表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ベース⚾ガール!  作者: ドラらん
第二章 初試合!
18/181

17th BASE

お読みいただきありがとうございます。


皆さんは「ナンジャモンジャ」ってカードゲーム知ってますか?

山札からカードを引いて初めて出たキャラに名前をつけ、二回目以降はその名前を一番早く言った人がカードをもらえるというゲームです(かなり省略して説明してます)。

最近友人とやることが多く、とても面白いです。

だた大抵私が名づけるとおかしなものになるので、そのカードはほぼ自分で手に入れていますが(笑)。

「アウト、チェンジ」


 後続が倒れ、一点止まりで初回の女子野球部の攻撃は終了。攻守交替となる。


「くそっ、なんで女子相手に点取られなきゃいけえんだよ」


 ベンチに帰った高木は苛立ちを露わにする。女子と野球ができるという浮かれた気持ちと侮慢(ぶまん)から油断が生じ、その隙を(ことごと)く突かれた。彼はグラブを外すと、地面に叩きつけるような素振りを見せる。ベンチにも嫌なムードが流れる。


「おい、落ち着けって。たかが一点取られただけじゃん。舐めてかかったらやられるって、大怪我する前に分かって良かっただろ」


 そう言って高木を(なだ)めるのは、セカンドを守っていた宮藤(みやふじ)碧来(あぐる)だ。彼は椎葉丈と同じく、男子野球部の監督を務める大道(だいどう)拓通(ひろみち)の勧誘により入部した一人である。野球の実力はもちろんのこと、リーダーシップにも優れており、一年生の中でのまとめ役を任されている。


「すぐ点取ってやるから気にすんな。皆もさ、この試合に負けたら先輩たちに笑われるし、気を引き締めて行こうぜ!」


 碧来は手を叩いて仲間を鼓舞する。そこに、あの椎葉丈が話しかけてきた。


「碧来」 

「何だよ椎葉」

「お前、一番だろ。行かないと」

「あ、やべ」


 慌ててバッティンググラブを付け、碧来は駆け足で打席に向かう。チーム内に笑いが起き、重い空気が仄かに和らいだ。


 一方、女子野球部のマウンドに上がったのは、エースの天寺空。受けるキャッチャーは二年生の桐生優築だ。


「一回、三人で抑えるぞ!」

「おー!」


 ナインから返ってくる声を聞いた優築が、マスクを被ってしゃがむ。それを確認し、碧来は左打席へと入る。


「お願いします!」


 大きな声で挨拶をする碧来。男子高校生にしては幼気だが、その分活力を感じさせる声をしている。


 審判からプレイがかかる。ランナーはいないが、空はセットポジションから一球目を投じる。


「ボール」


 ストレートが低めに外れる。碧来は反応こそしかけたが、悠然と見送った。


 ピッチャーに対して水平にバットを合わせてから、碧来は構えに入る。優築はその一挙一動を入念に観察し、マウンド上の空にサインを出す。


(じゃあ次はこれで)

(分かった)


 空が二球目を投げる。球種はカーブ。碧来にとっては遠くへと逃げていくボールだ。しかし、碧来はバットを出す。


(これなら打てる!)


 ボールの軌道に逆らわずに打ち返した打球は、レフトの宮河玲雄の前でワンバウンド。男子野球部も先頭バッターが塁に出る。


「おー、ナイバッチ碧来!」

「へへっ」


 碧来は顔の横で軽く左拳を作る。このヒットで、男子野球部のムードが盛り返す。簡単に女子野球部へと流れを渡さない。


 続いて二番の真田(さなだ)が右打席に入る。すかさず一塁ランナーの碧来はリードを取った。


(かなり大きいリードね。光毅さんよりも出ている気がする。一球様子を見ましょう)


 優築からの指示で、空は一つ牽制球を挟む。碧来は余裕を持ってベースへ返り、タッチプレーにすらさせない。


(何かしてきそうな気配はあるし、早く追い込んじゃうのが先決かも)


 空の肩にのしかかる、見えないプレッシャー。彼女は碧来の足に注意を払い、クイックで真田への初球を投じる。


「ストライク」


 ストレートがストライクになる。真田はほとんど反応を示さなかった。これを見て、優築は思考を巡らす。


(手を出してこなかったってことは、待てのサインが出てたのかな?)


 二球目。ベンチからのサインを受け取った真田は、バントの仕草を見せる。


(バント? まずは同点ってことか? それなら強めに転がさせて、二塁で刺す)


 優築は内角高めにストレートを要求する。サインに頷いた空は、バッターの胸元目掛けて腕を振った。同時にサードを守る杏玖がダッシュしてくる。


(うおっ、そのコースはきついって)


 ほぼ狙い通りの位置に投球が行く。真田はバントを試みるが球威に押され、小フライにしてしまった。


「オーライ」


 前進してきた杏玖がボールをキャッチ。碧来は急いで一塁に戻る。送りバントは失敗となり、男子野球部はランナーを進めることができない。 


「やっちまった……」


 この世の終わりかのように唇を噛みしめ、真田は俯きながらベンチへと引き揚げていく。二番バッターにとって、バントを失敗することほど気まずくなることはない。


 そんな真田と入れ替わり、右打席に入るのは三番の()(みや)。今度は最初からバントの構えをしている。


(またか。よっぽどランナーを進ませておきたいみたいね。とはいってもバスターの可能性もあるし、気を付けないと)


 優築は警戒心を強める。もう一度空に牽制を入れさせた。


「セーフ」

(ん?)


 先ほどとはうって変わって、一塁が際どいタイミングとなる。優築はそれを見逃さなかった。


(これはもしかして……)


 四ノ宮への初球、空が足を上げる。それに合わせて一塁ランナーの碧来は地面を蹴り、猛然とスタートを切った。


(やっぱり来た)


 優築は読んでいた。投球モーションの途中で立ち上がり、バッターから大きく離れたところに構える。空もそこにボールを放った。


(よし、優築の読み通りだ)


 完全に裏を掻いたバッテリー。しかし……。


「させるか!」


 四ノ宮は飛びつくようなスイングで食らいつく。ボールはバットに当たり、弱々しくもショート方面に転がる。


「おっと」


 二塁のベースカバーに向かいかけていたショートの風は慌てて方向転換して前に出る。打球が死んでいるため、一塁は微妙なタイミングだ。


(グローブで取ってたらセーフになる)


 風は転がってきた打球を素手で掴み、前傾姿勢になりながら一塁に送球。四ノ宮も全速力で一塁を駆け抜ける。


「アウト!」


 間一髪で送球が早かった。一塁塁審が右手を突き上げる。


「ナイスショート!」

「ふう……。ま、間に合った」

「風、ありがとう」

「うん。ツーアウトね」


 風は胸を撫で下ろし、空とタッチを交わして定位置に戻っていく。ただ好プレーではあったものの、結果的にランナーを二塁へ進められてしまった。そして打席には四番の北条(ほうじょう)を迎える。女子野球部にも、初回からピンチが訪れた。



See you next base……



WORDFILE.3:ストレート

 

 投球において基本となる球種。真っ直ぐ、直球などとも呼ばれる。変化球と区別されることが多いが、某最強捕手を主人公としたマンガ作品では「ストレートも変化しない変化球だ!」という非常に興味深いセリフがある。

 投げられてから変化することなく直進的に進むのが特徴であるが、中には「ブレ球」と表現されるように、打者の手元で微妙に動くものも存在する。因みにドラらんは、綺麗なストレートを投げることができない。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
cont_access.php?citi_cont_id=825156320&s
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ