表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
21/94

21 ネットの民


 忍チューバーが救出を求める動画を見たネットの民は、沸き上がる。


「すげ~~~!」


「忍チューバーがたった一人で、竹島を取り返してくれたぞ!」


「日本の英雄だ~~~!」


「英雄と言うより、ランボーじゃね?」


「確かに……。映画化きぼんぬ」


「全日本が泣いた(笑)」


 浮かれる日本のネットの民。

 しかし、浮かれている者とは別に、心配する声も多数ある。


「これってヤバくない?」


「そうそう。国際問題でしょ」


「その前に、忍チューバーは帰って来れるの?」


「海自の船なら帰って来れるだろうけど……」


「韓国艦隊が多数押し寄せるから、近付けないかも?」


「それどころか、戦争に突入するかも……」


 最悪な予想は、ネットの中で議論となるが、その声すら掻き消す声が割り込んで来る。


「忍チューバー、泥棒!」


「死ね、忍チューバー!」


「殺す!」


 韓国のネットの民だ。

 流暢(りゅうちょう)な書き込みもあるが、大多数は片言の日本語とハングル文字なので、日本のネットの民は苛立つ。


「何書いてるかわからないんですけど~(笑)」


「邪魔なんで出てってくださ~い」


「いまの殺害予告は、警察に通報しました」


「て言うか、重いんだよ!」


 日本のネットの民が文句を言っても聞く耳持たず。

 忍チューバーと名の付くサイトは次々と炎上し、忍チューバーと書き込まれたサイトも標的となって、日本のネットの民は行き場を失う。

 だが、ネットの民は、日本人にしかわからない方法で集合し始めた。


「『やいばのこころ』開店で~す」


「『偲び茶屋』寄ってらっしゃ~い」


「『九一』もやってるよ~」


「『5203チューバー応援サイト』。これならどうだ!」


 暗号にも似たタイトルは、すぐに日本人に伝わり、そこで熱く語り合う。

 だが、それでも韓国のネットの民は見付けては集まり、日本のネットの民は新しいサイトを作っては熱く語る。



 そうして夜になり、韓国の門大統領の発表が執り行われると、事態が急転する。


「あの人が虐殺……?」


「テロリストって、嘘でしょ?」



 困惑するネットの民。



「ちょ……そんなわけないだろ!」


「何かの間違いだろ?」



 信じられないネットの民。



「あの身体能力なら、考えられる」


「そうそう。あの人なら軍人すら敵にならないな」



 持論を述べるネットの民。



「いつかやると思ってたんだよね~」


「いいぞ、あの人! やれやれ~」



 (あお)るネットの民。



「冷静になれ!」


「あの人が、そんな事するわけないだろ!」



 擁護するネットの民。



「仮に殺したとしても、日本の領土に不法占拠しているわけだし、問題なくね?」


「だよね? てか、あの人が自動小銃なんて使う?」



 冷静に分析するネットの民。



「そんな虐殺するなんて、どうやるの?」


「出港の前から計画してないとできないし、自動小銃なんて日本で手に入らない」


「奪って撃った可能性はあるけど、どっちみち銃を向けるなら、韓国兵が先じゃね?」


「正当防衛の可能性が高いな」



 しだいに門大統領の発言に疑惑を向けるネットの民。



「韓国でしょ? 捏造に決まってる」


「ファンタジーが好きな国だもんね」


「逆に受け取ると、誰も殺してないって事だね」


「誰一人殺さずに占拠するなんて、それはそれで凄いな」


「あの人ならできる!!」


「ああ。あの人なら……」



 そうして、ネットの民の声はひとつにまとまって行き、重なり合うのであった。


「「「「「がんばれ~~~!!」」」」」


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ