表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ベース⚾ガール!  作者: ドラらん
第一章 野球女子!
5/181

4th BASE

お読みいただきありがとうございます。


今回の話にジャージについて出てきますが、私の中学・高校で使っていたものは本当にダサかったです(笑)。

あと今でも小学校の時に買ったウインドブレーカーを着て生活しています。

「ちょっと良いかな君たち!」

「へ?」


 突然グラウンドの方から声を掛けられ、ユニフォームを着た一人の先輩がこちらへ駆け寄ってきた。


「な、何ですか?」


 私たち三人は戸惑いながら顔を見合わせる。


「君たち一年生だよね。見学してるってことは入部希望者かな?」

「いえ、ウチは一応見学してるだけ……」

「はい、そうです!」


 私は京子ちゃんの言葉を遮り、飛び上がるようにして立ち上がる。


「お、やる気満々じゃん」


 先輩の帽子の下から見える短めのポニーテールが、跳ねるウサギみたいに上に靡く。


「せっかくだから君たち三人、私たちに交じって練習していかない? 今フリーバッティングやってるんだけど、守りが足りなくてさ。手伝ってよ」

「ほんとですか⁉ でも私たち何も持ってなくて……」

「ああそれは大丈夫。部室にあるもの使ってくれればいいから。服も私たちの使ってないやつ貸すよ」

「良いんですか? だったら、ぜひやりたいです!」


 私は目を輝かせる。断る理由などなかった。


「ちょっと待って真裕。あんたとウチはいいけど、祥は初心者なんだよ」

「あ、そっか」


 京子ちゃんに肩を叩かれ、私は後ろを振り向く。


「私のことは気にしないで。行ってきなよ」

「でも……」


 いくら祥ちゃんが良いと言っても、このままほったらかしにしておくのも気が引ける。すると私の後ろから覗き込むように、先輩が祥ちゃんに話しかける。


「ほお。そっちの子は初心者なのか。けど野球部には興味があるんだよね?」

「はい。まだ入部するかは決めてないんですけど」

「ならこの子たちが混じってる間、私とキャッチボールでもしようか」

「あ、それなら……」


 祥ちゃんは軽く頷く。口元も微かに緩んだように見える。


「オッケー! じゃあまず部室に行こうか。私に付いてきて」

「はい」


 溌剌(はつらつ)と歩きだした先輩の後ろに付き、私たちは部室へと案内してもらう。


「結局、こうなるのか」

「へっ? 京子ちゃんそれどういうこと?」

「何でもない」


 京子ちゃんは意地悪そうな顔でそっぽを向く。無理やり連れてくるような形になり、怒らせてしまっただろうか。 


「そういえば、自己紹介がまだだったね。私の名前は戸鞠(とまり)光毅(みつき)。三年生だよ」

「柳瀬真裕です。よろしくお願いします」

「陽田京子です」

「笠ヶ原祥です。よろしくお願いします」

「真裕に京子に祥か。よし、覚えたぞ」


 光毅さんは私たちの名前を復唱し、それぞれの顔と一致させるように眺める。


「祥は初心者らしいけど、真裕と京子は前からやってたの?」

「はい。私は男子に混じって野球部に入ってました」

「ほおほお。ポジションは?」

「ピッチャーです」

「え? まさかエースだったとか?」

「い、一応背番号は一番でした」


 私は少々言葉を濁す。自分でエースと言うのは烏滸おこがましかった。


「うほお! これは大物ルーキーが入ってきたね!」

「が、頑張ります」


 光毅さんは興奮気味に手を叩く。照れ隠しのためにはにかみながら、私は会釈をする。


「京子も野球経験者なの?」

「小学校の頃は真裕と同じチームでやってました。中学はソフト部で、ショート守ってました」

「お、こちらも期待大だ」

「いえいえ。真裕に比べたら全然です」

「そんなことないよ。うちは部員も多くないし、祥みたいな初心者も割といるから、長く続けてる人が入ってくるのは心強いよ」


 おおらかに笑う光毅さん。釣られて京子ちゃんの表情も崩れる。


「……ありがとうございます。でも、この前の大会ではベスト八まで行ったんですよね。だったら今年は、結構経験者が入ってくるんじゃないですか?」

「どうかな。うちは県外から人を呼んだりしないから、そういうのは期待できないんじゃないかな。やっぱりバリバリでやってた人は私立に行っちゃうよ。それにまだ創部してそんなに経ってないし、ベスト八まで進んだのも今回が初めだからね」

「創部して何年なんですか?」


 私が光毅さんに問う。光毅さんは記憶を辿るように、左上に目を向けながら答える。


「えーと……、今年で五年目かな? 確か私が入部した時が三年目だった」


 創設五年目。歴史は浅いが、女子野球の現状を考えればこの数字は珍しくない。高校の女子野球部は近年数を増やしており、亀高の野球部もその流れに乗ったのだろう。といっても、創立五年である程度の成績が残せているのは凄いと思う。


「着いた着いた。ここが部室だよ」


 そうこうしている内に部室へと到着。グラウンドからはやや離れた場所にあり、他の部活動の部室も連なっている。


「ここは元々物置だったんだけど、創部を機に大掃除して、部室として使わせてもらうようになったらしいんだ。今扉開けるから、遠慮せず入って」


 光毅さんが解錠し、私たちは中に入る。学校にある更衣室の半分くらいの広さで、物置だった名残だろうか、いくつかの棚が設置されている。棚にはグラブ等の野球道具、着替えや教材などの荷物の他、野球とは関係無い漫画やファッション雑誌もある。こういうのは見つかったら没収されるのかな。


「ジャージは私のと、ここに置いてあるのを使って」


 光毅さんはジャージを棚から二着、自分の鞄から一着取り出し、私たちに渡す。


「ちゃんと洗ってあるものだから安心してね。私のも今日はまだ使ってないから」

「ありがとうございます」

「じゃあ私は外で待ってるね。着替えたら各自出てきて」

「はい」


 光毅さんが外に出た後、私たちは渡されたジャージに着替え始める。


「この学校のジャージってさ、なんかダサいよね」

「それ分かるかも。なんか子どもっぽい」


 制服のボタンを外しながら言う祥ちゃんに、私が共感する。亀高のジャージは全身紺色を基調としていて、脇の辺りから白いラインが伸びている。田舎臭くて何の工夫も凝らされておらず、もう少し色合いを増やすなどしてほしい。中学校の方がましだった気さえする。


「胸にでかでかと名前も書いてあるし、これじゃあ近所のコンビニにすら行くのも気が引けるよ」


 ただ文句を言っていても始まらないので、私はジャージに袖を通す。やや胸の辺りがきついが、それ以外は良い感じにフィットしている。


「光毅さん、着替え終わりました」


 全員が着替え終わり、私たちはドアを開けて外に出る。


「お、来た来た。ふむ……」


 ジャージ姿になった私たちを見て、光毅さんは何やら考える仕草をする。


「京子」

「はい」

「神様って、不公平だよね」

「そうですね。すごくそう思います。先輩も辛いんですね」

「分かってくれるんだね。ありがとう」


 光毅さんは悄然(しょうぜん)と京子ちゃんの肩を叩く。心なしかポニーテールが()れている気がした。


「考えるのはやめましょう先輩。プレーで見返してやればいいんですから」


 京子ちゃんも何かを悟っているかのような口ぶりだ。その表情には憂いも悲しみもない。


「そうだね。行こうぜ、相棒」

「はい」


 二人が敢然(かんぜん)と歩き出す。私は祥ちゃんと顔を見合わせた。


「祥ちゃん、あれどういうこと?」

「私たちにはきっと、分からない苦しみなんだよ。()み取ってあげよう」

「はあ……」  


 何とも腑に落ちないが、私は光毅さんたちの後を追う。部室の隣に植えられているマリーゴールドが、私と祥ちゃんに熱い視線を送っているように感じた。



See you next base……

PLAYERFILE.4:戸鞠光毅(とまりみつき)

学年:高校三年生

誕生日:9/13

投/打:右/右

守備位置:二塁手

身長/体重:155/50

好きな食べ物:焼き魚、めかぶ


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
cont_access.php?citi_cont_id=825156320&s
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ