表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

新・私のエッセイ:2号館(No.101~200)

新・私のエッセイ~ 第162弾 ~ しげちゃまの大好きな、カントリー・ミュージックの再紹介♪

 きゃー!!


 みなたま・・・お元気かしら?


 ・・・仕事前の投稿よん。


 ぼくも、ネタが無限にあるわけじゃないので・・・


 過去に紹介した曲なんかを、定期的に「リサイクル」することもございます。


 新規のお客様もおられることでしょうし♪


 最近は、なかなか落ち着いてこうした海外のノスタルジックな名曲を聴く時間を設けることができないでいますが、


 少しずつ、新しい環境にも慣れてきました。


 では、


 昔紹介したものばかりですが、


 よかったら聴いてみてね❤️


 m(_ _)m


 ☆  ☆  ☆  ☆  ☆


 『Take Me Home, Country Roads - カントリー・ロード - Lyrics - 日本語訳詞 - Japanese translation - John Denver』

→ UP主様は、「Infinite Waves」様。


 『Green Green Grass Of Home , Porter Wagoner , 1965』

→ UP主様は、「Wicker Bill」様。


 『Gene Watson - Do You Have Any Plans For Me』

→ UP主様は、「Armadillo Killer」様。


 『Gene Watson - Florence Jean』

→ UP主様は、「Armadillo Killer」様。


 『Debbie Dukes - Working Man』

→ UP主様は、「Armadillo Killer」様。


 『Mark Chesnutt - Old Country』

→ UP主様は、「Armadillo Killer」様。


 『Mark Chesnutt - Country Girl』

→ UP主様は、「Armadillo Killer」様。


 『Carmol Taylor & Stella Parton - Crying Steel Guitar』

→ UP主様は、「Armadillo Killer」様。


 『キャンディーズ〜「想い出のグリーン・グラス -GREEN, GREEN GRASS OF HOME-」』

→ UP主様は、「Candies Forever」様。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ