表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ベース⚾ガール!  作者: ドラらん
第十二章 上手くなりたい!
169/181

166th BASE

お読みいただきありがとうございます。


今回の対戦相手となる挙母レッドオルカは、とあるスポーツチームがモチーフになっております。

東海地方の赤いチームといえば……。

《六番セカンド、染池(しみち)さん》


 二回裏。先頭バッターの染池が右打席に入る。ワンボールワンストライクからの三球目、真裕はアウトコースにカーブを投じる。染池は狙っていたかのようにバットを出し、ピッチャー返しの打球を放つ。


「ショート」


 速いゴロがマウンドの左を過ぎ、センターへ抜けようとする。真裕は咄嗟に後ろを振り返って京子を見た。


「ぬ、抜かせるもんか!」


 京子は跳びついてボールをグラブの中に収める。その後すぐさま立ち上がり、口内に多量の土が入ったことをものともせず送球動作を起こす。際どいタイミングになるも、一塁はアウトだ。


「ナイス京子ちゃん!」

「おけおけ。そっちこそナイピッチ。このまま三人で抑えよう」


 真裕の声掛けに白い歯を溢し、京子はボール回しに参加する。今のプレーで口元も胸の辺りも真っ黒になっていた。高校球児としては魅力的な姿である。


(こうして真裕が投げてる後ろで守ってると、すっごくワクワクする。この位置にずっといられるように、ウチももっと上手くならなくちゃ)


 あまり表に出してはいないが、京子は新チームでレギュラーになれたことがとても嬉しかった。何故なら真裕が投げて自分がショートを守るというシチュエーションが、彼女にとっての一つの目標だったからだ。今大会でその目標が叶い、今度はそれを維持できるよう地位を固めていかなくてはならない。


《七番ショート、米本(よねもと)さん》


 次の打者は七番の米本。彼女は二球目のツーシームを引っ張り、三遊間に不規則な回転のハーフライナーを飛ばす。


「オーライ!」


 厄介な打球だったが、京子は的確な対処を見せる。米本が打つと同時に迅速に斜め前へと動き、ショートバウンドでボールを捕って一塁へと転送。米本をベースの数歩手前でアウトにする。


「おし」


 京子は小さく右の拳を握る。ヒット二本になってもおかしくない打球が、彼女の好フィールディングによってアウト二つに変わった。ショートを守る者としては至高の喜びである。


「アウト。チェンジ」


 この京子のプレーに真裕も気分を乗せられ、続く八番の中谷を浅いライトフライに打ち取る。こちらも三人で攻撃を退けた。


 三回も共にランナーは出ず。四回の表、亀ヶ崎の打順が一巡し、紗愛蘭の二打席目を迎える。


「よろしくお願いします」


 球審に向かって礼儀正しく挨拶をしてから、紗愛蘭は入念に足場を均す。最初の打席は直球のみの三球三振に倒れた。二の舞を演ずるわけにはいかない。


(一打席目の私を見て、相手バッテリーはどう思ってるんだろうか? そんなの考えるまでもない。直球一本でも抑えられるんだから、その程度にしか思われてないはず。ここで少しでも印象を変えるんだ)


 一球目。城は高めにストレートを投げてくる。紗愛蘭は打ちにいくも、振り遅れてバットは空を切る。


 二球目。城は直球を続け、これも紗愛蘭は手を出す。ただ今度は低めに来た分、バットに当たった。


「ファール」


 打球は右のバッターボックスでワンバウンドし、三塁側のベンチの方へと転がっていく。これで紗愛蘭は追い込まれる。


(段々とだけど、ボールが見えるようになってきてる。次もしストレートが来たら私に対しては六球目。いい加減対応できるようにしなくちゃ)


 これまで見た球筋を想起し、紗愛蘭は打ち返すイメージを膨らませる。ツーナッシングからの三球目、バッテリーは紗愛蘭の膝元を突く。これも球種はストレートだ。


(やっぱり真っ直ぐか。これ以上舐められてたまるか!)


 紗愛蘭は脇を締め、振り負けないように力強くスイングする。タイミングも悪くない。


 しかし、投球はバットの上を通過し、道蘭のミットから快い音を引き出した。


「バッターアウト」

「ぐ……」


 二打席連続の三振。紗愛蘭は空振りした体勢のまま少しだけ沈黙し、俯き加減で打席から立ち去る。


「ドンマイ紗愛蘭。次でお返ししよ」

「うん……。ちっ……」


 ネクストバッターズサークルの前で京子が言葉を掛けるも、紗愛蘭は顔を上げられない。城に完膚なきまでに抑えこまれ、相当堪えたみたいだ。


「はあ……」


 ベンチに戻った紗愛蘭は溜息交じりにヘルメットを脱ぎ、逆さ向きのまま放り捨てるように適当な場所に置く。いつも丁寧な彼女にしては珍しい。そんなあまり見られない紗愛蘭の姿を気掛かりに思いつつ、京子が左打席に入る。


(ウチと通り過ぎる時、紗愛蘭が大きな舌打ちをしてた。そういうことはほとんどしない子なのに……。よっぽど悔しかったってことか。そりゃそうだよね。ここまでストレートばっかりなのに抑えられてるわけだし)


 京子は初回の打席、紗愛蘭と同様に三振だった。ただし先ほど良い守備を二つしているので、精神的には幾分か余裕を持てている。


(ウチとしても正直情けなく思えるよ。だからこそ、この打席で何かしらの突破口を見出すんだ)


 初球は外角高めの直球。京子はバットを振るもボールはその軌道の上を通る。


(全然当てられないよ……。まあ紗愛蘭でさえ六球あっても前に飛ばせないんだから、ウチがこの様なのはある意味当たり前か。何か策は無いかな……)


 バットを構え直す振りをしながら、京子は内野の守備陣形を確認する。サードの宮原は定位置よりも随分と前に出てきている。


(セーフティをやるにも、こうも警戒されてたら自滅行為になっちゃう。でもこのままただ打ちにいっても望みは薄い。それなら一か八かになるけど、あれをやってみるか)


 京子は何か思いついたようだ。

 二球目。城が足を上げてテイクバックに入ったところで、京子はバントの構えを取った。


(セーフティやってきたか。けどそれは織り込み済みだよ)


 宮原がすかさずチャージを掛ける。それに共鳴するかの如く、ファーストの吉田と投げ終わった城もダッシュしてくる。これでは転がす場所が無い。


(凄いプレッシャー……。けどウチの狙いはそうじゃない)


 バットにボールが当たる。その瞬間、京子は左手に力を入れ、芯の部分を少しだけ押し出す。小フライがマウンド方面へと上がった。


「ピッチャー!」

「え!? 私!?」


 城は急ブレーキを掛け、グラブを伸ばして右斜め上のボールに向かって跳ぶ。だが逆シングルになった分ほんの僅かに届かない。ボールはそのまま地面を転々とし、セカンドの染池がカバーに入るも、その時には京子は一塁まで到達していた。記録はヒット。亀ヶ崎は初めてランナーが出塁する。


「おお! でもあれって狙ってやったの?」


 ベンチで見ていた亀ヶ崎ナインは喜び半分、戸惑い半分といった反応をしている。一見ラッキーにも見えるが、実際のところ京子はきちんと図ってこのバントを行っていた。


(ちょっと上がり過ぎたからひやっとしたけど、結果的にそれが幸いして投手の頭を越えてくれた。ほぼ成功ってところかな)


 京子は敢えて強いバントをしようと試みた。宮原たちが詰めてくるのを逆手に取ったのだ。

 守備にも攻撃にも光る働きを見せている京子。もしかしたら、この試合の鍵を握るラッキーガール的な存在になるかもしれない。



See you next base……


WORDFILE.63:プッシュバント


 意図的に強い打球にするバントのこと。バントシフトに対応したり、できるだけ深い位置で野手に捕らせたりしようとする際に用いる。

 本来バントは打球の勢いを殺すため、ボールが当たった瞬間にバットを引くが、プッシュバントの場合はバットを前方に押し出す。その分フライやライナーになりやすく、ランナーがいる場面などは注意が必要である。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
cont_access.php?citi_cont_id=825156320&s
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ