第4話 お前、終わってるな
「星野の目の前の席、氏家さんの隣が尾形。——まあ、見ればわかる。食いしん坊だ。以上」
「え~、課長。もっとおれのこと褒めてくれないんですか?」
「褒めるところがあるか? ああ、昼飯の時間。時計を見なくてもわかるってくらいだろうな」
「ひどいですよ~」
「ちなみに、覗き見していた奴」
他の職員たちはどっと笑うが、蒼はそんな余裕はない。お腹が出ていてズボンがはち切れそうな尾形にも丁寧に頭を下げた。
「そして最後。尾形の隣に座っていて君の目の前にいるのが吉田。一番年の近い先輩です。君の教育係になりますね。わからないことは、ともかく吉田に尋ねるように」
「はい」
蒼は必死に頷いてから吉田を見た。鳶色の瞳が優しそうだ。身長も蒼とさほど変わらないし、先ほども星野との間に入ってくれた。蒼が「よろしくお願いします」とこっと頭を下げると、吉田は柔らかい笑みを浮かべた。
「よろしく。えっと……。蒼って呼んでいい?」
彼はどこか恥ずかしそうに蒼の名を呼んだ。蒼は「はい」と大きな声で返事をした。
「以上。紹介終わり。じゃあ、蒼は星野の隣に座って。吉田、頼んだぞ。僕は年度初めの挨拶回りで本庁に戻るからね」
「わかりました」
「じゃあ、蒼。しっかりね」
水野谷に背中を押されて、そして吉田の目の前に送り出された。蒼の公務員人生がここに幕を開けた。
*
「星音堂の概要は聞いた?」
蒼は会議室にある灰色の事務机のところに連れていかれた。吉田はパイプ椅子をすすめてくれる。椅子は錆びていて、蒼が腰を下ろすとギシギシと音を立てた。
会議室は、そう広くはない。窓隣接している壁面には書類棚が置かれていた。
「課長から少し。自分でも調べました」
蒼の回答に吉田は「真面目か」と答えてから、A4の紙の束を取り出した。
「これ、あげる。中には知っておかなくちゃいけない法律とか、施設の概要とか書いてあるから。おれたちは、地方自治法と劇場法——劇場、音楽堂等の活性化に関する法律っていうんだけど、それを根拠に仕事しているから。あと、これ。市の条例でしょう。それから運営の規定」
吉田はそのまま説明を続けた。
「星音堂には日勤と遅番っていう勤務体系があるんだ。日勤は8時半から5時15分までね。遅番は、12時45分から夜の9時30分まで。遅番は三日に1回くらい回ってくるから。本庁と一緒で週休二日制だけど、施設自体のお休みは月曜日。なので、土日で2つに分かれてもう一日の休みを取る感じかだけど、なにせ週末はイベントが多くて忙しいよ」
吉田の説明に蒼はメモを取る。そんな様子を見ていた彼は微笑ましいとばかりに笑みを浮かべた。
「初日から必死になることはないよ。少しずつ覚えればいいよ。先は長いんだから」
「え?」
「えっと、いや。なんでもない。まあ、追々ってことでね」
吉田の言葉の意味がわからない。蒼は首を傾げながら吉田の話に耳を傾ける。と、星野が顔を出した。
「おおい。まだ終わんねーのかよ」
「そんなすぐに終わりませんけど。なんなですか。邪魔しに来ないでくださいよ」
「違うよ。関口の野郎が日本に帰ってきたってメールきたからさ。教えに来た」
「星野さん、関口が帰ってきたのを喜んでいるのはわかりますけど、新人オリエンテーションの邪魔をしないでくださいよ」
吉田は顔を顰めた。先ほど蒼をじろじろと見ていた様子とは打って変わり、星野は嬉しそうに笑みを浮かべている。関口という人物は、それだけ大切な人なのだろうか、と蒼は思った。
「ちぇ〜。せっかくみんなに教えてやってんのによ」
悪態をつきながら星野が出て行くのを見送り、蒼が不思議そうにしているのに気がついたのか、吉田は苦笑いを見せた。
「関口ってね。星野さんがすごく可愛がっているヴァイオリン弾きなんだ。しばらくドイツにいたんだけど。まあ、蒼には関係のない話だよ。気にしなくていいよ」
吉田は肩を竦めると、「それから」と説明の続きに戻った。
*
市役所職員として新採用者は、4月に初任者研修が割り当てられる。市役所の概要、業務関連などの基本的な講義。更に書類作成、プレゼンテーションのスキル習得、そして接遇マナーなどを学ぶのだ。研修は二週間にも及び、その間は部署を離れて県の研修センターに通った。
書類の作成は、大学時代のレポートや論文などとは到底かけ離れた特殊なものだ。特に『公文書』に関しての講義は難しく、到底自分で書けるとは思わなかった。公務員については学んでいたつもりだったが、実務になると未知なる世界に他ならなかった。
研修中、同期の仲間とは同じ課題をこなしたり、食事を共にしたりするおかげで、なんとなく連帯感が生まれる。しかし蒼はどうしても馴染むことができなかった。「どこの部署?」と問われ、「星音堂」と答えると皆が一様に気の毒そうな顔をするからだ。そして最後には必ずこう言われた。
「星音堂なんて——お前。終わってんな。あそこは流刑地だろう?」
その言葉の意味はよくわからないが、嫌な気持ちになったことは確かだった。
「星野さん……。星音堂ってって流刑地なんですか」
初任者研修から帰って星野にそう尋ねると、「言いたいやつには言わせておけよ」と言われた。
個性強すぎる先輩たち。そして、流刑地と呼ばれる部署…。これってやばいところに来た感じ!?感が半端ない蒼に未来はあるのか!?
明日に続きます。