表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/3

俺は、強くなかった

久世大悟、38歳。月商900万を超える整骨院グループの代表。スタッフ育成やリピート導線、経営戦略まで仕組み化し、業界内では“成功者”と呼ばれていた。


だが彼には、どんな売上でも埋められない“穴”があった。

高校時代、夢見た柔道での全国大会出場。

あのとき、本気でやりきれなかったことが、心のどこかに、ずっと引っかかっていた。

久世大悟、38歳。

整骨院を3院経営している。


初めての院を開いたのは26歳。

それから12年かけて、今では月商700万前後。

患者数は安定し、スタッフも定着してきた。保険と自費をバランス良く回し、売上は「良くもなく、悪くもなく」、地域ではそれなりに名が通っている。


経営者としては、もう若くはない。

まだ“グループ化”とも呼べない規模だが、後輩に相談される立場にはなっていた。


「順調ですね」と言われれば、「まあ、なんとか」と返す。

それなりに積み重ねた年月と、失敗の数だけは誇れると思っていた。


――けれど、ふとした時に、どうしようもなく浮かぶものがある。


あの一本負け。


高校3年の夏。県大会準決勝。

残り15秒。リードしていた状況で、焦って仕掛けた技を返され、一本負け。


その瞬間、全国の夢も、あの3年間も、すべて畳の上に転がった。

あの試合で何かが折れた。それ以来、柔道を“思い出の中”に閉じ込めてしまった。


 


あれから20年。

自分は、柔道ではない「別の道」で生きてきた。

だが、どんなに患者に感謝されても、売上が伸びても――

あの時、“本当に強くなれなかった”自分を、ずっと許せずにいた。


 


そして、その日は突然訪れた。


昼休み、書類を見ながら、少し目を閉じた――

…それが最後の記憶だった。


 


次に目を開けたとき、俺は汗と埃のにおいに包まれていた。


ザワザワとした音。乾いた声。畳の上に寝ている感覚。

視界には、柔道着姿の少年たちが、夢中で乱取りしている姿が見えた。


「久世! 次、俺な!」


振り返ったその声の主に、見覚えがありすぎて、思わず言葉を失った。

それは、中学時代の親友――そして、のちに疎遠になってしまった“拓海”だった。


 


鏡の中にいたのは、13歳の俺だった。


「……マジかよ」


言葉にならない。

だが、本能が理解していた。


 


これは――人生のやり直しだ。


「よし、やってやる」


もう一度、柔道を。

あの悔しさを超えるために。

今度こそ、“本物の強さ”を手に入れるために。


 


俺は、13歳の柔道少年・久世大悟として――もう一度、畳に立つ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ