表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/24

第7話(1章) … 講習4

まさか、この期に及んで"守秘事項"なんてワードが出てくるとは…。


俺の苦笑いとも呆れともつかない表情を見て、レイラさんの方も少しだけ跋が悪そうな顔になっていた。


「こちらからは教えられないことも、正直言ってあります。すみません。」


彼女の謝罪に漠然としたモヤモヤを感じつつ、こればかりは追及しても無駄と判断する。


「でも、まだお伝え出来ることはたくさんありますから。話を続けましょう。」


そう言われれば、俺の方もそれを拒否する気は毛頭ない。


今は少しでも情報が欲しい段階だ。


「久保さん、失踪事件に巻き込まれた人々には、もう一つ条件がありましたよね?」


「特定のポイント…波動が似ている以外…。」


俺は少しだけ考えた後ですぐに答えを見つける。


「年齢、ですね。」


「はい。こちらに呼ばれてしまった方々は19~25歳、または44~50歳に限定されていましたね。」


これにも何か理由が?という俺の問いに対し彼女の答えは…


「人々の波動の"性質"というのは基本的に生涯変わりません。但し、年齢によって"強弱"はあります。該当する年齢は丁度、波動が強く出る年齢に該当します。」


「強く出る年齢だから、その影響力も強くなる…。影響力が強ければ、引き寄せられる力も強くなる…ということですね?」


『本当に久保さんは理解が早いですね。』なんてことを言ってくれる。


今までの人生でも言われ慣れていない言葉が、あまりにも多くレイラさんから発せられるので、俺は少し気恥ずかしい気持ちになってしまう。


「ということは、70年前と同じように俺…というか俺たちの場合も、こちらの世界に来てしまうのはこの年齢の時ということでしょうか。」


普通に考えればそうなるはずなのだが、彼女からの答えは少し異なっていた。


「そうですね…間違ってはいませんが、当時とは状況が異なる点がありますね。まあそれについては、ご自身で見つけていただければ…というのが我々の考えです。」


そう話すレイラさんの様子からすると、あまり話し過ぎると守秘事項に抵触してしまう…ということなのだろう。


俺はここは掘り下げずに、話の先を聞くことを優先した。


「さて、この世界と貴方の住む世界が繋がった理由はお伝えした通りです。ここからは、この世界そのものの成り立ち方、そしてこの世界における貴方の"立場"について説明することにしましょう。」


ふむ…そう言ってくるということは、タダで元の世界に帰れるというわけではない、ということか。


まあ、こんな話を聞かされてはジタバタしても仕方がない。


そもそも帰りたくとも、その方法が見当もつかないのだ。


俺は『お願いします。』と合図をし、彼女の言葉を待った。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ