表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

短編まとめ

悪役令嬢のお求めはエスプレッソ ~観葉植物へ転生希望なご令嬢は、今日もコーヒーを探しています~

()(がた)いほど愚鈍(ぐどん)ね、貴方」


 流水のように本へつづられる文字をせき止めて、私は落としてた視線をそっと持ち上げる。


 本からテーブル、マグカップに部屋の扉。

 順々につなげた線をたどっていき、最後にとらえたのは赤毛の少年。


 全身を水でぬらした彼の様子は、まさに心ここにあらず。

 タオルを頭からかぶり、両手を使って拭いてはいるも、しずくは逃れて床へ落ちている。


 そんな姿に、私は呆れた言葉しか思いつかず、放った際にはため息までついてきた。


「申し訳ありません、ウィステリア様」

「飼い犬の散歩を任せたら、まさかシャワーを浴びて帰ってくるなんて。その上、同行していた婦女子(ふじょし)に、犬の世話まで取られて。何もかも遅いのよ」


 たかれた暖炉(だんろ)は火花で歌い、窓の外で鳴らされる雨音と、静かな楽曲を奏でている。

 しかし暖炉(だんろ)も部屋を照らすロウソクも、ぬれた少年の衣服を乾かすには心許なく、くもる空のように温かさが足りない。


 もちろん、私の口も。


「リオ、貴方は本当に鈍間(のろま)。頭の回りまで亀の歩みだと、困るのだけれど」

「それは……!」


 鈍感(どんかん)で、気が利かなくて、優柔不断(ゆうじゅうふだん)

 容姿は整っていても、弱腰で手を引かれないと決断できないから、他人から簡単に優位を取られてしまう。


 そう含みを混ぜた言葉を投げると、赤毛の少年レオは、強い意思を持ったキャラメル色の瞳を向けてきた。


 彼の目と重なる、藤色(ふじいろ)の私の目。

 視線は結ばれるも、一度は彼が解きそうになって、でもくじけず結び目を強く握って。


 見えない糸で伝える続きの音色。

 それはひかえ目な開扉(かいひ)によって、断ち切られてしまった。


「──……あのぉ、ウィズ姉。リオくんはいますか?」


 おそるおそる開かれた扉から現れたのは、警戒心(けいかいしん)を欠片も感じない一人の少女。

 甘く穏やかな調べを奏で、とろみが混ざったハニーメープルの黄色い目は、私たちを映すと一層のきらめきを強める。


 そそくさと彼女が入室すると、まだ乾かし切れていないセミロングの髪からは、涙を真似たしずくが宙を舞い。

 とてとてと聞こえる足音を連れて、幼さという影をつけた少女は、リオの下へと駆け寄っていく。


「わっ、リオくん全然拭けてない。それじゃあ風邪(かぜ)ひいちゃうよ」

「ちょっと、待て、ナズナ。自分で拭けるから!」


 大きな身長差があるというに、ナズナと呼ばれた少女は、無理に足を伸ばして少年の頭にあるタオルをつかみ、念入りに水気を取っていく。

 自然とリオは屈むような体勢になってしまい、顔が近づいたせいか、両者の表情に赤みが差していく。


 特にナズナの色味は顕著(けんちょ)で、着ているガーリッシュなシフォンスカート姿を上回るくらい、耳もとの赤が強かった。

 シャワーを浴びた後。そんな言い訳が通じないほどだが、口角が上がっている少女の行動は変わらない。


「大きくなったね、リオくん」

「いつの話をしてるんだ。いいから、離れてくれ」

「おっと。もう、ホントのホントに? 風邪(かぜ)ひいたら……えっと……毎日行くからね!」

「ただの看病じゃないか、それ」


 リオの体調の心配をしているのか。雨に打たれたままの姿の少年から、ナズナはなかなか離れない。

 せっかく身ぎれいにしたにも関わらず、もう一度ぬれても構わないとばかりに、彼女はリオの周りをぐるぐるとしていた。


 ミルクチョコレートを溶かしたブラウンの髪からは、可愛らしい動物のような耳。

 背中側には振られる大きな尻尾。


 そんな飼い犬に似た容姿を少女から連想しながら、私は幕を落とすように本を閉じる。


「いい加減にしなさい」


 たった一声。

 騒々(そうぞう)しさを言葉で切り、しんと無音へと変えた私に、二人は見開いた目をこちらに向けた。


 クラウンブレイドを作る、桃花色のストロベリーブロンド。

 それを収める二種類の目は、一拍の猶予(ゆうよ)でそれぞれの色へと移り変わっていく。


「申し訳ありません……」

「そ、そうだよね。早くリオくんも浴びないと。じゃないと本当に風邪(かぜ)ひいちゃう」

「あ、ああ。じゃあ、ウィステリア様。浴室(よくしつ)、お借りいたします」


 ようやく離れた二人の行く先は、背中合わせ。

 リオはシャワーを浴びるために扉へ向かい、ナズナは私と彼を忙しなく見比べるも、口をつぐんでバタバタとこちらへ。


 ただよってくる花を思わせる甘い香り。

 彼女は小声が許される距離まで私に顔を近づけると、すがるように肩をつかんできて、結んだ口の糸をほどいた。


「わたし、変じゃなかったよね、ウィズ姉さま」


 恥ずかしさが圧縮(あっしゅく)された、小さな声。

 顔の火照(ほて)りは、リオの側にいたときよりも強さを見せ、丸みのある目には(うる)みすらも混ざっていた。


 表だけであれば、小首をかしげる不思議な問い。

 しかし花が舞う裏を思えば、可憐(かれん)な少女の繊細(せんさい)な恋心。


 ──いつも通りに接せられたよね。

 そう自身の鼓動(こどう)に負けないよう告げられた言葉を、私は受け取った流れのまま背を向けた少年に投げこんだ。


「待ちなさい、リオ。他に言うことはないの?」

「えっ、他に……ですか」


 私の声が震わせたのは、空気だけではなかった。


 肩をつかむ少女の手に、彼女の鼓動(こどう)

 それら全てゆれ動くのが、シックなロングスカートの衣装をまとう私に伝わってくる。


 声にもならない赤い音が耳もとで鳴るも、気にとめず。

 豆鉄砲(まめでっぽう)を食らったかのような表情で振り返った少年を、ジッと見つめていく。


 すぐの返事は期待できず、現にリオは言葉を探して目を泳がせている。


 雨音と火花と、そして少女の心音による三重奏(さんじゅうそう)

 静かに熱く。手は伸ばせど追う足のない、そよ風に()でられる(あわ)い色味の花。

 少年の背に隠した、うつむきがちな微笑(ほほえ)みは、いったいいつになったら気づかれるのだろう。


 そう思うからこその、足を引っ張る虫の報せ。

 多少は疑問に感じるだろうと期待するも、やはり彼から得られるのは、(にぶ)い反応だけだった。


「ウィステリア様の今のお姿、普段とは違い、何ていうか……。自然で綺麗(きれい)です。俺ではそうとしか言えません。勿論(もちろん)、ナズナも似合っている」


 リオの温かみがある視線は、見当違いな方向へ。

 本来ならば私のかげに隠れているナズナに向けるべきものを、こちらへ固くそらしていた。


 重なり合うのは私と彼の視線だけ。

 しかし熱量の違いで衝突(しょうとつ)し、互いの瞳へ届く前に減衰(げんすい)してしまう。


 取ってつけたような、(した)う少女への()め言葉。

 これには深いため息も出てしまうのもいたし方なく、口からはかれた熱は、視線の冷たさに(みが)きをかける。


「私への世辞(せじ)は不要よ、聞き()きた」

世辞(せじ)に聞こえますか」

「ええ。女性を二人並べて、地位の高い方だけに言葉を()くしたのだから。それは上辺以外の何物でもないでしょう」


 本当に()めるつもりがあるのなら、目の前の女性を全員を対等に。

 与える水のさじ加減を間違えれば、ゆくゆく育つは(とげ)の花。


 (いばら)が似合う女性なんて少年には釣りあう訳もなく、野原に咲く純朴(じゅんぼく)な一輪こそ胸に飾るべき。


 そう思うからこそ、私は困り果てたリオへさらに強いにらみを利かせた。


「えっと、じゃあ。──天使みたいだね、ナズナ。かわいい、と思うよ」

「ッゥ……! も、もういいよ、リオくん! ウィズ姉さまもイジワルしないで」

「何のことかしら。女性に花を()えるのは、紳士(しんし)(たしな)み。それを鈍間(のろま)な頭に()りこんでるだけよ」


 ようやく目と目を合わせた少年少女。

 しかしそれだけで顔を赤らめるナズナは、あからさまな動揺(どうよう)を見せていく。


 音を伝って届いた言葉をかみ()め、一つ()ねた心音は、隠し切れない頬のゆるみに(つな)がる。

 浮き足立った体はとどまることに耐えられず、バタバタとリオの方へ。

 そのまま自分の顔を見られないよう、少年の背中へ移る彼女は、懸命(けんめい)に細腕へ力をこめていった。


「ほら、ほら! ウィズ姉さまのことはいいから、早く行こう! わたしがかわいいとか、ホント。お世辞(せじ)でもすぎるから!」


 少女の手により、有無をいわさず少年は退室。

 一緒に出ていったナズナの声は、室内でも遠ざかりながら聞こえてくる。


「本当に愚鈍(ぐどん)ね、あの子たち」


 あからさまに視覚化されている、二人の思い。

 後はそれらを重ねるだけだというのに、交わされない心音は、まるで太陽と月。

 向かう先は同じでも決して追いつけないさまは、もどかしさが腹の中で煮え返ってしまう。


「本当、(にぶ)い」


 また静かになった部屋の中で、私は閉じた本を開き直さず、ポツリと言葉を落としてく。


 その先は、テーブルに置かれたマグカップの中。

 湯気は消え、ぬるさと苦さだけが残ったコーヒーに、私の思いはきっと溶けている。


 ミルクをいれてカフェオレにもしなければ、砂糖すらも混ぜていない。

 そんな黒くて苦い棘だらけの飲み物を、私はそっと口に近づけた。


「あまっ……」


 舌を()で、のどを流れる一杯のコーヒー。

 口の中に広がるのは他を消し去る苦みなのに、騒々しくしているリオとナズナを考えるだけで、砂糖が笑って顔を現す。


 何年も想いを伝えられていない少女。

 向けられた想いに気づかず、私の機嫌(きげん)ばかりをうかがう少年。


 彼らの行く末を追えるのならば、私は何にだってなろう。

 花園(はなぞの)()み入る無礼者を(しょ)す悪役にも、ただただ(そば)で見守る植物にだって──

ここまでお読みいただき、ありがとうございます。


難しく考えずに「いいね」と思っていただけたのなら、↓広告下↓にあります「☆☆☆☆☆」欄にて応援していただけると幸いです。

お手数おかけしますが、よろしくお願いします。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
不思議な関係の三人。 リオ君にはつい、昭和のドリフのようにこけそうになりました笑 ナズナは、可愛いの塊、結晶。 そしてぼくが一番好きなのはウィズ姉! 『度し難いほど愚鈍』『あまっ』声が聞こえてくるよう…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ