カン違いされたら困るよね
前にも言ったけど、私はいまだにおねしょが治らない。だからお風呂から上がるとオムツを穿く。それで後は寝るまで過ごす。ゲームしたりアニメ見ながら。
と思ってオムツを置いてる引出しを覗いたら、もう残りが少なくなってた。
「パパ~、オムツもうなくなりそ~」
私がそう言うとパパが、
「分かった~。また買ってこなきゃな~。でも早くおねしょ治してな~」
って返してきた。だから私も、
「分かってるんだけどね~、止まんないのよ~」
って返す。
分かってる。パパが怒ってるとかそういうのじゃないってことは。怒ったって治るものじゃないってパパも言ってくれてる。困るのはそうでも、自分でもどうにもならないこともあるのが人生ってものだって言ってくれる。
少なくとも他人にイジワルしたり法律で禁止されてることとかしなかったら他はそんなに気にしなくていいって言ってくれる。
みんなからチヤホヤされるとかウケるとか注目されるとかホメられるとか、そんなのも別にいらないって言ってくれるんだ。だからおねしょが治らないのも気にしなくていいって。治ればそれでいいし、治らなくたってそれで本当に困ったことになるのなんて実はそんなにないって。
他人のそういう弱点とかを笑ったりバカにしたり見下したりする人間は、自分が大事にされてないからそんなことするんだから、気にしなくていいって。
ただ、逆に、おねでょが治らないことに『萌え~♡』とか言ってるのに好かれたりするのもイヤだなあ。
なんか、昔の体操服でブルマとかあったらしいじゃん? アニメとかではいまだに出てくるけど、あのパンツみたいなやつ。あれとか昔のスクール水着見てハアハアしてるのとかもマジキモい。滅べ!って思う。
だけどさ、そんな風に罵るのもご褒美って思う人もいるらしいよね。ワロエない。関わりたくない。
「アニメとかでネタにしてるのは笑えるからいいけど、実際に着るのとかはイヤすぐる」
ってパパにも言ってるし、パパも「それでいいよ」って言ってくれる。うちの学校の体操服とか水着がそういうのでなくて本当に良かった。
家でおっぱい丸出しでパンツ一丁なのとは全然意味が違う。パパは私のことをエロい目で見ないからいいけど、エロい目で見られるのはイヤ。だから外ではそんな恰好とかしない。女の子らしい格好とかもしない。
そういう格好してアピールする必要ないし、それにさ、そういう格好してる子だってみんながアピールするためにやってるんじゃないんだよ。自分が好きだからやってるって子もいるんだよ。
そのへんカン違いされたら困るよね。