第31話 寮の部屋で
「……っ……」
重い瞼を開ける。額には冷たい何かが載せられている。それが心地よくて。
気がつけば誰かの腕を掴んでいた。夢の中で掴んだと思ったのはこの腕だった。
そこに居たのは。目の前で茫洋と微笑んでいるのは、良く見知った顔。
それはアガートだった。
「……ああ、目が覚めて良かった。酷い汗だ。……悪い夢でも見たのかい?」
ああ、夢か。あれは夢。高熱が呼び込んだとびきりの悪夢。ほっとレーキは息をついて掴んでいた腕を放した。
「君、帰ってくるなり倒れたって。この子が知らせてくれたんだよ」
アガートの後ろにはおずおずとこちらを覗き込んでくる、いつも通りマフラーをぐるぐる巻きにしたズィルバーの姿もあった。
「『レーキさんが倒れました!』って教師の寮に飛び込んで来るなり叫んでね。オレもビックリしたよー」
「……小生もとってもビックリしましたデス……レーキサン、具合悪いますデス、小生ではどうして良いのか解らないますデス……」
「……二人とも……ありがとう……」
人見知りの気があるズィルバーは必死の思いで教師の寮まで行ってくれた。アガートもそれに気付いてここまで来てくれたばかりか、自分が目覚めるまで付き添ってくれた。
レーキは二人に礼を言った。何度礼を言っても足りないような気がするのに、高熱でひび割れた唇からこぼれたその声は譫言のようにか細くて、体調はまだまだ回復とは言いがたい。
「『治癒水』を作ってきたから、これ飲んで。病には意味無いけど、多少は体力を回復してくれる。それと、何か食べられるようなら食堂に行ってこよう」
「……ありがとう……」
枕元に置かれた『治癒水』の小瓶は五、六本はある。背中を支えて貰いながら、差し出された瓶の中身を一本飲み干す。渇いた喉に『治癒水』は甘露のようで、心なしか気分も良くなってくる。
「出来れば着替えた方が良いね。……手伝おうか?」
「……着替え、取って貰えれば……自分で、出来ます……」
どちらかが脱がせてくれたのだろうか、ブーツはベッドの脇に揃えられていた。制服代わりの黒いマントもクローゼットに片付けられている。もそもそとレーキが着替える間に、アガートはこれからの事を事細かにズィルバーに指示していた。
「良いかい? 熱が下がったらなるべく食事を食べさせて、水を沢山飲ませるんだ。それから乾いた服に着替えさせてね。食事は消化に良いモノを。あーこれはアニル姉さんに聞けば解る。熱が下がらないようなら『治癒水』を飲ませて、いつでもオレを呼んで。……あ、オレはアガート・アルマン。君は?」
「……し、小生はズィルバー・ヴァイスと申しますデス……」
二人そろって自己紹介も後回しにして付き添ってくれたのか。それがとても嬉しくて、レーキは新旧のルームメイトをぼんやりとみつめてふっと微笑んだ。
「……良かった。笑えるならもう大丈夫。……あのね。何があったのか、聞いても良いかい?」
微笑み返してくれるアガートの眸が優しくて。レーキは授業であった出来事をぽつりぽつりと話した。
「……そんな……!」
横で話を聞いていたズィルバーも、告げられた事実に動揺したようで大きく肩を震わす。
「……そうか。それはショックだよね……でもさ、レーキ、新入生君。君たちの周りにいる天法士のこと、よく考えてごらん。彼らは短命かい?」
子供たちを諭すように、アガートはレーキとズィルバーに言う。良く思いだしてごらん、と。
「……」
「まずは院長代理。あの方もう七十を過ぎてるけど、ピンピンしてる。レーキの師匠だった方も七十の坂を見たよね? 現役で授業を持ってる教授陣だってそんなに若くは無いだろう? 何よりオレも君たちより年上だけど、なかなか死にそうには無いよね?」
そんな風に言われると。確かにレーキは短命な天法士を知らなかった。亡くなってしまった師匠も一般的には長生きだったと言われる年齢だった。
「……それじゃあ……俺も……?」
「ああ、大丈夫さ。……それに、今の所オレは死の予兆も感じない。安心して」
いつものようにアガートが笑って片目をつぶる。ズィルバーには死の王から受けた呪いの話はしていない。それを慮っての事かアガートは意味ありげな物言いをする。
死の王の呪いがある限り、アガートは自分より早く死ぬ。その彼が大丈夫だというなら、今はまだ『その時』じゃない。この体調の不良も一時なモノ。アガートはそう言いたいのか。
「……さて。レーキが目覚めて安心したから、オレは一度、教師寮に戻ろうかな。朝になったらまた来るよ。後は任せて良いかい? 新入生君」
「ハイ! お任せくださいマス! 先生サマ!」
今更ながらかちかちに緊張して応えるズィルバーに、アガートは苦笑を漏らした。
「様は要らないよ、アガートで良い……って言うのも気後れするだろうから、ただの『先生』で良いよー」
「解りましたデス、先生!」
敬礼でもしそうなズィルバーの勢いにアガートは苦笑を深くして、新入生の両肩に軽く手を置いた。
「……君は元気な良い子だねー。あ、君も看病はほどほどにして寝るんだよ。君まで倒れたら大変だからねー」
「はい!」
「それじゃ、おやすみ。レーキ、ズビルバー君」
「……小生はズィルバー、デス……」
「ああ、ごめんごめん。オレ人の名前覚えるの苦手でさー」
教師になってもアガートの悪癖は抜けないらしい。茫洋と笑いながら謝罪するアガートを見ていると気分が落ち着く。大丈夫。日常はまだここにある。俺は生きている。きっと明日もその明日も生きているだろう。そんな不確かな希望がある。
レーキは目をつぶった。明日また目覚めて生きるために。さいわいな事にその夜、夢はもう見なかった。
「……おはようございマス。レーキサン」
目を覚ますと、そこにはフードの奥の暗がりからこちらを覗き込んでいるズィルバーの顔が見えた。
早朝の鮮やかな陽の光を受けて、ズィルバーの複眼は銀色金色と様々に色を変える。まるでキラキラと光る鉱石のようだとレーキは思った。蟲人の貴色は『白』。『金属』を象徴する色だ。
「……ああ、おはよう……ズィルバー」
どうにかベッド上に起き上がる。まだ体の節々がぎこちない。それでも気分は昨晩と比べものにならないほど爽快だった。
「……具合はどうますデス?」
「……うん。熱はだいぶ下がったみたいだ。気分もいい」
「お水、飲みますデス?」
アガートの残していったアドバイスを忠実に実行するつもりか、ズィルバーは水差しから木製のコップに水を注いで手渡してくれる。
「ありがたく貰うよ。……それと、昨日は本当にありがとう」
「いえ、いえ……! 小生に出来たのは先生を呼んできたことだけマス……」
恐縮してしまっているズィルバーにレーキは微笑んで、手にしたコップの中身を飲み干した。
「……うん。旨い。それに、だけ、じゃ無い。君のお陰で俺は今こうして水を飲めてる。ありがとう。君が同室になってくれて、本当に良かった」
「あ、あ、その、あの……小生も……レーキサンと同室で良かったますデス……」
褒められたことがこそばゆいのか、ズィルバーはあたふたと両手を振った。
「……レーキサンは小生の顔、見ても『怖い』も『醜い』も言わなかったマス。小生の共通語も笑わない、デス……ニクスを出て、この国に来る間、みんなみんな小生を怖がるますデス。蟲人は滅多にニクスを出ないマス。旅する蟲人は少ないますデス」
故郷を出てからこの小柄で内気な少年が、珍しい容姿をしていると言うだけで、こんなに人目を恐れるようになるにはどんな出来事があったのだろう。それはきっと悪意に塗れたモノだったのだろうと、想像するだに怒りが湧いてくる。
「……俺には蟲人の美醜は解らない。……でも君はきっと醜くなんか無い」
「レーキサン……」
ズィルバーの銀色をした鉤爪状の手を握って、レーキはきっぱりと告げた。ああ、そう言えば今日は手袋をしていないし、マフラーも巻いては居ない。次第に夏の足音が聞こえる季節だ。それなのに完璧に膚を隠し続けることは困難なことであったろう。せめてこの部屋に居る時くらいは煩わしい装備なしでのびのびと過ごして貰いたい。
レーキがその旨を告げると、ズィルバーは戸惑いながらそっとマントのフードを外した。露わになったその横顔はやはり白銀で。陽射しに映える煌めきをレーキは美しいと思った。
「……蟲人である君をどんな風に褒めて良いのか、俺はよく知らないけど……君のその白銀の色はとても綺麗だと思う」
「……ううっ……それは……蟲人でも体色を褒めるなんて、恋人同士しか、しませんデス……」
ズィルバーが人間の様な膚を持っていればきっと赤面していたのだろう。その代わりに新入生は鉤爪で顔を覆って俯いた。
「……え、あ、そ、それは……ごめん」
恥ずかしげに俯くズィルバーに、今度はレーキが慌てる番だった。
「ただそう思っただけ、なんだ……あの、その、た、他意は無い……!」
慌てて言いつのるレーキとズィルバーの間に気まずい沈黙の時が流れる。その間を縫ってコンコンと戸を叩く音がした。レーキは咳払いをして、ズィルバーは慌ててフードを被り直した。
「……どうぞ」
「やっほー。二人とも。もう起きてる?」
ズィルバーが開けた扉の前に立っていたのは、朝になったらまた来ると言っていたアガートで。レーキとズィルバーは顔を見合わせて笑い出した。