表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/3

あの日、あの時、あの木の上で…

 なんでも自分で決めるようにしてきた。自分でその場で決めないと、死ぬから。

父の、母の、村の人たちの。手の、足の、体の動きをよく見ないと、動けなくなるから。

陰も一緒だった。

あの日の事は、鮮明に覚えている。脳裏に焼き付いている、といってもいいだろう。

朝起きたら、家も、村も、誰一人いなくて。いるのは、よく来ていた薬屋の人だけで…。

薬屋の人は優しかったから、私たちは一番なついていた。

薬屋の人から事情を聴いても、特に何も思わなかった。何なら、うれしいとも思っていた。

でも、それ以上に絶望した。疑問は、一切感じなかったけど。

しばらくは、薬屋のおじさんの手伝いをしていた。

小さいころから陰も私も、狐になれたから、届ける手伝いはできたし、忍びの家系ということもあってか、薬の作り方も早く覚えた。

でも、それから二年後。

おじさんは死んだ。

私たちは、久しぶりに自分たちの村に戻ることになった。

誰かがいるわけないのに。誰か住んでいないかと、淡い希望をもって。

ま、けっかとしては誰もいなかったんだけど。

それからは、一番きれいに残っていた家で生活した。

食料には困らなかったけど、調味料や寝具を買う金がないから、いろんなところで盗むようになった。

能力があるおかげで、盗みは簡単だったし、住処がばれることもなかった。

でも、そんな生活ばっかりしてた弊害だろうか。私は全く笑わなくなったし、逆に陰は常に笑うようになった。それが罪悪感からなのか何なのかは、今でもわからない。

五回目ぐらいの時だっただろうか。盗みに入った奴に、「お前らはいかれてる」と言われたことがある。

蔑むような、塵を見るかのような目だった。

そう思う。否定する理由などない。きっと、私たちはいかれてるんだろう。

…知ったことではないけど。

世の中、全員どっか狂ってんだし。


あの日はいろいろとしくじった。

高そうな茶器を陰が割った、私も姿を見られた。

やってきたのを見て驚いた。

刀は一本しかさしていなかったし、歳も、私より一つか二つぐらいしか変わらない。

何より、暗闇で見るその目は、どの宝石よりも赤く、美しく輝いて見えた。

「あれぇ…。珍しいなぁ、お巡りさんに入られるんは。ねぇ、影?」

陰が声をかける。

そっちが茶器を割ったことが見つかった一番の原因なのだけれど…。

陰のわがままで家に連れ去ってからは、あまり関わらないようにした。

外に出るときは、逃げそうだったから一様追いかけたけど。

五日目ぐらいに、夜に起きると、あいつが木の上に座っていたことがあった。

関わりたくない…そう思っていたけど、気づけば私の足は、あいつ…輝に向かって歩き出していた。

何をしていたのか聞くと、「少し江戸の事を思い出してさ。」と言っていた。

少しだけ気になっていたから、江戸がどんなところなのか話してもらった。

輝が話す話は、何もかもが面白くて。私たちが、見たことも聞いたこともないような話ばかりで。

私たちからすれば夢物語のような話で…。

でも、話してるときに、少し輝が話すのをやめた時があって。

気になって覗いたら、輝は泣いていた。

号泣していたわけじゃない。

声なんか出していない。

でも、目にうっすらと涙が浮かんでいて。

そんな風に思えてうらやましい。

そう輝に言ったら、輝は、すごく悲しい顔をしていた。笑顔だった。無理やり作った、とっても悲しい笑顔だった。

そして、一つだけ、ポツリとこぼした言葉があって。

それは、今でも脳裏に焼き付いている。

「…見つけられなくて、ごめん。」


この前、輝から聞かれたことがある。

輝たちは、これから戦に行く。そこについてくるか、と。

いくらついて来いと言っても、二人には二人の事情があるだろうからと言っていた。

輝は、江戸に私たちを連れてきたのは自分の勝手だし、私たちには関係もないから、二人で相談して決めてくれと言っていた。

陰に聞くと、どちらでもいいからそっちが決めてと言われた。

…ついていかなくてもいい。

最初に脳裏に浮かんだのは、その言葉だ。

だから、そのまま輝に言おうと思っていた。

でも、いざ前に立つと、なぜか言葉が出なくなった。

あの日の顔を思い出した。

きっと輝は、ついていかないといっても許してくれるだろうし、陰もわかってくれると思う。

でも、輝の顔を見た時、心が苦しくなった。

ついていかなくてもいい、という思いが再度頭をよぎる。

その方が正しいのかもしれない。

ついていきさえしなければ、陰にも危害が加わることはないし、自分の身も安全…。

「いいよ。一緒に行っても。」

気づけば、声が出ていた。

気が利くようなことは言えないし、こんな上から目線なこと、言えたもんじゃないけど。

私がそういうと、輝は振り返って、少し不思議そうな、驚いたような顔をしたが、「そっか。」と一言いうと、私に向かって微笑んだ。

胸が熱くなるのを感た。顔もきっと火照っているだろう。

「お前の事だから、断るかと思ってたんだけど…。」

「あ、いや、その…」

「ありがとうな。うち、忍びいねえしさ。お前も陰も強いし。すげー助かる。」

「でも…すぐ体力尽きるよ。私、変身してもすぐ冷えるし…。」

「別にいいよ。冷えたら、また俺が温めてやる。」

そういわれて、体の芯まであったかくなるのを感じた。

一人部屋に帰ると、陰に一声かけられた。

「影、いいことあった?」

双子ならではの勘。私の事に関しては、陰はかなり聡い。

「うん。」

答えてよかった。

心からそう思えた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ