表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

20/97

第20章:毎月、少しずつ購入する予定の『マセマ出版社の物理シリーズ』のリストを掲載するの❤

 ・・・ぼくが尊敬し、


 今回の東大受験においても、


 非常に頼りにしている、マセマ出版社代表の・・・


 馬場敬之ばばけいし先生。


 ・・・東大工学部の博士課程を修了された『工学博士』でいらっしゃいます♪


 理論解析・応用数学の専門家で、


 数学のあらゆる分野に通じた・・・


 まさに、『プロ中のプロ』です。


 高校数学・大学数学のみならず、


 経済学・物理学にも造詣ぞうけいが深いことでも知られておりますね・・・。


 そんな先生が執筆された著書の中には、


 ぼくがここでずっと触れてきたような数学の参考書ばかりでなく、


 『物理学の参考書』も、けっこうあります。


 ・・・これらを頼りに、


 やはり、気になっていた「高校物理」についても、


 苦手意識を克服していきたいと考えております❤


 (※)ただし、東大入試の理科分野で、ぼくが選択する2科目が、『化学』と『生物』であることには・・・

 いささかの変更もありませぬ♪

 『物理』では、まったく勝負になりませんから。


 以下、


 毎月、少しずつ購入していきます。


 ☆  ☆  ☆  ☆  ☆


 【力学りきがく】の分野


 1.『初めから学べる 力学キャンパス・ゼミ 単行本 – 2023/12/8 馬場敬之 (著)』


 2.『力学キャンパス・ゼミ 改訂6 単行本 – 2020/2/5 馬場 敬之 (著)』


 3.『初めから解ける 演習 力学キャンパス・ゼミ 単行本 – 2024/2/20 馬場 敬之 (著)』


 4.『演習 力学キャンパス・ゼミ 改訂5 単行本 – 2022/12/12

馬場敬之、高杉豊 (著)』


 ☆  ☆  ☆


 【電磁気学でんじきがく】の分野


 5.『初めから学べる 電磁気学キャンパス・ゼミ 単行本 – 2023/12/8 馬場敬之 (著)』


 6.『電磁気学キャンパス・ゼミ 改訂11 単行本 – 2025/2/19 馬場 敬之 (著)』


 7.『演習 電磁気学キャンパス・ゼミ 改訂4 単行本 – 2022/12/12 高杉豊、馬場敬之 (著)』


 ☆  ☆  ☆


 【振動しんどう波動はどう】の分野


 8.『振動・波動キャンパス・ゼミ 改訂2 単行本 – 2022/12/12 馬場敬之 (著)』


 9.『演習 振動・波動キャンパス・ゼミ 単行本 – 2018/7/18 馬場 敬之 (著)』


 ☆  ☆  ☆


 【解析力学かいせきりきがく】の分野


 10.『解析力学キャンパス・ゼミ 改訂4 単行本 – 2022/8/16 馬場 敬之 (著)』


 ☆  ☆  ☆


 【熱力学ねつりきがく】の分野


 11.『初めから学べる 熱力学キャンパス・ゼミ 単行本 – 2023/12/8

馬場敬之 (著)』


 12.『熱力学キャンパス・ゼミ 改訂7 単行本 – 2023/2/7 馬場敬之 (著)』


 13.『演習 熱力学キャンパス・ゼミ 改訂2 単行本 – 2021/4/19 高杉 豊 (著), 馬場 敬之 (著)』


 ☆  ☆  ☆


 【統計力学とうけいりきがく】の分野


 14.『統計力学キャンパス・ゼミ 改訂2 単行本 – 2023/2/7 馬場敬之 (著)』


 ☆  ☆  ☆


 【量子力学りょうしりきがく】の分野


 15.『量子力学キャンパス・ゼミ 改訂7 単行本 – 2025/2/19 馬場 敬之 (著)』


 ☆  ☆  ☆


 ・・・以上です。


 追伸:


 ついでに、というわけでもないのですが・・・


 馬場先生、渾身こんしんの、


 以下の著書も買います♪


 ・・・現代人の知識階級の「教養の一環」として❤


 『マクロ経済学キャンパス・ゼミ 単行本 – 2017/6/24 馬場 敬之 (著)』


 『ミクロ経済学キャンパス・ゼミ 単行本 – 2017/6/24 馬場 敬之 (著)』

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ