表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
六色の竜王が作った世界の端っこで  作者: 水野酒魚。
第二章 修行時代
8/104

第二章 主な登場人物紹介

レーキ・ヴァーミリオン

主人公。亜人、鳥人(アーラ=ペンナ)の男性。

白い髪に赤い(ひとみ)、黒い羽根を背に負う。

黒い羽根のせいで実の両親に捨てられ、養父母に(しいた)げられて育つが、盗賊に養父母を殺されてしまう。

マーロン師匠に拾われ、やがて天法士(てんほうし)を目指すようになる。

寡黙で生真面目、人を容易に信じられない性格。

その分、一旦心を許した者にはとことん甘く、頼み事を断れない。

特技は料理。


アカンサス・マーロン

レーキの師匠。五話から登場。

七十代、人間の女性。すっかり白髪になった金の髪に碧眼の持ち主。

天法(てんほう)と呼ばれる、強力な法術を使う師。豪放(ごうほう)な性格の女傑(にょけつ)

権威に縛られる事を良しとせず、野にあって

弟子達に天法を授ける。

特技は釣り。


ラエティア・アラルガント

亜人、獣人(ベースティア)の女性。七話から登場。初登場時十五歳。

淡い栗色の髪、金色の眸を持つ。

獣の特徴が現れているのは耳と尻尾くらい。

レーキに淡い恋心を抱く可憐な少女。

特技はパン作り。


アガート・アルマン

鮫人(レビ=イクテュース)の血を引く男性。年齢不詳の苦学生。十三話から登場。

延ばし放題にした黒髪と黒い眸、眼鏡が印象的。

よく茫洋とした笑みを浮かべている、なにを考えているのか解らないタイプの人物。

だが、面倒見は良い。レーキの先輩。

特技はペン字。


クラン、オウロ、グラーヴォ

十五話、十七話から登場。レーキのクラスメイトと、その幼馴染の三人組。初登場時全員十六歳。

特技はクランが金勘定。

オウロが宝石鑑定。

グラーヴォが喧嘩。


ストラト・コッパー

人間の男性。七十代。十二話から登場。

天法士育成機関・『天法院(てんほういん)』の院長代理。実質的な院長。

生徒たちを慈しむ優しい教師であり、強力な天法師(てんほうし)

若い頃に足を怪我して以来杖が手放せない。

特技は暗算。


シアン・カーマイン

鳥人の男性。十六歳。十一話から登場。

鳥人ならこうありたいと(うらや)まれる赤い羽根を背に負い、褐色の肌に赤い髪と赤い眸を持つ。

初対面のレーキを激しく拒絶した。

天法院の新入生。高慢で何かと言えば家柄を鼻にかける。

特技は飛行。


セクールス・コルニクス

人間の男性。四十代。二十話から登場。

黒髪に痩身、長身の天法院教授。教授は通常の教師よりも責任の重い役職であるが、セクールスは自分の研究を優先すると発言してはばからない。学生に厳しい課題を出すことで知られている。

特技は絵を描くこと。


ズィルバー・ヴァイス

天法院の新入生。亜人。十六歳。二十七話から登場。

常にフードを目深に被り、マフラーで顔を隠し、手袋、ローブで全く肌を見せない謎の新入生。その正体は(インセクトゥム=)(ウェルミス)の少年である。

共通語が苦手で癖のある話し方をする。

特技は楽器演奏。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ