表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ベース⚾ガール!  作者: ドラらん
第七章 夏大、始まる。
80/181

78th BASE

お読みいただきありがとうございます。


11月に入りましたが、作品内では夏真っ盛りです。

書いている身としてはとても不思議な感覚があり、偶に季節を間違えそうになります(笑)。


 午後五時過ぎ。私たちは全体練習を切り上げる。まだまだ体を動かし足りないという人もいたが、一旦全員で宿舎へと戻った。


 夕食を六時半頃から取り、その後はチーム全体で三〇分ほどミーティング。明日のことに関して最終確認を行う。


「いよいよ夏の大会本番だ。明日は開会式が八時半からある。八時にはグラウンドに着いていたいので、遅くとも七時半にはユニフォームに着替えてここを出発するぞ。寝坊した奴は置いてくからな」

「はい」

「それが終われば一回戦が行われる。俺たちの出番は第二試合。開始時間は前の試合にもよるが、おそらく十一時から十二時の間になる。相手はもう把握してると思うが、宮城の和久学園わぐがくえん高校だ。スタートは空と優築のバッテリーで行く」

「はい!」


 空さんと優築さんが声を揃えて返事をする。


「ここまで来たらどうこう言っていても仕方が無い。調子が悪いとか上手くいかないことがあるとかは全部忘れて、勝つためにどうすればいいかだけを考えてプレーしてくれ。ミスをしても下を向いていても、試合は待ってくれない。どんどん次に切り替えて、目の前のプレーに集中するしかないんだ。戦況が苦しくなる場面は絶対にある。けれども集中力を切らさなければ、その分きっとチャンスは訪れる。俺の下で野球をやってるんだ。お前たちなら必ずできる。全員で優勝を掴みにいこう!」

「はい!」


 一気に全体の緊張感が高まる。慌てん坊の私の心臓は、にわかに鼓動を速める。


「俺からは以上だ。じゃあ後は森繁先生、お願いします」

「分かりました」


 監督に代わって話し始める森繁先生。今日は食事の時から真ん丸とした黒縁眼鏡をかけている。


「では手短に。といっても、私が言いたかったことはほとんど木場監督が言ってくれた。最後の「俺の下で野球をやっているんだ」はかっこつけすぎていると思ったがな。ていうか私もいるし、そこは「俺たち」だろ」


 森繁先生はねた目つきで監督を一瞥する。眼鏡を掛けていることもあるのか、普段の練習中に見せる怖さは少しばかり和らぎ、代わりに清純な可愛らしさが増しているように思える。


「ちょ、何でそこ掘り返すんですか。せっかく心の中で決まったと思ってたのに……」


 監督のたじろぐ様子に、皆が笑い出す。森繁先生はしてやったりという感じに口角を持ち上げた。


「まあそういうところも木場君の良いところだし、生温かく受け入れてあげよう」

「いやいや、それじゃ全然受け入れてくれてないんですけど……」


 再び笑い声が起こる。いつの間にか場の雰囲気は柔らかくなり、せわしかった私の心臓も静かになった。


「おほん。冗談はこれくらいにして……」


 森繁先生は一つ咳払いをして表情を整えると、私たちが落ち着いたのを確認してから話を続ける。


「三年生、本当に良い面構えになったな。最後の夏、これまで培ったものを、グラウンドでありったけ発揮してこい」

「はい」

「一、二年生は彼らが一つでも長く試合できるよう助けてやってくれ。そこから得られることも多いはずだ。頼んだぞ」

「はい」

「私が言えるのはこれくらいだ。ただ最後に、皆に渡したいものがある」

「渡したいもの?」


 森繁先生は部屋の隅に置かれていた段ボールを持ち出し、留めてあったガムテープを剥がして中を開く。


「一人ずつ順番に取りにきてくれ」

「は、はい」


 やや困惑した顔を見せつつ、初めに晴香さんが森繁先生の元に向かう。


「はい。頑張れよキャプテン」

「ありがとうございます。これって……」

「私が作ったんだ。あまり出来は良くないが、お守りだと思って使ってくれ」


 森繁先生が手渡したのは、野球ボールをかたどった小さな縫物だった。ボールの網目が刻まれた反対側には、可愛らしい一匹の亀が縫い付けられている。


「先生が作ったって……。全員分ですか?」

「うむ」

「おお……」


 森繁先生の返答に、皆一様に驚く。それに混じって、誰かが小さな声で呟くのが聞こえてきた。


「まさかあの森繁先生がこんなことするなんて……。裁縫とかできない人だと思ってた」

「おいこら、それはどういう意味だ! 私だって、これくらいできるんだからな!」

「やべ、聞かれてた」


 発言主は葛葉さんだ。森繁先生から鋭い視線を向けられ、肩をすくめる。


「全く……。私をただの野球馬鹿と思ったら大間違いだぞ」


 森繁先生をむくれ顔で文句を言う。ただ失礼ながら、私も葛葉さんと似たような気持ちを抱いてしまっていた。ごめんなさい。


「ほら皆、笑ってないで森繁先生にお礼をするわよ。仕事の合間を縫って、私たちのために作ってくれたんだから」


 晴香さんの声掛けに応じ、チーム全員が席を立って気を付けの姿勢を取る。


「森繁先生、ありがとうございます」

「ありがとうございます!」

「ふふっ。態々《わざわざ》そんなかしこまらなくてもいいのに。この程度の物でお前たちに喜んでもらえるなら、こっちとしては嬉しい限りだよ」


 森繁先生は少しだけ照れ臭そうに笑う。普段は厳しい人だけれど、心から私たちのことを想ってくれている。そんな森繁先生の真心が、お守りにはふんだんに込められているのだろう。


「じゃあまずはそのお守りパワーで、明日の一回戦を全力で突破してくれよ」

「はい!」


 全員の手にお守りが渡る。チームの士気もまた一つ上がったみたいだ。


 このお守りが、いざという時私たちに力を与えてくれる。そんな期待を込めながら、私は自分の野球バッグにお守りを結び付けたのだった。



See you next base……


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
cont_access.php?citi_cont_id=825156320&s
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ