表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
13/20

サイレント―Silent―

あたしね、最初はただの聞き込みのつもりだったんだ。


消えた女の子の部屋、放りっぱなしの日記帳。

ページの隅に、震える字で書かれてたの――“助けて”って。


よくある話だと思った。

でも、あの家の空気は……なんか、違った。


ねぇ――“静かになりたい”って、思ったことある?


この世界は、うるさすぎる。

声も、音も、心の中の叫びさえも。


だから彼女は、全部の“音”を消したんだ。


でもね……静かになった世界って、ほんとに優しいのかな。


――エピソード13『Silentサイレント

ここから先は、覚悟して読んでね。

【加賀美宅・リビング】


 みゆきは、静かにノートをテーブルへ置いた。

「お部屋で、こういうものを見つけました」


 シエラが無言のまま、それを母親に差し出す。

 母親は少しためらったあと、ページをぱらぱらとめくった。


 けれど、表情はほとんど動かない。


「……こういうの、よくあることじゃないですか。年頃の子には」


 声は穏やかで、どこか“自分に言い聞かせている”ようだった。


 みゆきが言葉を探して黙る。

 代わりに、シエラが一歩前に出た。


「でも、“助けて”って、何回も書いてありました」


 母親は小さく息を吸い、視線を逸らす。


「……あの子、少し変わってたんです。昔から。

 静かで、何を考えてるのか分からなくて……。


 だから、こういうのも……その、よくあることなんです」


 最後の言葉だけ、震えていた。


 けれどそれ以上、母親は何も言わなかった。


 沈黙。

 冷たい空気が部屋を満たしていく。


 シエラは唇を噛み、抑えていた声を吐き出した。


「自分の子どもでしょ!?


 なんで……なんで見ようとしないの!

 あの子、ずっと――助けてって言ってたのに!」


 母親の肩がびくりと揺れる。


 けれど、すぐに顔を伏せた。

 その瞳に、怯えとも後悔ともつかない影が差す。


「……帰ってください」


 その声は、泣き出す寸前みたいに小さかった。


 みゆきがゆっくりと立ち上がる。


「……失礼しました」


 二人は玄関へ向かう。

 母親は背を向けたまま、立ち尽くしていた。


 扉が閉まる。

 “閉まる音”が、耳の奥で何度も反響した。




【加賀美宅・外】


 外に出ると、空気が重かった。

 夕立の名残のような湿り気が、頬にまとわりつく。


 みゆきは何も言わない。

 シエラも黙ったまま、ただ並んで歩いた。


 足音が、濡れた路面に吸い込まれていく。

 遠くで子どもの笑い声がして、それもすぐに風に溶けた。


 しばらくして、シエラがぽつりと呟く。


「……真白ちゃん、ほんとは、ずっとひとりだったんだ」


 みゆきは小さく息をつく。


 返す言葉が見つからない。

 胸の奥で、何かが静かに軋んだ。


 見上げた空は曇っていて、光のない雲がゆっくり流れていく。


 風がひと吹き、二人の髪を揺らした。

 その瞬間、世界の音がほんの少し変わった。




【翌日・12:20 新宿第六中 校門前】


 風が変わった。


 昨日までの湿った空気とは違い、昼のざわめきが街を満たしている。


 チャイムの音、笑い声、運動場から響く掛け声。

 空気が、光を含んでいるように明るかった。


 シエラは校門の前で立ち止まり、目を細めた。


「わぁ……これが“学校”かぁ。なんか、明るいね!」


 みゆきは小さく頷く。


「昼休みだからね。午後になれば、もう少し静かになるわ」


 シエラは「へぇ」と返しながら、門の向こうを見つめた。


 生徒たちの笑い声が、どこか遠くの世界の音のように響いていた。


 みゆきには、その明るさが少しだけ眩しかった。


みゆきは職員室で教員と話をしていた。


 その間、シエラは廊下の窓際に立ち、外を覗いていた。


 昼の光がガラスに反射して、校舎全体がきらきらと揺れて見える。


 数メートル先では、生徒たちがスマホを囲んで笑っていた。


 その光景に、シエラの目がきらりと動く。


「ねぇねぇ、それ、なに見てるの?」


 生徒Aが笑いながら答えた。


「これ?スマホ!おねぇさん知らないの?」


「すまほ……? なんか板の中に人が入ってるんだけど!?やば〜!」


 生徒たちが爆笑した。


「おねぇさんマジおもろ!」

「金髪すげー! ハーフ?」


 シエラは笑って髪を揺らす。


「ん〜地毛だよ。光が反射してキラキラしてるだけ♪」


「うわ、写真撮ろうよ!」


 スマホを渡され、シエラはおそるおそる覗き込む。


「えっ、これ……自分映ってる!?すご!」


 “カシャッ”という音。

 一瞬、笑い声が廊下いっぱいに弾けた。


 「……シエラ、あなた何してるの?」


 背後からのみゆきの声に、シエラが振り返った。

 スマホを両手で構えたまま、にっと笑う。


「ん? 聞き込み中だよ。」


 生徒たちが笑い出す。


「マジおもろい!」「撮り方ヘタすぎ!」


 みゆきは小さく息を吐いた。


「まったく……どんな聞き込みよ」


 笑いが残る中、シエラは視線を生徒に戻す。

「ねぇ……真白ちゃんって、この学校にいたんでしょ?」


 その名前が出た瞬間、空気が少しだけ沈んだ。

 生徒のひとりがスマホを伏せ、うつむく。


「去年から来てないよ。ずっとヘッドフォンしてて」

「音が嫌いだったのかも。休み時間も一人でいた」


 みゆきは「ありがとう」とだけ言って、メモを閉じた。

 廊下の奥で誰かが笑っていた。

 その声が、録音みたいに遠く聞こえた。


 シエラは小さく目を伏せる。

「……そっか……ここでも、居場所がなかったんだね。」




【12:55 新宿第六中・校門前】


 校門を出ると、風が心地よく頬を撫でた。


 午前のざわめきが少し遠のき、校舎の白い壁がまぶしく光っている。


 シエラは手を伸ばして伸びをした。

「ふぅ〜、学校楽しかったぁ〜!」


 みゆきが呆れたように眉をひそめる。


「あなた、はしゃぎすぎよ。あんなに目立ってたんだから。」


 シエラはくるりと振り向いて、笑いながら言う。

「え〜いいじゃん! みんな良い子だったし!」


 みゆきは小さくため息をつく。

「……まったく、あなたって本当にマイペースね。」


 「へへっ、ありがと〜!」


 シエラは笑って、校門の外の道を軽い足取りで歩き出す。


 その背中に、淡い光が静かに差していた。




【15:10 都内・あおい宅前】


 車がゆっくりと止まり、エンジンが静まる。


 「――着いたわ。」


「ありがと」


シエラはみゆきの方を振り返ってニコッと笑った。


 みゆきは軽くうなずき、視線を前に戻した。


 フロントガラスの向こうで、光が傾きはじめている。


 「私はこれから庁舎に戻って、報告書まとめるから。」


 「え〜、また仕事? 真面目すぎ〜」


 「仕事だから当然でしょ。」


 二人の軽いやり取りが、車内の空気をやわらげる。


 シエラは笑いながらシートベルトを外した。


 「じゃあ、あたしはここまで?」


 「ええ。今日はここで帰りなさい。明日また聞き込みに行くわよ。」


 「うん、了解! 明日ね!」


 「遅れないでよ。」


 シエラは明るく笑って手を振る。


 その姿を見送りながら、みゆきは小さく息をついた。


 車が角を曲がる頃には、もうシエラの姿は見えなかった。


 淡い午後の光だけが、フロントガラス越しに残っていた。



19:15 加賀美宅・夜】


 リビングの空気は、焦げつくように重かった。

 テーブルの上には、飲みかけのコーヒーと、皺だらけの新聞。


「お前がちゃんと見てなかったから、こんなことになったんだ!」

 父の怒鳴り声が壁を震わせる。

 母は顔を上げず、冷えたマグカップを握りしめた。


「……あなただって、あの子と向き合ってなかったじゃない!」


 言葉がぶつかり、沈黙。

 冷蔵庫の低い唸りだけが残った。


 ピンポーン、とチャイム。

 母が立ち上がる。足音が妙に遠く響いた。


 ドアを開けた瞬間、息が止まる。

 街灯の光に照らされた少女が、そこに立っていた。

 黒いパーカー。無表情。

 その瞳は、まるで光を拒むように沈んでいた。


「……真白……?」


 母の声が震える。

 真白は何も言わず、玄関に一歩足を踏み入れる。


「……なんで……帰ってきたのよ」

 

「もう……帰ってこないで。あなたがここにいると、私……耐えられないのよ」


 真白の唇がわずかに動いた。

「……そっか。私は、やっぱりいらない子だったんだね。」


母の声が、遠くから聞こえるようにぼやけた。

真白は、ただその唇の動きを見ていた。


次の瞬間――音が消えた。

世界の温度が、一度に下がる。


 冷蔵庫も、時計も、世界そのものが息を潜める。


 母の口が何かを言っている。

 けれど、もう何も聞こえない。


 光が、揺れた。


 そして、静寂だけが残った。


真白はフォークを握りしめた。手が震えている。

けれど、それは恐怖ではなかった。


 そして、フォークを母の喉に突き立てた。

 世界が、一瞬だけ“逆流”した。


 赤い光が、一瞬だけ揺れた。

 空気がひび割れ、時が止まったように静まり返る。


 母の動きが、ゆっくりと崩れていく。

 ――音は、なかった。


母の亡骸を確認した後、

真白はゆっくりと歩き出した。


 足音はない。

 廊下の壁にかかった家族写真が、かすかに揺れている。

 それでも、音はしなかった。


 リビングのドアを開ける。


 父が何かを叫んでいる。


 その口の動きが激しく震えているのに、

 声は、どこにも届かない。


 次の瞬間、父の瞳が真白をとらえた。


 そこに映っていたのは、もう“娘”ではなかった。


 黒い影のようなものが、真白の輪郭を覆い、

 光を吸い込んでいく。


 父の喉が震える。

 けれど、その悲鳴も音にならなかった。


 真白はゆっくりと歩み寄り、

 テーブルの上から、ひとつのフォークを拾い上げた。


 そのまま――父へ向かって、振りかぶる。



 静寂を割るように、時計の針が動き出した。

 チッ、チッ、チッ。


 止まっていた世界が、音を取り戻す。

 その音が――なぜか、やけに遠く感じた。


 部屋には、冷たい鉄の匂いが満ちている。

 床に沈んだ赤が、光を吸い込んでいく。


 真白は膝をつき、両手を見つめた。


 指の隙間から、何かが滴る。

 それを見ながら、ふっと息を吐く。


 そして――笑った。


 「……あは。」

 「……あは。あははは……ねぇ、静かだね。」


 笑いの余韻が、部屋の中にまだ漂っていた。


 真白は、ぼんやりと自分の手を見つめる。

 乾きかけた血が、指先でひび割れていた。


  「……あは。」


 「やっぱり、あたし……この世界にいたらダメなんだね。」


 その声には、もう怒りも悲しみもなかった。

 ただ、静かな納得だけがあった。


 涙が頬を伝う。

 けれど、その顔は――笑っていた。


 「だったら……あの場所 を静かにして

 あたしも、一緒に消えよう。」


 時計の音が、再び止まった。

 そして世界は、もう一度“無音”に沈む。


翌日12:30 新宿第6中 校門前


 昼下がりの太陽が、校舎の白壁を照らしていた。


 グラウンドでは、生徒たちの笑い声が重なり、風がボールを転がす。


 平和で、何の変哲もない日常。


 その門の前に――黒い影が立っていた。


 黒のパーカー。


 深くかぶったフードの下から、白い指先がのぞく。

 その手には、乾いた赤がまだこびりついていた。


 真白の靴音が、校門の影で止まる。

 空は、やけに青かった。


  「……サイレント。」


 転がったボールが、芝の上で静止した。


 笑い声も、風の音も、鳥の声も――すべてが世界から抜け落ちる。


 真白の口元が、ゆっくりと持ち上がる。

 それは笑顔の形をしていた――

 でも、もう人間のものではなかった。


       続く

真白ちゃんは、静けさに逃げたんじゃない。

あの子にとって“静かになること”が、唯一の救いだったんだと思う。


でもね――その“静けさ”は、あたしたちにとっては地獄だった。

助けてって、ずっと言ってたのに。

誰も、聞こうとしなかった。


……あたし、まだ許せてない。

あの夜のことも、あの子を放った世界も。


いつか、あたしが必ず拾い上げる。

真白ちゃんの“声”を。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ