表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
Judgment Mythologies  作者: 篠山 翔
佐伯洸太
18/159

17

「どうしたの?怖い顔して」

不意に後ろから新井さんに話しかけられた。できるだけさりげなくメモをポケットにしまって答える。

「ちょっと考え事をしてたからかな」

新井さんが事件に関わっているかもしれないという疑念と警戒が強く、返答に若干の棘があるのが自分でもわかった。

僕の言葉にあった棘に気づいていなかったのか、それとも意に介していなかっただけなのか、新井さんは気にする様子もなく、辺りを見回すと、小声で突拍子もない質問をしてきた。

「倉地君がどうかしたの」

「どうして?」

「紙に書いてあったのがちらっと見えたから」

見られていたのか。倉地の名前をだしたのは、倉地の名前しか見れなかったからなのか、それとも──。

こうなってしまった以上、下手にはぐらかしたりすのではなく新井さんの方に鎌をかけてしまおう。

僕は倉地類が離れた席で本を読んでいるのを確認して、話し始める。

「僕は──」

そう、あくまで『僕は』だ。僕一人で、だ。万が一にでも芽依さんの方に危険がいかないように。

「最近起こってる暴力事件を止めたいと思って、犯人を捜してるんだ。犯人の顔を見たはずなのに思い出せないっていう被害者の証言から、犯人の候補が三人見つかったんだ」

「その一人が倉地君ってこと?」

「うん。新井さんはどう思う?」

「確かにありそうな話ではあるかな。私は犯人じゃないから分からないけどね」

白々しく、新井さんは答えた。だけど、失言もしていないし、動揺した様子もない。

思考を遮るように、チャイムが鳴り響き、担任教師がガラガラと扉を開けた。それを見て新井さんはそそくさと自分の席へ戻っていく。いいタイミングだったのかもしれない。僕が──僕達が新井さんを犯人、もしくはその仲間であるという確信を持っていると悟られてはいけないし、いくら僕の能力が襲われる可能性の低いであろうテレパシーであっても、危険視されると襲われるかもしれない。ひとまずは、これでよかったと思う。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ