表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/47

シチュー

「ま、こんな所だろ」


 まさか気絶するまで扱くとは思わなかったよ。この脳筋野郎(ギルマス)め。


「死んではねぇから安心しろ。一晩も寝れば治るさ。あと、伝言な。中々、筋は良かった。頑張れよ、って伝えてくれ」


「はいはい。明日も、来る?」


「あぁ、来てやるさ。【転移】」


 ギルマスは『転移』して帰っていった。孤児院、どうなるんだろうなぁ。僕が元の世界に帰れるかどうかは、彼次第だ。


[侵入者を撃退しました]


 あー、そう言えば侵入者扱いだったね。


「詳細を確認」


[New経験値を入手しました]


[New撃退ポイントが手に入ります]


[New高レベルエネミーの撃退に成功しました]


[Newボーナスが加算されました]


[Newスライムが分裂しました]


[Newピクシーが繁殖しました]


[Newフェアリーが繁殖しました]


[Newスライム・ピクシー・フェアリーが水属性・氷属性・聖属性を得ました]


[Newスライムがアイス・スライムに進化しました]


[Newスライムがエンジェル・スライムに進化しました]


[Newフェアリー(聖)が下級天使に進化しました]


[New天使レア度1が解放されました]


[New人型レア度1が解放されました]


「おー、なんかいっぱい来た」


 人型が増えたのは素直に嬉しい。これから孤児院やらを作る時、関わるモンスターは人型の方が好ましいだろう。一部、仔犬などの小型の幼体モンスターは孤児院に置いても平気かもしれない。


「新しく解放されたモンスターを表示」


獣族(ビースト)

[Newドッグ][Newキャット][Newマウス][Newラビット]


粘体族(スライム)

[Newポイズンスライム(☆2)][スライムメイジ][アイス・スライム][エンジェル・スライム]


妖精族(フェアリー)

[Newシルキー(☆2)][Newブラウニー(☆2)][Newケット・シー(☆2)][Newドライアド(☆2)]


天使族(エンジェル)

[New下級天使(☆1)]


[人型]

[New人族(ヒューマン)][New森人族(エルフ)][New地精族(ドワーフ)][New獣人族(ビースト・マン)](上記以外のものを表示)


「おー、めっちゃいっぱいじゃん」


 DP(ダンジョン・ポイント)を確認。


「なにこれ!?」


[100,485DP]


「ギルマスどんだけだし……」


 大体、10万ポイント分はギルマスの撃退ポイントって事だよね? やべぇな。


「よし! 思わぬボーナスも手に入ったし、モンスター作成しますか!」


 その前に、ダンジョン解放特典のチケットを確認。


[レアモンスター召喚チケット×2]


[ユニークチケット×1]


[スキルチケット×2]


「レアモンスター召喚チケット×2を消費!」


[モンスターを召喚しますか?]


「承認!」


 魔法陣が浮かび上がる。来い、人型!


[New龍人族(ドラゴニュート)(水龍)☆4を召喚しました]


[New龍人族(ドラゴニュート)レア度1・2・3が解放されました]


[New鳥人族(バード・マン)(梟人)☆3を召喚しました]


[New鳥人族(バード・マン)レア度1・2が解放されました]


「キター!」


 え、まって!? 幸運値さん働き過ぎじゃない!? 大丈夫!? 過労死とかしないよね!?


「ん? あー。あー。召喚されたのか。お前がマスターか?」


「ほっほっ。ダンジョンは久しぶりじゃのぉ」


「えー、ダンマスの、アオナです! 二人は、水龍の龍人と、梟の鳥人? 何のふくろう? 白いからやっぱり、シロフクロウ?」


「ご明察の通り。儂はシロフクロウじゃよ」


「あそこでのされてる奴は、俺らの先輩か?」


「え、あー、うん。そうだよ? 兎人のミミたん」


 名前、どうしよっかな。やっぱり、欲しいものなのかな。


「やっぱり、名前って欲しい?」


「……ねぇと不便だな、ぶっちゃけ」


「やはりそうじゃのぉ」


「やっぱそっかー」


 仕方ない、せめてマトモなのを考えるか。ミミたんが心配で集中出来ないけど。


「ほっほっ、兎人の小童よ。まだまだ修行が足りぬようじゃ。マスターも困っておるようじゃし、ここはちと、儂の力をお見せするとしようかね」


 詠唱を始めるシロフクロウのお爺さん。何をするつもりだろうか。


「【疲労回復(リフレッシュ)】」


 あ、そういうね。回復系の。お爺さんは回復系が得意らしい。後でステータスとか見ておかなきゃ。


「これで数時間後には起きて来るじゃろ」


「目立った傷はねぇようだが、誰かと戦ったのか?」


「知り合いに、模擬戦をしてもらったの。ミミたんが特訓したいって」


「ほぉ。知り合い、とな?」


「へぇー。ガッツのある奴だな、見かけによらず」


 なんかこの人達、自由だなー。


「あ、そうそう。言ってなかったんだけど」


 このダンジョンは真っ当なダンジョンじゃないって事、説明しなくちゃ。


「ほっほっ。そんなダンジョン、初めてじゃわい。見てみたいのぉ」


「まぁ、俺達の使命ってのは、マスターを死なさねぇ事だからな。危ねぇ目に合わねぇならそれに越したことはねぇよ」


 二人とも良い人で良かった。これなら安心出来る気がする。


 二人に六畳一間ワンルーム(10DP)×2を購入。ミミたん同様、カスタマイズ権を与える。


「懐、深過ぎだろ……。どうするよ、俺……」


「ほっほっ、マスターはお人好しじゃのぉ。普通、モンスターに部屋は与えんよ」


「あ、それミミたんにも言われた」


 でも、皆が過ごしやすくするのは当たり前の事でしょ? だって、立場は僕の方が上かもしれないけど、皆に恨まれながら生活する度胸なんて持ってないもん。はっきり言えば、小心者ってこと。


「僕は二人の名前を考えて置くから、二人は自分の部屋をカスタマイズね。あ、ミミたんも私室に運んでおいてくれると助かりまーす」


 うーむ、梟人のお爺さんはシロとかそんなんでいい気がする。


 水龍のお兄さんが分からん。なんか、ヤクザみたいな? オラオラ系の人だった(別にそうでもない)からなぁ。


 いや、良く良く考えたらシロってなんか安直で可哀想って言うか。


 でも、良いのも思い付かないしなぁ。


 あ、水龍のお兄さんはソーダにしよう。ラムネでも良かったけど、それだと女の子っぽいからね。


 あとはフクロウのお爺さんだけ。シロ? あー、ハク? スー? おじじ?


「もういいや。シロとソーダで」


 考えるの疲れて来た。よし、別の作業に移ろう。


「まずは、孤児院に関わっても大丈夫そうなモンスターの確認かなぁ」


 いけそうなのは、妖精族の一部、天使族、人型かな。天使族に関しては、下級天使を見てからじゃないと、だけど。


「妖精族、天使族、人型の詳しい情報を表示」


妖精族(フェアリー)

[シルキー:身長150cmほど。女性。無邪気。家事が得意。屋内のフィールドでは最強。(能力:家精の秘力を参照)]

[ブラウニー:身長100cmほど。男性。イタズラっ子。家事が得意。屋内のフィールドでは最強。(能力:家精の秘力を参照)]

[ケット・シー:人語を喋り、二足歩行をする。性別はランダム。性格は気まぐれ。スキル:獣化、スキル:人化を所持]

[ドライアド:樹木に宿る妖精。大木に発生することが多い。殆どが女性の姿を象る。MP(マジック・ポイント)が高いのが特徴。魔術の扱いに()けている。宿り木から離れると力を失う]


天使族(エンジェル)

[下級天使:天使の最下級と言われる存在。子供の姿が殆ど。家屋の守護などに()けている]


[人型]

人族(ヒューマン):黒人や白人など、様々な人種がある。他種族と違い個々の能力では劣るが、集団の力で今の地位を勝ち取った種族。身長や性格も様々で、カスタマイズも豊富]

森人族(エルフ):森の奥でひっそりと暮らす種族。妖精とも言われている。ドライな者が多い。弓と魔術に()けている。長命な種族]

地精族(ドワーフ):鍛冶と酒が大好き。妖精とも言われている。背丈は人より少し低いが、力強く屈強。男性は長い髭をたくわえている]

獣人族(ビースト・マン):身体能力が高く、ベースとなる動物でも変わる種族。種類が豊富。スキル:獣化を所持]

龍人族(ドラゴニュート):属性などの違いによって大きく差が出る種族。個々の能力は、人型の中では一番。スキル:龍化を所持]

鳥人族(バード・マン):空を飛ぶことが出来る。ベースとなる動物でも変わる種族。SP(スタミナ・ポイント)が高いのが特徴。種類が豊富。能力:飛行、スキル:鳥化を所持]


「なんか屋内では最強とか……。シルキーとブラウニーのイメージが崩れる……」


 まぁでも、孤児院にはうってつけかも。ほら、治安が良いとは言えど、日本レベルにはまだまだ届かないだろうし、誘拐なんて頻繁にあるだろう。警備などに龍人を付けるなどしても良いかもしれない。


「見た目の情報表示でも問題なさそうだね。ただ、子供サイズが殆どって言うのが問題かな」


 孤児院を運営する側が子供サイズってどーゆー事やねん。


 調べて見た所、身長などはカスタマイズ出来るようだ。ただ、種族ごとに最大値が設定されており、シルキーやブラウニーだと160cm、ドワーフだと150cmが限界だった。


 また、下級天使はどうやっても子供にしかならなかった。まぁ、得意能力は防衛だそうだし、孤児院全体を見張る――妖怪で言うところの座敷わらし的な? ポジションを担当してもらう。あー、ウチにも居たわ、それ。おにぎりとか大好きだった。


「160cmならなんとかいけるかな?」


 メインはシルキーとブラウニーでなんとかなりそうだ。


「シルキー(100DP)、ブラウニー(100DP)、カスタマイズで身長を160cmに変更(10DP)、それぞれ2体ずつ作成」


『モンスターを作成しました』


「お、きたきた。えーと、増殖して配下を増やしつつ、今日の晩御飯を作ってもらえるかな?」


「畏まりました、マイ・マスター」


 モンスターは、2体以上同種族がいると、『増殖』と言って、なんて言うか――要するに増える。産む必要がないのだそう。1日に1回ペースなので、ネズミ算式に増えていくという事だ。


「あと、下級天使(500DP)も2体作成」


『モンスターを作成しました』


「ドライアド(1,000DP)、ケット・シー(300DP)、2体ずつ作成」


『モンスターを作成しました』


「あー、もう。めんどくさい! 人型のまだ作成していない奴を2体ずつ作成!」


『モンスターを作成しました』


「モンスター収納庫(50DP)を作成」


『作成しました』


 増殖して余ったモンスターはここに収納する事が出来る。中は普通に生活空間になっていて、割と快適なのだそう。


「ビースト全種類とポイズンスライムを2体ずつ作成」


『モンスターを作成しました』


 ビーストは、ランダムで品種が選ばれるのだそう。ドッグはゴールデン・レトリバーとポメラニアン、キャットはアメリカンショートヘアとスコティッシュフォールドだった。マウスとラビットは、パッと見では分からなかった。詳しく調べておこう。


「やべぇよ、このモフモフ……」


 増殖すると、新しく誕生するビーストもランダムで品種が選ばれるのだそう。コーギーとかラグドールとかが良いなぁ。もちろん、どんな品種だろうと大歓迎だけど。


「やべっ、寝ちゃいそう……」


 ただ、眠る事は許されない。自分はこれから、ザーガィスト帝国――通称、ザーガ帝国について、調べなければならない。


「コアさん、ザーガィスト帝国について教えて」


『情報を表示します』


 国土面積、人口、産業、歴史、地理、経済、などなど。


 なんか、社会科の授業みたい。ほら、外国の歴史とか? とにかく、目が疲れる。


「マスター、お食事が出来上がりました」


「あ、ほんと? 今行くー」


 かなりの時間を過ごしていたみたいだ。お陰で、ザーガィスト帝国のことなら何でも知ってるくらいに覚えた。


「あ、ミミたん。起きたんだ」


「ご、ご迷惑をお掛けしました……」


「ううん。ミミたんが無事なら良かった」


 あの脳筋野郎(ギルマス)め。ウチのエースを傷付けやがって。明日も来るぜー、的なこと言ってたし、軽くとっちめてやろう。


 さて、今日の晩御飯は?


「おー、シチュー!」


 めっちゃ美味しそう。可愛らしい鍋から湯気が立ち(のぼ)り、優しい香りが色とりどりの野菜を引き立たせている。


「戴きます!」


「「「???」」」


 その場にいた全員に不思議な顔をされた。そっか、「戴きます」って日本語か。


「えーと、「戴きます」って言うのは、食材や作ってくれた人に対して、感謝する言葉なんだよ。なんて言えばいいかなー……。僕が元々暮らしてた世界の文化だから、気にしなくて良いよ」


 気にしなくて良い、と言ったのに皆は「イタダキマス」と述べてから食事を始める。


「やっぱり、マスターがやっていることは皆やりたいんですよ」


 今日、シチューを作ってくれたシルキーの一人が説明してくれる。


「ささ、パンも沢山ありますから、遠慮なくどうぞ」


 これ、孤児院で働かせたら、子供たちから絶対に人気でるよね。優しい微笑みって言うの? なんか、これぞママって感じ。


 対してブラウニー。これは要改善かなぁ? 一人は丁寧語で、めっちゃ執事みたいなんだけど、もう一人がなぁ……。寧ろこっちが子供なんじゃないかって感じ。


 執事も、孤児院のイメージには合わない。なんて言うか、それこそ歌のお兄さんみたいな? あんな感じが良いよね。


「孤児院じゃなくて保育園みたいなイメージに変わっていく……」


「マスター?」


「あ、ううん。何でもない。とっても美味しいよ」


「ありがとうございますっ」


 シルキーは合格。ブラウニーは、歌のお兄さんのような感じになれば、合格。守護天使は、さっき様子見てみたんだけど、もろ子供。ブラウニーVer.キッズの方といい勝負。ただ、戦闘力は折り紙付き。下級天使二人組で戦えば、水龍の龍人・ソーダといい勝負だった。まぁ、空中と数って言うハンデがある訳だけど。


 あと、人型は大体OK。ヒューマンはやっぱり必要だと思う。ほら、なんか亜人だとか人型モンスターとか、良く思われてないみたいだからさ。ヒューマンには戸籍かなんかをギルマスに用意してもらって、受付関係やら事務をやってもらう。子供たちを直接相手するのがシルキーやブラウニー、表向きにはヒューマンを置いておく。偽装はバッチリだ(多分)。


 それから、ドライアド。一番高かっただけあって、その能力は凄まじいものだった。樹木という鎖はあるものの、孤児院に配置すれば、自然溢れる孤児院に出来るだろう。木の大きさによって、移動距離も変わるそうだ。木が大きくなれば、孤児院の中の手伝いをすることも可能だろう。


「ごちそうさまでした――って、これも日本文化か!」


 ついつい言っちゃうものだね。早速マネされた。まぁでも、こういう感謝とかって大事だよね。そしたら、孤児院の教育にも積極的に取り入れていこう。


「さて、孤児院のデザインとかなんかないかな〜」


 お、幼稚園(1,000DP)って言うのがある。ってか、地味に高いし。なんで幼稚園なんてあるんだろ。


「ま、いっか。サイズは……?」


 自由にカスタム可、か。ちょっと高いけど、これにしよう。お風呂やら給食室やら、いっぱい付属サービス的な紹介がある。これも追加可能、ってことか。遊具も色違いだったり、材質が違ったり、色んなのがある。まって、幼稚園だけ凝りすぎじゃない? 謎すぎる。


「何を教えるかだよね。冒険者になるための知識? あ、それとも選択式にする? んー、一般常識とか?」


 何歳から何歳までを一般常識、それ以降は選択式、みたいに分けた方が良いのかな。


 また、一つの孤児院――幼稚園とも言う――につき、シルキーやブラウニーなど、何人必要かも想定しておかなければならない。


「取り敢えずお風呂入って、寝よ」


 おやすみなさい。

・次話は一時間後の正午12時を予定しております。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ