表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

62/97

第62章:『受験数学』に関する、ぼく個人の考察(4) 

 ・・・前章の終わりで触れた『整数問題』はですね、


 2025年度の共通テストからは除外されますので、


 受験生の皆さん、安心してちょんまげ♪


 ただし、


 二次試験ではあいかわらず出題されますから、


 そこはご用心を。


 東大の数学の二次試験で、毎年かならず出される分野というものがあります。


 『確率』


 『微分積分』


 ・・・そして、例の『整数問題』。


 この『整数』なんですが、


 数学の分野の中でも特に難解で、


 その気になれば、いっくらでも難しい問題が作れちゃう、おそろしい項目です。


 ぼくは、中学数学では優秀な生徒でした。


 けれども、


 親友の三友くんが教えてくれた数学の参考書の『整数問題』だけは、


 最後まで克服できなかった。


 でも、


 模擬試験や、本番の高校入試の数学では、 


 『整数問題』をほとんど扱ってはいなかったので、


 まったく問題にはなりませんでした♪


 ・・・ぼくらの高校数学でもそう。


 のちに、卒業してだいぶたったころに、


 『センター試験』で、正式項目として採用され、


 数学Aあたりで、全員に課されるハメにはなりましたが。




 除外されて「めでたしめでたし」といいたいところではありますが・・・


 次章で触れる「あるエピソード」が原因で、


 ぼくは数学から、


 長らく離れることとなったのであります・・・。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ