第31章:東大の二次試験の数学・・・記述式答案作成訓練のために・・・
けさがた、
アマゾンにて、
以下の7冊を注文しました。
すべて、新品です。
1.『総合的研究 記述式答案の書き方――数学I・A・II・B 単行本 (ソフトカバー) – 2018/9/18』:旺文社
2.『総合的研究 数学I・A記述式答案の書き方問題集 単行本 (ソフトカバー) – 2020/9/10』:旺文社
3.『総合的研究 数学II・B記述式答案の書き方問題集 単行本 (ソフトカバー) – 2020/9/10』:旺文社
4.『総合的研究 論理学で学ぶ数学――思考ツールとしてのロジック 単行本 – 2017/5/30』:旺文社
5.『総合的研究 問題文の読み取り方----数学I・A・II・B 単行本 (ソフトカバー)』:旺文社
6.『総合的研究 公式で深める数学I・A----公式の意味がわかれば数学がわかる 単行本 (ソフトカバー) – 2021/9/14』:旺文社
7.『総合的研究 公式で深める数学II・B----公式の意味がわかれば数学がわかる 単行本 (ソフトカバー) – 2021/9/14』:旺文社
・・・これらは、
あの「シーナ先生」が紹介してくださいました♪
ようやく買えました・・・。
共通テストの「足きり」を突破したら、
いよいよ、記述式の厳しい試験が待ち構えていますからね。
いずれ、これらの7冊が、
威力を発揮して、おおいに助けになってくれることでしょう。
今日は、これから、
宇都宮の会社に行かなくてはなりません。
「防寒着」が、切り替わって、
旧タイプのを返却しなくてはならんので・・・。
帰りに、
ベルモールの『落合書店』でも、のぞいてきます♪
では・・・。
追伸:
夜中に眠れなくなっちゃったので、
PS3の『バーチャファイター5』を、1時間ほどやってました。
・・・イエーイ!!
隠しキャラの『デュラル』を出すことに性交・・・
じゃねぇや、
成功しますた❤
『デュラル』はですね・・・
初代バーチャファイターから脈々と登場していた「伝統の隠しキャラ」でして、
ターミネーター2で出てきた、
『Tー1000』のような、水銀系の液体金属製だったり、
透明なクリスタルボディだったり、
大理石とか大谷石みたいな素材だったりする、
アンドロイドタイプのヒューマノイド生命体ですね。
各キャラクターの技の「イイとこ取り」なので、
めっちゃんこ強いっす!!
たーだパンチボタンを連打しているだけで、
本来ならばなかなか出ないはずの「連続技」が、いつもたやすく発動してくれます♪
ちょっと強すぎるんで、
ストレス解消用の『チートキャラ』ってとこかしらね❤