読者の好感度を上げる事を考える
https://ncode.syosetu.com/n3537iq/
最近2話と3話を何回か改稿しまして読まれた方に戸惑いも与えてしまいお詫びを申し訳ありません。
主にキャラの一人「ティル」と言う人のセリフを少し変える為です。で私の中でこの人のキャラが少しブレていたので何か考えながら変えていたのですが今回でこれでいいかなとも思いました。
このティルと言う人は元々「とても落ち着いていて無駄な事話さなくてしっかりしていて現実主義者である」みたいな感じだったのですが少し何か違うみたいな感じがして
2回目で「もっとクールで少しきつい事も言う」みたいな性格にしましたがこれも何か違和感があり
3回目で「基本冷静沈着だけど時々優しく励ます感じの事も言う」みたいにして励ますセリフを少し追加しました。
クールな人は一面的だと駄目で飴と鞭の飴とデレの部分をどううまく挟むかで好感度がかなり変わります。
「読者からどうしたら好感度が上がるか」を第一テーマにして優しさ等の入れるタイミングと表現を考え大分納得出来ました。




