表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
14/32

14.リビングにて-2

 わたしは話した。

 うまく声がでなくて、涙をこらえるのに必死で、時にしゃくり上げそうになりながら、つかえつかえに、でも、一生懸命に、今日の出来事――その一部始終をありのままに告げた。

「なんとまぁ……」

「信じられない……!」

「なるほど……」

 それに対する父、母、そして課長補佐の反応がコレ。

 父は呆れ、

 母は憤り、

 課長補佐は、仔細ありげに唸った。

 そして、

「訴えてやる! よくも、うちの娘を……!」

 叫ぶように、そう言ったのは母だった。

 目には悔し涙さえ浮かべて、顔を真っ赤にしている。

 父も眉宇を険しくしていたが、我を忘れていきり立った母よりは、まだ感情の抑制ができている。

「美佳、なんてとこなの、そのイベントを企画した会社は!? 連絡先を言いなさい。文句言ってやる!」

 今にもテーブル越しに掴みかかってきそうな母をなだめるように(いさ)めるように、なおも言い募ろうとする母をなんとか止めようとした。

 が、

「お母さん」

 それを視線で抑え、実際に言葉を発したのは課長補佐である。

『ストップ』といった感じに片手をあげると、

「お気持ちはわかりますが、それは多分は無意味です」

 淡々と言った。母はいっそういきり立つ。

「無意味って、それはどういうことですの!? 娘は、相手の男に乱暴されかけ、挙げ句、もしかすると、もっと非道い……、取り返しのつかない事になっていたかも知れないんですよ!? そんな男を紹介した会社に責任をとるよう言うのは当然じゃありませんか!」

 殺気すらこめ、課長補佐に噛みついた。

「おい……!」と隣から父がたしなめるのにもまったく耳を貸さない。

 でも、課長補佐は顔色ひとつ変えなかった。

「つまりは、そこ、です」

「そこ!? そこって何です!? なにが(おっ)(しゃ)りたいんですか!」

「はい。お母さんは、今回の件に関して『責任者』に責任をとらせたい。ひいては、美佳くんを(もてあそ)ぼうとした男を罪に問いたい――そうお考えだと思います。でも、おそらくそれは無理なんです」

「無理!? 無理って一体どうしてですの!? だって娘は……、美佳は……!」

 地団駄踏むみたいに母が顔をゆがませるのを、

「母さん!」

 もういい! と言って、父がその肩を抱き、自分の胸に引き寄せ黙らせた。

「イベントの企画会社は、男女の出会いの(チャ)(ンス)と場所を提供しただけ。そして、相手の男は結婚に至る()()()()()()過程(おつきあい)のなかで恋愛を楽しんだだけ――つまりは、交際していた男女の双方が、ともに合意のもとであるから、そこに問題が発生しても、それは当人たちの自己責任。久留間さんは、つまりはそう仰有ってるんだ」

 胸もとに抱きしめた母にむかって、その背をやさしく撫でてやりながら、課長補佐が言わんとしたところを説いて聞かせたのだった。

「だって……、でも、それじゃ美佳があんまり……!」

 父の説明に、状況がようやく理解できたのか、しかし、それを受け入れ納得することまでは不可能なのか、母は言葉を詰まらせ、そして、大声をあげて泣きだした。

「ごめんなさい。お母さん、ホントにごめんなさい……」

 ギュッと力いっぱい拳をにぎり、わたしは母と父のふたりに頭をさげた。

 それ以外、口にできる言葉は何もなかった。

 この歳になって、両親をこんなに悲しませるなんて、わたしはなんて救いのない莫迦なんだろう……、そう思って、情けなくって哀しくて、消えてなくなってしまいたくってどうしようもなかった。

「ウン」

 そこに、そういう言葉とともに、わたしの頭にポンとかるく()が置かれ、

「そういうワケですから、ひとつ、何とかしてみましょう」

 やさしい、あたたかな口調の声が、太陽の光のように降ってきた。

 じわり、と、ぬくもりがそこから伝わってくる。

「今回の件、ご両親はもちろん、美佳くんにも何も非はありません。真摯(しんし)に生きている人間が、哀しい思いをして莫迦をみる――それはあまりにおかしいでしょう。

「結婚しようという意志もないのに婚活パーティーに参加し、あまつさえ女性を食い物にしようとする――そのような行為は、法律上の責めはともかく、道義上許されるべきではないと私は思います。だから――

「だから、()()何とかしてみましょう」

 ゆっくりとした、優しい手つきで、わたしの頭を撫でながら、久留間課長補佐は、わたしたち家族に向かって、そう言ってくれたのだった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ