表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/6

003 信じた先にある絶望

 その日から、世界の色が少しずつ失われていった。


 朝の光は灰色にくすみ、風の音は遠く、耳に届かなくなった。


 教室に満ちる笑い声が、まるで別世界の雑音のように響いた。いや、それどころか、あれは「騒音」だった。何をそんなに笑えるのだろう。何がそんなに楽しいのだろう。そんな感情さえ湧いてこなくなるくらいに、僕は心を冷たく凍らせていた。


 信じていたものに裏切られるというのは、こういうことなのか。


 心の奥にあった「最後の砦」が、あまりにもあっさりと崩れていった。


 あのとき、僕は確かに彼女を信じていた。信じることで自分を保っていた。世界は冷たくても、彼女だけは違う――そんなふうに。


 けれど、現実は残酷だった。


 ある日、僕の机の中に紙が入っていた。クシャクシャに丸められた、破られたノートの切れ端。そこに書かれていたのは、短く、冷たい、そして致命的な言葉だった。


 「お前、まだ彼女のこと信じてんの?キモ。」


 それを見た瞬間、全身の血の気が引いていくのを感じた。


 誰が書いたのか、分からなかった。でも、文字の癖は、見覚えがあった。


 ……彼女だった。


 信じた先にあったのは、「裏切り」だけじゃなかった。


 それは「拒絶」であり、「否定」であり、「嘲笑」だった。


 あの瞬間、僕はすべてを悟った。


 僕の価値なんて、最初から無かったのだ。


 信じていたのは、僕の思い込みだった。


 あの優しさも、笑顔も、全てはただの「義務感」か「気まぐれ」だったのかもしれない。あるいは、最初から僕を見下しながら、軽い同情で接していただけだったのかもしれない。


 どうしてそこまでして、笑う必要があるんだろう。


 僕はただ、普通に過ごしたかっただけなのに。


 友達が欲しいとか、人気者になりたいとか、そんなことじゃない。


 たった一人、味方がいてくれたら、それでよかった。


 それすらも、叶わなかった。


 ……いや、違う。僕は、自分の手で、それを壊してしまったのだ。


 信じた結果、僕は世界から「孤立」した。


 誰とも目を合わせなくなり、誰の声にも応えなくなった。


 教室の隅、誰も座らない窓際の席で、ただ一人、ぼんやりと外を見ていた。


 青空がどれだけ澄んでいても、もう何も感じなかった。


 鳥が飛んでいようと、風が気持ちよく吹いていようと、心は凪いだ湖のように、ぴくりとも動かなかった。


 唯一の感情は、「空虚」だけ。


 誰も信じないと決めた。


 そうすれば、傷つかない。そう思った。


 でも、その代わりに、何も得られないことにも気づいていた。


 それでも、僕はそれでよかった。もう、誰かに踏みにじられるくらいなら。


 「誰も信じない」


 それが僕の、たった一つの、絶望の中の信条になった。


ーーそう、信じた先にあるものは、絶望でしかないんだ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ