表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

34/97

第34章:拙作『たからもの』の北海道パートの世界へ、ご招待❤

 東大受験とはまったく関係ないんでありますが・・・


 このチャプターの主旨しゅしは、


 お題目の通りです♪


 拙作『たからもの』の、


 第93章あたりの風景を、


 実際に皆様へお届けしてみたくなりましてね。


 ・・・1989年に、


 わが愛しの母校、


 栃木県農業大学校の恒例行事・・・


 『北海道農業実習』にて、


 ぼくが9月下旬の二週間、お世話になっていた某農家さんあたりのランドスケープを、


 謹んで紹介させていただきます。


 プライバシーの観点から、


 「この〇〇家で二週間暮らしてました!」とは書けませんので、


 画像を検索する際の『ヒント』をお教えする程度にはなりますが・・・。


 まずは、


 無料のアプリである、


 『Google Earth プロ』を、下記のサイトなどからダウンロードして、貴方のPCなりスマホにインストールしてください。


 『Google Support

https://support.google.com › earth › answer

Google Earth プロのインストールとアンインストール』


 インストールが無事終了したら、


 『Google Earth プロ』をダブルクリックするなりして起動させます。


 真ん中に表示される「スタートアップ ヒント」を「X」で閉じて、


 画面の左上の「ファイルF」の下の「▼ 検索」の下の検索バーに、


 『上士幌町 猪狩農場』


 と入れて、検索。


 ・・・そうしますと、


 北海道東部の上士幌町かみしほろちょうの衛星写真が出てきます。


 画面を拡大したり縮小したりするときには、


 マウスのスクロールボタンを前後に動かすといいですね。


 「C」という赤いバルーンとともに表示された『猪狩いのかり農場』が見つかりましたか・・・?


 画面の左右に走っている、そこの道のどこかの農家さんが、


 ぼくが、1989年秋にいた農家さんです。


 建て替えられていたり、


 手前にあった古い納屋なややビニールハウスが消えたりしてますけど・・・


 『ログハウスふう』な建屋の色や印象は、当時のまんまですね♪


 ・・・美しい農道ですよねぇ。


 針葉樹の「防風林」が点在してて、


 突き抜けるような青空と、


 まるで「草原」みたいな畑があって。


 この道が、


 『たからもの』の第101章での、


 良作君と理沙ちゃんの別れの場面シーンでの、あの舞台です。


 猪狩さんの農場の方とも、「共同作業」として大型収穫機械に乗ってジャガイモ掘りの手伝いをし、


 二週間、仲良く仕事してたんですヨ。


 あの優しいおばさん・・・つまり猪狩さんは、


 もう、とっくにお亡くなりになっているでしょうね。


 猪狩さんの農場の西側・・・


 つまり、画面の左側に目を移すと、


 『上士幌町』の街が見えます。


 当時はですね、


 猪狩さんの農場の前の道から上士幌町の街中方面へ通じる道はなくて、


 ずっと手前で「行き止まり」になっておりました。


 いまは立派に開通してますけど。


 ・・・新しい側道も、いくつも新設・開通しているようですね。


 でも、


 基本的には、この風景はむかしのまんまですね。


 (※)「道路」にマウスのカーソルを置いて、何回もダブルクリックを繰り返したりしますと、道路上の現地の画面になります。

 「へ」とか「V」みたいな白いマークが画面に出てますけど、これをクリックしたり、マウスのスクロールボタンを前後にいじると、画面を奥や手前に移動することができます♪

 画面上でマウスをクリックして固定し、そのまま上下左右に動かすと、360度、その場にいながらにして、周囲を見回すこともできます。

 ちなみに、右上に表示される「ストリートビューを終了」で、上から見下ろした格好かっこうになる『俯瞰図ふかんず』になります。

 元の画面に戻りたいときには、もう一度、「検索ボタン」で検索しなおせば、最初の上士幌町の航空写真の画面に戻れます。


 ・・・この北海道上士幌町だけでなく、


 世界中の、


 ストリートビューをタダで見ることができますので、ぜひ。


 あなたのおすまいが、


 道路から見える位置にあるならば、


 自分の自宅の風景を見ることができますヨ♪


 ☆  ☆  ☆  ☆  ☆


 追伸:


 自宅にいながらにして、世界中へ、


 お手軽に気楽に『完全無料デジタルトラベル』することのできる、「Google Earth プロ」のこの技術。


 ・・・すごいですよねぇ。


 これなら、何も前章で紹介したような・・・


 「200万円」も出しての、北欧の旅行にわざわざ出かけなくても、


 実際のツアーでは行けないような僻地へきちであったり、


 マイナーな観光地にだって、いつでも旅行できちゃいます♪


 ・・・さすがに『リアルなオーロラ』は見られませんけど(苦笑)。


 ぼくは、アイスランドが大好きなので、


 首都レイキャビーク周辺の道路を、


 ときどき、うろちょろして楽しんでおりますのよ。


 ほほほほ❤


 ・・・いろんな楽しみ方や利用方法がありますね。


 未知の場所へ仕事に行く場合も、


 この『Google Earth プロ』の現地写真の情報のおかげで、


 これまで何度助けられたか、わかりゃしません❤


 地図やナビでは、なかなか探しにくい場所もありますからね・・・。


 m(_ _)m


 ☆  ☆  ☆  ☆  ☆


 (受験生向けの)追伸その2:


 和文英訳・・・すなわち、


 英作文用の参考動画を挙げておきますね♪


 『【今すぐ見直せ】絶対にやってはいけない英作文の勉強法』

→ UP主様は、「武田塾チャンネル|参考書のやり方・大学受験情報」様。

→ 【基礎英作文問題精講 3訂版 単行本 (ソフトカバー) – 2022/7/20 竹岡広信 (著):旺文社:¥1,650 税込】と、

【改訂版 竹岡広信の 英作文が面白いほど書ける本 音声ダウンロード付 単行本 – 2024/11/5 竹岡 広信 (著):KADOKAWA:¥1,980 税込】・・・ぼくも持ってますよ♪


 (※)数研出版の『チャート式シリーズ 基礎と演習 英作文』(= すでに絶版本です!)の「本書の構成と使用法」より、

 著書の中尾先生の、こんな文言もんごんを引用・紹介しておきます。

 「・・・こう書いてくると、本書は暗記することばかりではないかと諸君は言うかもしれない。

 まさにその通り、暗記すべきことばかりである。

 英語は99パーセント暗記ものだと言った人がいる。

 それはウソである。

 英語は私に言わせるならば、

100%暗記ものなのである。」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ