表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
42/56

第42話 戦闘のあと

ーーーとも……さま。


ーーー……のち……だめ……


ーーーこえ……きいては……


ーーーしなないで……


〜〜〜〜〜


「っ……ぐぁ……」

「おおっ……お目覚めに……」

「よかった……」

「トモハル様、なぜ……」


なんか、変な夢をみた気がする……


起きたのは俺の家、その布団で。

小さな家だが、村じゅうの狐尾族が押し寄せていた。

みんな心配そうな面持ちだが……


「……あ」


そうだ思い出した。

俺は、あんな……変な事を……

頭がいっぱいで……


「……ご説明、願えますよね」


マカの目は真剣だ。

それもそのはず、俺は何人もの狐尾族をそのまま大きな攻撃に巻き込んだ。

当たるはずはなかった、そういうのは簡単だ。

だが、目の前に火炎放射器を構えた異常者がいて、"お前らは燃やさないから"などと言われても誰が信用出来るか。


さらにいえば、その異常者は身内で。

信用に足る人物だったとするならば、その信頼は底まで下落しかねない。


俺の口から出る言葉は、狐尾族にとっては真実。

俺が、誰かに操られていた、人間の魔術にかかったと言えば、全員信じると思う。

そういう信頼は自負している。


もっとも……


「……わかった、正直に話す」


今から話すのは、それと大して変わらない、いや、もっとひどいマユツバもいいところな話だがな。



「……まず、サイレントウルフに騙されたときからだ」


サイレントウルフはその高い知能で俺たちを騙し、こちらに襲いかかってきた。

そのとき、何人かの味方が襲われ、前線が完璧に崩れた。


「それを見て、なんというか……頭に言葉が響いた。殺せ、殺せって」


人の声じゃなかった。

言葉が、急に浮かんだ。

単語が細かくいくつも、ぽつんと、意味もなく。


「それから……だと思う。俺が……壊れたのは」


正気を失った、ではない。


「なんていうかな……あれも俺の正気というのか、わからないけど……」


あれも自分の一つだ、そう思った。

実質、怒り狂ったとか、そういうものではない。

いうなれば二重人格。


「それからはみんなに見てもらった通りだ、記憶にもない変な……多分呪術を使ってみんなを巻き込んだ……」


いまだに節々が痛い。

起き上がるのも難しいが、これはけじめだ。


「すまなかった」

「と、トモハル様」


土下座。

当たり前だ、今回の行動はあまりに危険すぎた。

俺は正気だったにも関わらず。

やめられたにもかかわらず。


「……今後はどうなさるおつもりですか」

「……二度としない……と、言いたいが、わからない」


殺したいから殺した、のではない、殺さなくてはならなかったから殺した。

サイレントウルフから守るために。

大義名分などとは言わないが、俺は……


「……また、なってしまうかもしれない」


自信がなかった。

止めようと思えば止められた。

だが、実質止まらなかったのだ。

こんな不発弾みたいなやつと、誰が暮らしたいか。


「このまま俺は他の場所、みんなの離れて暮らす。それで勘弁貰えないだろうか」

「なっ……」

「と、トモハル様、それは……」

「静粛に」


凛としたマカの声が響いた。

ざわめいた狐尾族たちは一斉に静かになる。


「自分が抑えられるかわからない、ということですね」

「……あぁ」

「……村長。まずはご意見をお聞かせください」


村長、いまはもう元村長みたいなものだが、この村においてはいまだに権力者だ。

具体的には俺が一番だとして、二番。だが高齢なのもあり、実質何をしているということはない。

マカと権利はほぼ変わらない。


だが、この時ばかりは。


「……ともかく、トモハル殿。頭をお上げくだされ」

「……いいえ。まだそれは出来ません」


俺はまだ、許されてはいないのだから。


「……では、まずはわしの意見を述べさせていただきましょう。トモハル殿」


そして、村長は口を開く。


「なーにを馬鹿なことを言っとるか小娘が」

「なっ!?」


まだ耳壊れたままだったのか。

いかん、どうやって治すんだ。


「たかだか五年十年としか生きとらん小娘が抜かしおる」

「で、ですが、俺は」

「俺は俺はと、まだ自分しか見とらんのか抜け作が。マカに殴られた頬はもう痛まんのか」

「ちがっ、俺はみんなのために」


自分しか見ていないと言われたら話が違う。


「違わん。お前がどれだけのことをしたか、我らが忘れると思った」

コンッ!

「あだっ」


木製の杖で殴られる。

どこか、優しい痛みだ。


「小娘一匹の乱心がなんだ。我ら二十七匹の命はお前が救ったのだぞ」


村長の言葉は続く。


「なればこそ、お前が乱心すれば、今度は我ら二十七匹が救うのだ」

「っ……」


そんなこと。

言おうとした。

だが、できなかった。

何故なら。


「そうだ!」

「トモハル殿の乱心がなんだ!」

「むしろ俺たちは助かったんだ!」


懐疑の視線は確信の瞳へ。

狐尾たちは、全くの疑いもなく……俺を助けてくれると言ってくれた。


「……では、また聞くぞ。お主はこれから何を成す」


マカと同じ質問だ。

だが、意味が違う。

マカのは、これからの俺の行動を問うもの。

村長のものは。


「この村に相応しい、自分になろうと思う次第です」


これからの俺の結果の是非を確かめるもの。

そうだ、自信がないとか、そんなことを言っていられるか。

俺は、成るんだ。


「それでこそ、トモハル殿ですわい」


にへ、と村長の顔が年相応のものへと。

異世界に行こうがなんだろうが、年の功には勝てないらしい。

やっぱり怒られます。

村長空気だったのに。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ