表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

87/97

第87章:よもや、東大合格を目指す現役受験生の皆さんは・・・

 この個人的なエッセイを、


 まちがっても、『学習の参考』にすることはありますまい(苦笑)。


 ・・・そもそも、ぼくと若い高校生受験生の皆さんとは、


 根本的に、


 『受験に対する姿勢』


 『大学への思い』


 がちがいます。


 まったくちがいます。


 簡単にいってしまえば、


 『趣味の娯楽学習』VS『人生を賭けた戦い』


 っていう構図ですよ。


 ・・・いや、


 別に「VS」って感じの対立構造にする必要もないんですがね(笑)。


 もし、


 『受験の参考』になる項目があるとするならば・・・そぉですねぇ。


 武田塾をはじめとする参考書の最新の『YouTube動画情報』や、


 いろんな「マニアックな勉強法・記憶法」あたりですかね。


 ぼくは、くたびれたオジサンです。


 夏の猛暑をものともしない、


 元気な若者じゃない。


 ・・・事実、 


 仕事の疲労に翻弄ほんろうされ、


 『夏休み』と称して、


 休日は、睡眠ばっかりして、


 体力回復に追われる始末。


 ・・・数時間単位での、まとまった受験勉強ができません。


 集中力が長く続かないという、生来の気質・体質のこともあり・・・ぼくは、


 ゆき先生のおっしゃっていたような『コロコロ学習』『スキマ学習』に終始しております。


 「常微分方程式」なんかの、


 大学数学の教科書も、


 「ふむふむ、なるほどねー❤」なんて感じで、


 なまいきにも、わかったふうで楽しんでいるんですってね、どうやら♪


 真剣にはやりますけど、


 楽しくないんじゃしょうがないっしょ・・・?


 高給取りでもないぼくが、


 女の子との交際そっちのけで、


 自分ひとりだけに投資して、


 いっぱい語学書とか、


 学習参考書を『コレクション』しつつ、


 ウハウハしながら、喜んで勉強しておる実態が、


 こうして垣間見かいまみえるというわけですよ。


 ・・・もしかすると、


 再来年さらいねん・・・


 つまり、2027年度の東大受験は、まだ無謀かもしれない。


 現時点では、


 どう考えても、「時期尚早じきしょうそう」かもしれない。


 もっともっとあとの年度の話になる可能性もありますね。


 ぼくの残りの寿命が、


 あと、どのくらいあるかは、正直わかりませんけど・・・


 とにかく、


 毎日、楽しく生きてやりますよ。


 楽しく・・・


 そして、


 充実した人生を、ね❤


 m(_ _)m


 追伸:


 どこぞのだれかに「強制」されたり、


 尻を叩かれてせかされる勉強ほど、悲惨でつらいことはありません。


 受験生の皆さん。


 いまはキツイかもしれないけど、


 くじけずに耐えて、


 いつか、ぼくのようなおじさんの年齢になったときには、


 こうした、


 一生ものの、『趣味の学習』を、


 心の底から楽しんでくださいね。


 ・・・それが、ぼくからの、


 愛と激励を込めた、


 『若者向けの遺言ゆいごん』ってとこかな❤


 追伸その2:


 せっかく貴重な時間を割いて、


 このエッセイを読んでくださっているんですから、


 そんないとしい皆様に、


 この動画をプレゼントしちゃいます♪


 (あれれれ? 前にも紹介したことあったっけ・・??)


 

 『【学校では教えてくれない】疲れていても記憶の定着を加速させるコスパ最強勉強法【元緑会講師】』

→ UP主様は、

「母子家庭から桜蔭東大卒【ゆき先生CH】」様。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ