表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

真剣勝負

作者: 笹門 優

いーやーーーーーーっ!

作品情報とかでネタがばれるぅ!?


 白刃が煌めいた。


 純白の剣(ホワイトソード)と呼ばれるこの剣は、彼が当初使っていた幅広の剣(ブロードソード)より瀟洒で、敵と攻撃を打ち合い、その攻撃を受け払うには少々頼りなく見える。

 だが、そんな見た目とは裏腹にこの剣は力強く、鋭い。

 敵の全身鎧(プレートアーマー)を切り裂き、神話に聞く竜の鱗(ドラゴンメイル)すらも貫くこの刃、斬れぬ物はないのではと、そう思わせるに足る素晴らしき一品なのだ。


 だが、決して油断は出来ない。


 ここは敵地だ。

 味方は居らず、頼りになるのは己の肉体と、身につけた装備のみ。

 孤立無援の状況と言える。

 それでも臆する必要はない。

 今全身に纏う黄金に煌めく鎧(ゴールドアーマー)は己の勇気をちからに変える、神の加護を得た鎧なのだ。

 臆してはいけない。

 臆する必要は決してない。

 勇気を胸に足を踏み出す。

 それだけで、剣を構える腕にちからが加わる。 敵の攻撃を受け止める身体にちからが湧いてくるのだ。



 不意に飛んできた呪文を盾で叩き落とす。


 この盾も紅き輝線の盾(レッドラインシールド)という一点物の品だ。 この様に相手の放ってきた呪文を潰すなど、この盾がなければ出来ないに違いない。

 二度、三度と飛んでくる呪文を弾き、潰し、そちらを見ると、通路の先にいるのは死者の魔法使い(ゴースト)

 そこにいるのは階位(レベル)は中位、中級の魔法使い呪文(ブルースペル)を使うゴースト。 中位中級といえど厄介な相手に違いはない。

 素早く移動し、壁をすり抜け呪文を放つ。 その呪文はちょっとした壁くらいなら一撃で破壊し、またその姿は本来目視する事が難しい。

 今は灯火(キャンドル)を灯しているから良いが、そうでなければ発見する事も難しかったに違いない。

 だがキャンドルはそう長く保つものではない。 然程の時間を於かずに消えてしまうだろう。 そうなる前に新たな物を手に入れられれば良いのだが……。


 乱発される呪文の隙を見極め、剣を一閃する。

 呪文を放つ死者はあっさりと霧散するが、こちらの被害はそれなりだ。

 盾で防げたとは言え、その衝撃は大きい。

 正面から突っ込んできたが故に、こちらもそうするしかなかったのだが、それでも真正面から受け続けたのは考えなしだったと言える。

 しかしこの厄介な敵を倒せたのは大きい。 そう安心してしまった、その瞬間。

 別の呪文が飛んできた。

 下級魔法使いの呪文(ホワイトスペル)

 それを放ってきたのは紅い粘体生物(レッドスライム)だ。

 奴等は知性の欠片も見えないその姿で、呪文を使う事が出来るのだ。 壁に当たって弾けてしまう程度の呪文ではあるが、今受けるのは危険極まりない。

 別の通路へ転がる様に逃げ込むと、不意に『壁を突き抜けて』呪文が飛んできた。


 ――馬鹿な……、こんな所で、オレは……………………


 ゆっくりと視認出来る、出来てしまう呪文。


 最高位魔法使いの呪文(グリーンスペル)


 最高位の魔法使い(ウィザード)がいたのか……。




 ――オレは…………、オレは……………………。





◇ ◇ ◇




「ははは、ゲームオーバー。 それじゃ交代な」

「くっそー、しくじったぜ」

「まあ、初心者で14階まで来れたんなら大したもんじゃね?」

「~~その上から目線がムカつく~」


 1984年7月。

 ナムコより発売されたファミリーコンピューターゲーム「ドルアーガの塔」。

 子どもたちの真剣勝負は、とても平和だった。



ホワイトソード=5F、キャンドル=6F、11F、レッドラインシールド=13F、


14F ドルイドゴースト*1 ウィザード*1 レッドスライム*4

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
コロンがまだ産まれてない時代だわね。 コロンの知っている呪文は、テクマクマヤコンとかエコエコアザラクかしら。 あとは。 フェードインっ!かな。
若くないけど知らなかったです! 面白そうですね(*´▽`)
知らねーーー!(*>_<*)ノ
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ