表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

38/97

第38章:もっと『貪欲』であれ!!

 【『強欲ごうよく』と『貪欲どんよく』と『欲張よくばり』の意味の違い】


 以下、ネット某所からの引用です。


 ☆  ☆  ☆  ☆  ☆


 一つ目の「強欲ごうよく」は、他人のことなど考えずにひたすらに私利私欲しりしよくを優先することを表現する言葉です。例えばワゴンセールなどで、一つの商品を争ってまるでつかみ合いになっているような人たちは、強欲と表現することが出来ます。


 二つ目の「貪欲どんよく」は、知識や技能など、自分を高めるものに対する、ひたむきで強い欲求を表現する言葉です。良い意味でも悪い意味でも使われますが、傾向的には良い意味で使われることが多いです。


 三つ目の「欲張よくばり」は、強欲と同じ意味ですが、茶化ちゃかしたり、からかったり、冗談を言うなど、軽口を叩くニュアンスを持ちます。例えば「欲しいものがあってお金が足りないよ」と話してきた友人に対して「欲張りだなぁ」と返すような場面で使われます。


 ☆  ☆  ☆  ☆  ☆


 【カトリック教会の七つの罪源ざいげん】 


 1.傲慢ごうまん→ ラテン語の「superbia」、英語の「pride」

     

 2.強欲ごうよく→ ラテン語の「avaritia」、英語の「greed」 

    

 3.嫉妬しっと→ ラテン語の「invidia」、英語の「envy」          

 4.憤怒ふんぬ→ ラテン語の「ira」、英語の「wrath」                

 5.色欲しきよく→ ラテン語の「luxuria」、英語の「lust」               

 6.暴食ぼうしょく→ ラテン語の「gula」、英語の「gluttony」    

             

 7.怠惰たいだ→ ラテン語の「pigritia/acedia」、英語の「sloth」


 ☆  ☆  ☆  ☆  ☆


 ・・・上記の、


 いわゆる『悪徳あくとく』と呼ばれるような状態や心の動きは、


 古今東西、


 それぞれの宗教観や時代の新旧を問わず・・・


 「みにくく、いやらしく、あさましい姿・はずかしいこと」として、 


 忌み嫌われ、


 世の人々から非難されるもととなってきました。


 ・・・でもぼくはね、


 『貪欲どんよく』だけはイイと思ってるんです。


 だってさぁ、


 この「しげちゃま」がそうなんだから❤


 落ち着いた50代男が、


 合格実績がほしくって、


 『東大・理科Ⅰ類』を目指したって、かまわんでしょう・・・?


 あまりほかの人がやらないような、


 大量の『どマイナー言語』をかじったって、別に迷惑はかけてないでしょ・・・??


 大学受験向けの高校数学をはるかに越えた、


 『常微分方程式じょうびぶんほうていしき』『偏微分方程式へんびぶんほうていしき』『フーリエ解析』『ラプラス変換』を勉強したって、


 世界が終わることはないっしょ・・・???


 ウルトラスーパーグレイトな量の語学書やら、大学受験用の参考書を買いまくったって、


 どなたも迷惑してない。


 たとえ受験には使わない、


 『高校物理』を学び直したって、


 皆さんのお財布からカネがどんどん減ってくことはないでしょ・・・????


 それに、『経済学の初歩』を勉強したって・・・


 あぁ、やめやめ!!


 ごちゃごちゃぬかすな!!!


 気にせず、どんどん学習したったれや、しげちゃん♪


 本日は、


 そんな『雑談』がしたくなりますた。


 ・・・皆さんも、


 どうか、好きな勉強なさってねん❤

 

 「人目ひとめ」や「周りの空気」とかいう、


 すっぺくせーモンなんぞ、


 ハナクソおっつけて、っ飛ばしておやりなさい♪ 


 ・・・いちいち気にしていられるほど、人生は長くありませんゾ。            

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ