表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
14/20

『沈黙の校庭、響かぬ声』

やっほ〜、シエラだよ!

今日はみゆきと一緒に現場の聞き込み。

朝からパトカーで移動してるんだけど……眠い。


みゆきはずっと真面目な顔して運転してるし、

あたしはおばあちゃん相手に聞き込みで大苦戦!

全然会話にならなくて、もう笑うしかなかったよ。


でもね、なんか今日……空気が変なの。

太陽は出てるのに、風が止まってて。

……気のせい、かな。


【翌日・10:00 都内/パトカー内】


 朝の光がビルの隙間を抜け、フロントガラスを穏やかに照らしていた。


 昨日の重苦しい夜が嘘のように、街は静かに動き出している。


 通勤の足音、信号の電子音、遠くのクラクション――どれも日常の音。


 けれど、どこか“遠い”気がした。


 パトカーの中には、エンジン音だけが低く響いている。


 みゆきは無言のままハンドルを握り、前を見据えていた。


 助手席のシエラは窓の外を眺めながら、頬杖をついている。


 「今日は現場周辺で聞き込みをするわ。

  何かわかったら、私に相談しなさい。」


 みゆきが淡々と告げると、シエラはピシッと背筋を伸ばし、勢いよく敬礼した。


 「了解! こう見えて話すの得意なんだよ、任せて!」


 その調子に、みゆきは小さく肩を落とす。


 「……その敬礼、どこで学んだの?」


 「ん〜と……警察の勉強しようと思って、サスペンスドラマ見た!」


 みゆきは短く息を吐き、視線を前に戻した。

 外では、通りを渡る人々の声が風に混じって流れていく。


 けれど、そのすべてが――妙に遠く感じられた。


【翌日・12:30 新宿第六中・校門前】


 昼休みの校庭に、明るい声が広がっていた。

 ボールの弾む音、遠くで響く笑い声、机を引く微かな軋み。


 夏の光が白壁を照らし返し、風が通り抜けるたびに木々の葉が揺れる。


 教室の窓の向こうでは、弁当を広げた生徒たちが笑い合っていた。


 世界は、まるで何事もなかったかのように、“日常”を演じている。


 その時――ふと、空気が変わった。


 門の方へ目を向けた一人の生徒が、動きを止める。

 何かを感じ取ったように、息を潜めた。


 校門の影に、ひとりの少女が立っていた。

 黒いパーカーのフードを深くかぶり、袖口には乾きかけた赤黒い染み。


 手には、銀色のフォークが握られている。

 その先端にこびりついた赤が、光を鈍く弾いた。


 真白は、静かに立ち尽くしていた。

 目の前に広がるのは、かつて自分が混じっていた光景。


 笑い合う声、走る影、昼のざわめき。

 どれも遠く、まるで別の世界の出来事のように滲んで見える。


 風が止んだ。



 髪が頬にかかり、空の端を白い雲がゆっくりと流れていく。


 真白の唇が、わずかに動いた。






 ――その瞬間、空気の震えが途切れる。


 ボールが宙で静止し、笑い声が消える。


 風も、鳥も、チャイムも止まり、校舎全体が無音に沈んだ。


 時間が、世界そのものが、呼吸を止めたかのように。


 その中心で、真白だけが動いていた。


 血の跡を残した手がわずかに震え、フォークが光を弾く。


 その顔には――笑っているようで、泣いているようでもない、


 人間のものとは思えない微笑が浮かんでいた。

 グラウンドの端で、ボールを拾っていた生徒Aが、ふと動きを止めた。



 何かが、おかしい。

 音が――ない。


 さっきまで響いていた笑い声も、風の音も、ボールの弾む音も。


 耳の奥が詰まったように、世界が遠くなる。


 Aは息を吸い、口を開いた。


 「……あれ……?」


 声が出ない。喉が動くのに、何も聞こえない。


 ふと、視線の先に黒い影があった。


 校門の方――その少女が、こちらを見ている。

 体の輪郭が、煙のように揺れていた。


 Aは振り向き、隣の友達に呼びかけようとする。

 “なぁ、おい……”


 唇が動く。けれど、やはり音は出ない。


 その瞬間、風が切れるような震えが走った。


  次の瞬間、Aと友人を含む十人の体が一斉に崩れ落ちる。


  音はなかった。


  ただ、世界のどこかで何かが“断たれた”ように、

  空気だけが、ゆっくりと揺れた。


 グラウンドに再び沈黙が戻る。


 その中心に、黒いフードの少女が立っていた。


 風も、声も、命の気配すら――もう、そこにはなかった。


 グラウンドの中央。

 倒れた生徒たちの間で、ひとりの女の子が小刻みに震えていた。


 状況が理解できない。

 立ち上がった瞬間、足元の砂がやけに静かに崩れる音だけが、胸の奥で響いた。


 「……え……なに、これ……?」


 声を上げたつもりだった。

 けれど、自分の声が――聞こえない。


 喉が動いている。息もしている。


 でも、音が出ない。世界が、彼女の声を吸い込んでいた。


 沈黙が、まるで空気ごと胸を押し潰すように重くなっていく。


 パニックのまま、振り返る。


 助けを呼ぼうと口を開く。


 「たすけ――」


 やはり音はない。

 息が詰まり、涙が溢れた。


 (なんで……なんで声が出ないの……?)


 そのとき、風が止んだ。


 雲の影が地面に落ち、空気が背中を押すように冷たく揺れた。


 彼女はゆっくりと振り向く。


 すぐ後ろに、黒いフードの少女が立っていた。

 顔は見えない。


 ただ、手に握られた銀色のフォークだけが、光を反射して微かに揺れている。




 次の瞬間――


 そのフォークが、空気を裂くように――音もなく、風さえ裂かずに走った。


 一直線に、彼女の喉元へ。


【12:35 新宿第六中・グラウンド】


 空は、透き通るような青だった。


 雲ひとつない真昼の空が、まっすぐに地面を照らしている。


 けれど、その青はどこか冷たく、

 見上げているだけで胸の奥がきしむほど、静かすぎた。


 さっきまで笑い声で満ちていた校庭。


 ボールの弾む音も、風のざわめきも、鳥の声も消えていた。


 風が吹いても、砂埃が舞っても、

 世界そのものが――息を止めたように動かない。


 その真ん中に、黒いフードの少女が立っている。

 影は長く伸びているのに、


 なぜか地面には、彼女の輪郭が映っていなかった。

 陽炎のように揺れる姿が、光の中に溶けている。


 手の中には、小さな銀色のフォーク。

 乾きかけた赤がこびりつき、


 太陽の光を拒むように、鈍く沈んだ光を放っていた。


 真白は、ゆっくりと顔を上げた。


 真上の空はあまりにも青く、

 その瞳にはもう、何も映っていない。

 光だけを写す鏡のように、冷たく、静かに。


 「……静かで、いいや。」


 その言葉は、風にも乗らず、空にも消えた。

 声のないまま、世界の奥へと沈んでいく。


 真白は、ゆっくりと校舎の方へ歩き出す。

 影のない足取りが、光の中でわずかに揺れた。


 空はどこまでも澄んでいた。



【12:40 新宿第六中・校門前】


 買い物帰りの主婦が、スーパーの袋を提げて歩いていた。


 いつもなら、この時間は学校の前を通るのが好きだった。


 昼休みの声、ボールの音、風に混じる笑い声。

 「今日も元気ね」と微笑むのが日課――そのはずだった。


 けれど、その日は違った。



 風が止まっていた。


 車の音も、人の話し声も聞こえない。

 空気がぴたりと張りつき、肺の奥がきしむほどに重い。


 まるで、世界全体が“息を止めた”みたいだった。


 主婦は思わず足を止めた。


 校庭の奥、白い砂の上に、制服の子どもたちがいくつも倒れている。


 最初は信じられなかった。


 日差しが強すぎて、影のいたずらかと思った。

 けれど、どの子も動かない。

 手も、髪も、風に揺れない。


 胸の奥が冷たくなり、気づけば門へと近づいていた。


 自分でも理由がわからない。ただ、確かめなければいけない気がした。


 一歩、門をくぐる。




 ――音が、消えた。


 風の音も、自分の靴音も、紙袋の擦れる音も。

 全部が、急に、消えた。


 あまりの静けさに、自分の心臓の鼓動だけが耳の奥で跳ねる。


 主婦は近くに倒れている女子生徒に気づき、駆け寄った。


 膝をつき、肩を揺らす。

 返事はない。


 瞳は開いているのに、もう何も映していなかった。

 襟元が赤く染まり、乾いた血が黒ずんで光っていた。


 ひどく甘い匂いが鼻を刺した。


 「……だれか……」


 喉が震えた。


 けれど、声は出ない。

 唇が動いても、音はどこにも届かなかった。

 泣いているのかどうかもわからない。頬だけが熱かった。


 逃げなきゃと思った。

 けれど、足が動かない。

 陽射しが強すぎて、視界が白く滲んでいく。




 ――後になっても、どうして門をくぐったのか思い出せなかった。



 世界はただ、沈黙していた。





【12:40 第一発見者・通報】


 主婦は校門を抜けて道路に出た瞬間、音が戻った。

 車の音、人の声、風のざわめき――


 それが、胸の奥を突くほどうるさく感じた。


 手が震える。スマホがなかなか掴めない。


 「……ひゃ、百十番……!」


 コール音が鳴っただけで、涙が込み上げた。


 『警視庁です。事件ですか? 事故ですか?』


 「じ、事件……かも! 新宿第六中! 生徒が、たくさん倒れてて……! 音が、全部……消えてるんです!」


 『音が……? 消えている、とは?』


 「風も……声も……なにも、聞こえないんです!」


 通話の向こうで一瞬、息を呑む音。


 すぐに別の男の声が重なる。


 『了解。最寄りの警ら隊を出します。危険です、中には入らないで。外で待機を。』


 「……はい……」


 その答えも、かすれて自分では聞こえなかった。






【12:50 新宿第六中・校門前】


  パトカーのドアが開く。

 アスファルトの上、靴音だけが乾いて響いた。


 校門の中をのぞいた瞬間、二人の警官は息を呑む。

 ――音が、ない。


 風も止まり、グラウンドの木々が静止画のように立っていた。


 倒れている生徒たち。誰も動かない。


 「通信指令、こちら第七警邏隊……現場に異常発生――」


 ブツッ。

 無線が、途切れた。


 もう一度押す。沈黙。


 警官の喉が鳴った。声が出ない。

 「……電波が死んでる。映像だけ撮るぞ。」


 レンズ越しの画面には、動かない子供たちと、

 空っぽの空が映っていた。


 車に戻ると、ひとりが受話器を取り、

 震える声で言った。


 「こちら第七警邏隊。新宿第六中……音が、消えてます。全て。」


 通信指令室の職員は、報告を聞きながら無言で内線に切り替えた。


 「……対超課に回します。異能案件の可能性あり。」


 受話器を置いたあと、彼女は両手を見つめた。

 指が、汗で濡れていた。




【12:52 対超課・オフィス】


 昼休み明けの静かなフロア。

 “内線”が短く鳴り、たくまが受話器を取る。


 「……対超課、はい。――音が……全部、ですか?」


 モニターの地名に目が止まる。


 《新宿第六中》


 眉がわずかに動く。


 昨日、庁内の報告チャンネルで共有された一件が、頭の中でつながった。


 ――加賀美真白。ファミレス事件、所在不明。


 “音の消失”という単語が、報告書の中で異様に浮いていた。


 「……まさか、あの加賀美真白か?」


 低く呟いた声に、たくまが顔を上げる。


 たくまの表情を見て、すぐに何も言わず視線をそらした。


 胸の奥が冷たく沈む。

 嫌な予感が、現実の輪郭を持ちはじめていた。


 たくまはデスクの端に置かれた庁舎携帯を取り上げ、


 みゆきの番号を押した。


【同刻 都内・住宅街の一角】


 昼下がりの陽射しがじりじりと照りつけ、蝉の声が途切れなく響いていた。


 みゆきとシエラは並んで、ファミレス近くの住宅街で聞き込みをしていた。


 ゆったりと歩くおばあちゃんを見つけると、シエラが勢いよく近づいた。


 「すみませーん! ちょっとお聞きしてもいいですか!」


 「えぇ? なぁにぃ?」


 「加賀美真白って女の子、知ってます?」


 「……かがみ……もち?」


 「ち・が・うのっ! か・が・み・ま・し・ろ!!」


 「かがみ……い・る?」


 「も〜〜〜〜〜〜っ!!」


 シエラが頭を抱える横で、みゆきは腕を組んで小さくため息をつく。


 「……もう少し落ち着いて話しなさいよ。」


 「だって全然聞こえてないんだもん!」


 シエラがぷくっと頬をふくらませた、そのとき――


 隣のみゆきのポケットから、突然「ピロリン♪変身完了!」という派手な音が鳴り響いた。


 明るい魔法少女アニメの主題歌。


 「……っ! びっくりしたぁ!!なにその音!」

 シエラが思わず飛び上がる。


 みゆきは無表情のまま携帯を取り出し、静かに言った。


 「会社用よ」


 画面には“たくま”の文字。


 通話ボタンを押すと、彼女の声色が一瞬で変わる。


 「……はい、みゆきです。――無音の異常? ……場所は?」


 短い沈黙。


 そして低く、冷たい声で言った。

 「……わかったわ。すぐ向かう。」


 通話を切ると、明るいBGMの残響だけが車内に虚しく流れていた。


 風が止み、蝉の声も途切れる。


 「みゆき……?」

 シエラが不安そうに覗き込む。


 みゆきは短く息を吐き、前を見据える。


 「新宿第六中。……シエラ、真白ちゃんを――止めるよ。」


 シエラは唇を結び、真剣な眼差しで頷いた。

 「……わかった。」


 昼の光が二人を包む。

 さっきまでのやり取りが嘘のように、世界が静まり返っていた。



      続く

……静かって、いいことだと思ってた。

けど、今日みたいな“静けさ”は、なんか違う。

胸の奥がギュッて締めつけられて、

息をしてるのに、世界が止まってる気がした。


真白ちゃんが、どんな気持ちであの空を見上げてたのか。

あたしにはまだ、わからない。

でも――もし、ほんの少しでも届くなら。

その“静けさ”の中に、ちゃんと手を伸ばしてあげたい。


次回は第2章『無音の咎』編佳境に向かっていくよ!!

覚悟してね

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ