表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
18/94

18 緊急閣議 其の二


「はぁ……二人とも、やめるんだ」


 子供みたいに喧嘩する環境大臣と経産大臣に、安保総理は呆れて止めに入り、熱くなっていた二人も謝って喧嘩をやめる。

 それから先ほど出た案、韓国との対話について話し合う。


「確かに、どのような船を出すにしても、韓国とは話をつけないといけないのだが、現状を思い出してほしい」


 現在、日本と韓国は過去最悪の関係となっている。

 韓国の徴用工問題から始まり、日本のホワイト国外し。

 そうして燃え上がる韓国の日本バッシング。

 この様な状態で、対話に持っていけるか……


 仮に対話に持っていけたとして、何か無理難題、言い掛かりをつけられるのではないかと、その対応の話になってしまって閣議は長引く。



 閣議が長引くと、皆は集中力を切らしてしまい、休憩を取りながら砕けた言葉になっていく。


「てか、忍チューバーって助けないといけないの? 勝手に竹島に行ったんだから、自業自得じゃね? あ、これ、オフレコね」


 安保総理は失言をするが、会議場から笑いが起こる。

 これが、大臣や官僚の本音なのだろう。


「でも、孫がファンなんだよね~」


 この発言から孫のいる者達は、ガラケーの中に入っている写真を見せ合い、孫自慢が始まる。

 そんな中、孫のいない大泉は話について行けず、違う話に変えようとする。


「忍チューバーは若者にも人気ですし、助けておけば、忍チューバーのファンの票が自衆党に集まるかもしれません」


「お! 確かに! 日本だけで一千万人だったか……自衆党の党員より遥かに多いぞ。それを取り込めれば……」


「はい! 次の選挙は磐石になるでしょう」


「やっぱり、大泉君は若いだけあって、考えが柔らかいね~」


「恐縮です~」


 安保総理に尻尾を振り出した大泉に、面白くないといった顔で見ていた経産大臣は、違う意見を述べる。


「若者なんて、どうせ選挙に行かないでしょう」


「またあなたは……」


 このまま喋らせると、また喧嘩になりそうに感じた安保総理は、二人の言葉を遮って、会議の再開を宣言する。


「忍チューバーの件は情報の確認を待ってから対処するとして、先に韓国国内に居る邦人をどうするかを考えよう」


 日本と韓国の関係が最悪となってから、旅行をする者は減ったが、少なからず渡航している。

 航空チケットが安くなったので飛び付いた者、どうしても外せない仕事で出張に向かった者、現地で働く者。

 韓国国内では前法相のスキャンダルで、日本バッシングは多少は落ち着いていたのだが、忍チューバーの件で再燃したと情報は入って来ている。

 ちょうどワイドショーの時間だったので、現地の情報を仕入れようとテレビを付けると、そこには日の丸の旗を燃やす映像が映し出されていた。


「またやってるよ……あの国は、飽きないのかね?」


 日本が何かすると、毎度行われる光景。

 冷ややかな目で笑い、テレビを眺める一同は、デモ隊の暴動を眺め、大統領が夜に重大発表する情報を得る。

 その情報を早く手に入れるための指示を出し、安保総理は一度解散を告げる。



 そうして夜になって閣議を再開し、部屋に入って来た総理付き秘書にテレビを付けさせて、皆はテレビに釘付けになる。


 その映像には、韓国大統領、門大統領が映っており、用紙を見つめて語り出した。


『わが国は、忍チューバーこと服部半荘に、領土を(おびや)かされている。よって、忍チューバーをテロリスト認定し、テロリストとして裁く!』


 日本政府より早くに行動に出たのは、韓国政府であった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ