第55章:英検1級は・・・
長らく、
良質な参考書が無く、
過去問も少なかったので・・・
『謎のベール』に包まれた試験でした。
受験者数も、極端に少ないらしいし・・・。
「準1級」の対策本は、むかしから、けっこうありましたけどね。
・・・ちなみにぼくは、
『英検4級』しか持っていません。
実はね、今日、
『英検分野別ターゲット英検1級英作文問題 改訂版 (旺文社英検書) 単行本 – 2017/11/27』:旺文社
って書籍を、
ブックオフで買ってきました。
・・・やばいですね。
英検1級の英作文って、
バリバリの『小論文』じゃねぇですか・・・!
しかも、
これまたバリバリの、
ぼくが苦手な『時事問題』。
これを、
英文の形式にのっとって書くわけですよ。
・・・かなりやべぇな。
そのあと、
ツタヤでね、
上記の『英検分野別ターゲット・シリーズ』の残りの書籍も、ざっと見てきましたが、
相当やべぇ・・・。
さすがは天下の『英検1級』だけあるな。
甘くないス。
でもね、
東大の二次試験対策の英語学習と並行してやれば、
「相乗効果」が期待できるかもね♪
ただ・・・
『語彙』がちがう!
東大二次試験の英語と英検1級とでは、
使用語彙がぜんぜん違いますよ、と。
・・・そこらへんも、
いろいろと対策を考えてみますわ。
まぁ・・・
せっかくなので、
楽しんでやりますよ❤
英検1級は、
むかしから『あこがれ』だったし・・・ね♪
追伸:
やっぱ、
老舗の『旺文社』の英検対策本がイイみたいね。
教学社の、
『英検1級の赤本(= 過去問集)』も出ていて、びっくり!!
大学入試版と、おんなじ体裁の『赤くてブ厚い本』なんだわ♪
きわめつけに、
監修が、「英作文の鬼」こと・・・
あの竹岡広信センセだったりして❤
追伸その2:
ただひとつだけ・・・
希望の光が。
本日、購入した書籍の、
表紙の文言がコチラ。
「英作文対策は、二次面接対策にもなります!」
追伸その3:
ぼくはですね・・・
『TOEIC』には、まったく関心がありません。