表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
Link Ensemble  作者: 捻子山 深一
1/3

目覚め

(きみ)たちには異世界(いせかい)()ってもらう。」


こいつ赤字続き(あかじつづ)(つい)にイカれたか。とその()にいた上沼以外(かみぬまいがい)

全員(ぜんいん)(おも)った。


「どういう意味(いみ)です?休日(きゅうじつ)()()しておいて冗談言(じょうだんい)ってる(ひま)

あったら仕事(しごと)したらどうなんです。」


この出版社(しゅっぱんしゃ)松田出版(まつだしゅっぱん)」はこの頃酷(ころひど)赤字(あかじ)であった。上司(じょうし)

上沼によると、極秘(ごくひ)ルートで、異世界へと(つう)じているゲートを()()れたから取材(しゅざい)のために行ってこいとの(こと)だった。


これを()()れられず最年長(さいねんちょう)開戸 翔太郎(ひらと しょうたろう)抗議(こうぎ)したが、てんで(はなし)にならなかった。最年長と()っても24(さい)である。上司の決定(けってい)(くつがえす)すほどの気力(きりょく)などない。後輩(こうはい)伊勢 海(いせ かい)はどうやら()()である。普段(ふだん)一切口(いっさいくち)()かず陰気(いんき)印象(いんしょう)であるが、今日(きょう)はこころなしか(すこ)しやる()(かん)じる。


常田 ひより(つねだ ひより)はこの(けん)(かん)して(なに)(おも)っているか(まった)()からない。

上沼に(わた)された住所(じゅうしょ)()ってみると、(ひら)けた場所(ばしょ)片開(かたびら)きのドアが()()っている。(たしか)かに人目(ひとめ)につかないような場所(ばしょ)ではあるが、それにしてもこの()では目立(めだ)ちすぎである。


「ドアって、大丈夫(だいじょうぶ)かぁ〜?」

いつもと(ちが)()つきの伊勢が、いつもと(ちが)口調(くちょう)(しゃべ)る。

「はぁ...まぁ仕事(しごと)だし。とっとと()けてさっさと(かえ)ろう。」

開戸がドアを()けようとした(とき)

(おれ)()ける!」

と伊勢が(いきお)いよくドアを()けた。


開戸が()()ますとあまりに殺風景(さっぷうけい)風景(ふうけい)(あた)りに(ひろ)がっていた。

「やけに(まぶ)しいところだな...」


伊勢と常田も()()ましたようである。

(なに)取材(しゅざい)するようなことないじゃないか。もう(かえ)ろう。異世界なんてものがあったと報告(ほうこく)するのは(しゃく)だが、それだけで十分(じゅうぶん)だろう。上沼さんを(しん)じるなら、(はじ)めに目覚(めざ)めた位地(いち)からならいつでも(かえ)れるはずだ。」

「そうですね...ここにいたって(なに)()こらなそうですし。」

開戸と常田がそんな相談(そうだん)をしているのを尻目(しりめ)に、伊勢はどうもそうは(おも)っていない様子(ようす)であった。

初連載です。先人の方々からのアドバイス待ってます。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ