表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
10/52

永田くんと瞬殺

 永田に熱烈に慰められたおかげで、片付けをしなければ、という気持ちが膨らんでいた。

 我ながら現金なことだが、今ならもしかして、泣いても寄りかからせてくれるかもしれない、独りで悲しまなくて済むかもしれない。そんな気持ちが、立ち止まっていた私を後押しする。


 だが、それに反して仕事がだんだん忙しくなってきた。

 週明けから少々社内がバタバタしており、今日もやっと休憩がとれて、いつもの休憩室でお昼を食べているところだ。


 片付けして、全部無くなってスッキリしたら、ちゃんと永田がヒーローのお話を書いてあげよう。

 彼は、どんな話が好きだろう。


 ──地味でどうしょうもない先輩と、年下イケメンの僕との恋愛小説を書いてください──


 ふいに、脅された時のことが蘇る。

 あの日の永田、今だからわかるけど相当テンション高かったな。

 思い出してクスリと笑う。

 私の中では、永田はカッコイイヒーローではない。毒舌ぶって冗談を言いながら、変な所で優しく、ちょっと面倒くさい。すぐ拗ねて、すぐ怒り、だけどよく笑う。可愛らしい人だ。


「染谷先輩、食べないんですかぁ?」


 私がうんうん唸っていると、背後から声がした。

 振り返ると、紅茶のペットボトル片手に、同じ部署の後輩ちゃんが可愛らしく小首を傾げていた。

 彼女は私の手作りのお弁当を見ながら、横の席に座った。

 この子とは割と仲が良く、休憩時間はよく話す。彼氏と別れた話をしていたのもこの子とで、それを耳ざとい永田に聞かれたのだ。


「最近、玉子焼きブーム?」

「や、いやぁ、そんなことないけど…」


 お弁当の中身はある程度のルーティンで変わってはいるけれど、最近は玉子焼きを欠かさない。そして、量もちょっと多めに入れている。

 なぜかってそれはもちろん、永田のためである。

 彼が欲しいと言えば、一つ二つ献上しなければならない。いつ休憩室に来るかはわからないので、最後まで食べずに取っておく。

 餌を与えているつもりなのに、餌を貰う方が主導権を握っているとはこれいかに……。

 そう思いながらも、やりたくてやっている手前、文句は言えない。


「うん、食べちゃう。ちょっと待ってて」

「ごゆっくりぃ〜」


 後輩ちゃんは紅茶を飲みながら適当な感じで言った。彼女のそんな気取らない所が好きで、なぜかウマが合う。

 私は玉子焼きを口に放り込み、お弁当箱を畳む。と、見計らったように後輩ちゃんが話しかけてきた。


「最近どーです?」

「どうって?」

「オトコ。先輩、彼氏と別れたでしょ、次は?」

「つ、次って! まだ別れたばっかりだよ」

「え? 関係なくない? 別れたらその瞬間からフリーだよ」


 そ、そういうもん?

 今の子は切り替え早いのねぇと、年寄り染みた気持ちで拝聴する。


「……そっちこそどうなの?」

「あたしっすか? うーん、まぁボチボチ……。前は、永田さん。ほら、あの背が高くてカッコイイ。あの人狙ってたけど」

「え、永田くん!」


 私が驚くと、彼女は何を今更と言わんばかりの顔でこちらを凝視する。そういえばこの前私が糾弾されていた時も、早々に永田の囲いギャラリーになってたな。


「……ふぅん。心境の変化でもありました?」

「え、な、なんで?」


 思わず聞き返すと、彼女はブッと噴き出した。


「わかりやすすぎ。だから先輩嫌いじゃないんすよ」

「え、えぇ?」

「だって、前は興味無さそうだったし、顔もやっと覚えた感じだったでしょ? なのに今!」


 えー、そんな事ない。顔くらい知ってたし。

 でも現に何かを見破られているんだから、何かが顔に出ているのだろう。


「この前の、理想は地味な処女発言で、永田さんすっかりヤバイ奴扱いですよ。まぁ冗談だってのは分かってるけど、元々変わってるし、女子に愛想ないし、割りと辛辣だから、みんな恋愛的には解散って感じで」

「へ、へぇ……」


 そういえばそんな事もあったね……。永田よ、哀れな。君の体当たりの冗談がえらいことになってるぞ。

 私が心の中で同情していると、後輩ちゃんはクスリと笑ってこちらに顔を寄せ、耳打ちしてくる。


「だから、全然大丈夫っすよ」

「へ? 何が?」

「ヤダなぁ、もう!」


 訳が分からず聞き返すと、彼女はさらに笑いながらバシバシと私の肩を叩いた。


「あの永田さんの発言、まんま先輩の事じゃないっすか!」


 えっ。

 いやいやいや、なんか理想はお母さんみたいな話じゃなかった? 私ぜんぜん全くお母さんキャラじゃないし。

 ブンブンと首を振ると、彼女は呆れたようにため息を吐く。


「まぁまぁ。期待するのはタダですよ。なんか面白い事あったら、ゼッタイ教えて下さいね?」

「う、うん……」


 い、言えない。もう既に相当“面白い事”になっているなんて……。

 私が曖昧に微笑むと、後輩ちゃんは片方の口の端だけ釣り上げて、フフンと器用に笑いながら紅茶を飲み干した。


 永田ったら、アホな事を言ったもんだ。

 彼にとって何の得もない冗談のせいで、折角の高スペックを無駄にしてしまっている。

 しかもどうやら私との噂もあるようだ。なんて可哀想なんだ。弁解したい。撤回してやりたい。

 だけど、後輩ちゃんは良い子だが勘が鋭い上にミーハーなので、下手にフォロー等すればボロが出まくる気がする。それは困るので、私は黙っておく事にした。沈黙は金。


 後輩ちゃんは他にも、永田への女性陣からの評価なんかを教えてくれた。


「顔は良いし仕事出来るけど、冷たいし素っ気ないし取っつきにくいというか、愛想笑い以外であんま笑わないし、踏み込ませないですよね、あの人。まぁソコが良いって人もいるけど……サービス精神の無さが俺様感あってあたしはパス。あ、先輩は無自覚にマゾいから大丈夫っしょ」


 永田、散々だな。ついでに私もディスられてるけども。

 しかし、見る人によって印象ってこんなに違うんだなぁと思わされる。サービス精神なんて有り余ってると思うのに。


 永田の子供みたいな態度や笑った顔。

 私だけが知ってるのだとしたら、純粋に嬉しい。懐かない猫が自分にだけ腹を差し出すような喜びを感じる。

 それとも、私がそう受け取りたくて、良いように解釈してしまっているのか。幻のような願望なのかもしれない。


「あ、噂をすれば」


 休憩室の開け放たれたドアの外に、永田が通り過ぎようとしているのが見えた。


 その一瞬──バチリと視線が合う。


 目を上げた永田の口元が、瞬時に微笑みに変わった。

 そしてすぐに表情を戻すと、そのまま歩を緩めずさっさと通り過ぎて行く。


「ほら、ね」


 後輩ちゃんは、なにか特別なものを見たとでも言いたげにニヤつきながら囁いた。

 こちらを見て細められた瞳。柔らかく笑んだ唇、流れる髪先。大股で歩く長い脚に、スーツの裾の揺れまでもが、一瞬で瞼の裏に焼き付けられる。

 私は眩しさにパチパチと瞬きをした。


 ──確かに、特別なのかもしれない。


 いやいや、そんなバカな。


 期待するのはタダだけど、期待したってあんまりいいことはない。


 だけど、きっと────永田は、私のことが好きだ。


 そう思った瞬間、ぶわっと身体中の熱が顔に集まってきた。

 胸がキュウと締め付けられて、汗がだらだら出た。

 後輩ちゃんは、そんな私を見ながら長いこと爆笑していた。



 その日の仕事終わり。

 電車に揺られて帰宅途中、携帯が震えた。

 ちょうど人も疎らだったので取り出して画面を確認すると、永田からのメッセージだ。

 昼間の事もあり、思わずドキリとする。


『この前、言い忘れてたんだけど』

『……はい』

『今週末は、諸事情により欠席いたします。申し訳ございません』

『用事? 全然いいよ、いってらっしゃい』


 どうやら今週末はお泊まり会はナシのようだ。

 意味もなく身構えたせいで、なんだか拍子抜けしてしまった。

 仕方ない、久々にゆっくりしよう。片付けも、やる気がでたところだし、がんばってみようかな。

 次に永田が来たときにびっくりさせてやろう。

 びっくりして、その後、褒めてくれるかなぁ……。


『さみしい?』

『ううん、大丈夫。私のことは気にしなくていいよ』

『うそ。寂しいくせに』

『ハイハイ、ソーデスネー』


 どうやら寂しいと言わせたいらしい。


『寂しいって言ったらお土産買ってきてあげます』

『寂しい! すっごく寂しい!』

『……さすが先輩、ゲンキンですね』


 上げてから、落とす。

 私の脳裏に、言う通りにされてちょっと嬉しそうな永田の顔が浮かぶ。


『どこ行くの? 名産なに? どんなお土産かなぁ』

『いや、兄の結婚式に行くだけ』

『結婚式!? お兄さんいたんだね、おめでとうございます!』

『ありがとうございます。式場は東京なんで、駅でバナナのやつ買いますね』

『あー、あれ美味しいよ、好きだよ、楽しみにしてる!』

『まさか喜ぶとは』


 喜ばないと思ってのチョイスだったのかよどういうつもりかよ。

 東京駅に売っているバナナの名菓は、比較的どこでも手に入る故にお土産としてはガッカリらしい。


 しかし、お兄さんの結婚式か。いいなあ。ということは、永田は弟なのか。

 なんか意外だな、と一瞬思うが、時折見せる甘えた顔は、確かに弟っぽいとも思う。


『礼服とか着るの?』

『当たり前でしょう』

『永田くん似合いそう。きっとカッコイイんだろうな』


 ……………。

 あれ、返信なくなった。

 電車もちょうど駅に着いたので、私はそのまま携帯をカバンに仕舞って家路につく。

 次に携帯の画面を見たのは、部屋に帰ってソファに座りながら一息ついた時である。

 返事は返ってきており、そこにはこう書かれていた。


『今、妹に頼んだら、式場でスーツ姿撮ってくれるって。写真送りますね!』


 ……妹もいるんだねぇ。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ