

ほしえんラジオについて


ラジオ名︰歩史宇美高校演劇部公式ラジオ


通称:ほしえんラジオ


1回の放送時間は20〜25分くらいで月1放送。


月2回放送の時もあるが、それはその時のやる気次第。


ラジオの目的は地域への部活動と公演の宣伝と、部員の度胸試し。


パーソナリティは基本顧問が指名するが無理強いはしない。


無理強いはしないが、断り辛いのもまた事実、という感じ。


パーソナリティは数を決めていないが過去最大で4人。大体が3人。


ほとんどの場合、1年生2人と2年生1人で構成されている。


1年間担当することになり、新人公演終了後の6月にパーソナリティが交代する。


部の役職みたいなものなので持ち回りで毎回パーソナリティが代わるというのはダメというルール。


前顧問の思いつきで始まった。今年で7年目。


ほぼ毎回学内の放送室で収録し、その際は放送部が手伝ってくれる。


放送媒体はインターネットでの配信と、コミュニティFM(地域のFMラジオ放送局)。


放送部が優先されるので校内で放送はされておらず、学内での認知度は低い。


YouTubeで700~1000再生くらいされている。


公演で配るパンフレットにラジオのことを載せているので公演直後の回は1000再生を超えることがほとんど。


FM放送では結構人気番組になっている。


台本作成は放送部が手伝ってくれるけれど、コーナーの取材とかに関しては演劇部が頑張ってやる。


台本はあまり作り込まれていないため結構グダグダになる場合もある。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ