表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
こうして少女は最強となった  作者: 松本鈴歌
第一章 入学と第二王子
8/210

 次の日、マリアは朝食を済ませると昨日学園長に言われた教室に向かっていた。

 まだ朝早い時間だということもあり、他に人影はない。


「ここでいいのかな?」

「ああ」

「っ⁉」


 半分独り言だったにも関わらず後ろから返事が返ってきてマリアは驚いた。

 振り向くと見覚えのある青年が立っていた。


「えっと、確か同じ新入生の⋯⋯」

「アルフォード・エルダーだ。よろしく頼む」


 そう言って手を差し出してきたので


「マリアです。よろしくお願いします」


握手をしながら自己紹介をした。

 この1年である程度敬語も覚えたのだ。


「驚いたな。その幼さでそこまでしっかりしているとは⋯⋯」

「そんなことないですよ。⋯⋯私も少し驚きました。正直貴族って上から見下している印象があったので⋯⋯」

「⋯⋯そういった貴族が多いのは確かだな。僕はそういうのは好きじゃないんだが」

「? でも確かあの場にもいましたよね?」

「僕は魔力が見える魔眼持ちでね。それを知っている他のの貴族たちに無理矢理連れて行かれたんだ」

「どうしてです?」

「怒らないで聞いてくれ。あいつらは僕にあなたの師匠──ローザと言ったっけ──が魔術を使っていないか確認しろと言ってきたんだ。⋯⋯もし使っていたらそれを理由に制裁を降すためにね。あっ、勿論僕も初級の身体強化魔術とかわかり辛い魔術だけだったら見逃すつもりだったよ」


 途中からマリアの雰囲気が剣呑になってきたことに気づいたアルフォードが慌てて付け足した。


「⋯⋯それをわざわざ私に言ってきた理由は何ですか?」


 口調こそ丁寧だがその理由如何によっては容赦しない、そう暗に告げた。


「僕はこの国の貴族が好きじゃない。はっきり言って嫌いと言っても良いぐらいだ」

「? 何が言いたいんです?」

「僕とこの国の貴族の在り方を変えないか?」


 マリアは少し悩んだ。


「⋯⋯私にその言葉を信じる材料がありません。あなたのそれにメリットがわかりません」


 マリアはそこで一拍置いた。


「あなたのメリットは一体何ですか?」

「この国の貴族が嫌いってだけじゃ説得力がないと言うんだね?」

「はい」

「う~ん、困ったな。本当にそれだけしか理由がないんだけど⋯⋯」


 アルフォードは悩み始めた。

 実のところマリアはアルフォードの言葉を信じても良いと考えていた。昨日は学園長が貴族と一緒よりも一人の方が気が楽だろうと学校案内も先生と一対一でアルフォードのことはよくわからないが、昨日と今日の短い触れ合いだけで十分に信用に足ると思えたのだ。それに何よりもローザがアルフォードは信用できると言ったことが大きい。


「そうだ! 制約をしても良い」


 制約を結ぶともし片方がそれを破るともう一方が予め決めていた罰を受けることになる。そしてそれは死すらも可能だ。


「わかりました。信用しましょう」


 マリアが頷くとアルフォードは胸を撫で下ろした。


「じゃあ早速誓約書の準備をする「いいです」⋯⋯えっ?」

「あなたが信用できる人だというのはわかりましたから」

「そうか。⋯⋯あっ僕のことはアルと呼んでくれ。マリアと呼んでもいいかな?」

「はい」

「敬語も他人行儀だな。タメ口で良いよ」

「えっ、でも⋯⋯」


 マリアはちょっと悩んだ。


「じゃあ他に人がいる時は敬語で呼び方もアルフォード様、それ以外の時はタメ口で呼び方もアルで良い?」

「まあ、人目もあるしそれで良いか。よろしくね、マリア」

「うん!」


 マリアは大きく頷いた。


 始業の時間になった。けれど誰も来なかった。教室には依然としてマリアとアルフォード以外の者の姿はない。


(まさか教室を間違えた?)


 マリアは自分に自問してみたがそれはないとすぐに結論付けた。マリアだけならともかくアルフォードもいるのだから。他に考えられるのは先生たちが遅れていることぐらいだ。


「どうしたんだろう」


 思わず呟きが漏れた。


 待つこと数分、マリアたちの耳にドタドタと人が走る足音が聞こえてきた。そして駆け込んできたのは学園長だった。


「大変じゃ!」

「どうしたんですか?」

「貴族の子弟たちが平民のいる学園には行きたくないと部屋に引きこもってしまったらしい」

「「えっ?」」


 詳しく話を聞くと、貴族たちは昨日あの後すぐ、午前中には釈放されたらしい。そして平民であるマリアが正式に学園に通うことになったと聞くと、全員学園に行かないと言い出し、今に至るらしい。呆れたことに教師の中にもそういった輩がいるそうな。


「とりあえずこれから緊急の職員会議を行う。そのため今日はもう授業はなしじゃ。寮に戻って構わんぞ。なんだったら学園の敷地外に出ても構わん。あまりお勧めはせんがの。⋯⋯それにしてもこの状況、まさかとは思うが──の仕業じゃ。──が──じゃしの」


 最後の呟きは小さかったために他の人には聞き取れなかった。そして肝心の部分ははっきりとは言わないという徹底振りだ。もし聞こえても意味はわからなかっただろう。


 マリアは寮の自室に戻ったが何もすることがなかった。最初のうちは荷解きをしていたのだが、すぐに終わってしまった。


「暇だなぁ」


 時計を見ると10時を回ったばかりだった。


トントン


 マリアの耳にノックをする音が聞こえた。ただし、ドアからではなく窓か(・・・・・・・・・・)。マリアの部屋は3階だ。


「えっ?」


 まだノックは続いている。

 恐る恐る窓に近づくと小さな小鳥が必死に翼をはばたかせながら嘴で窓を叩いていた。足には封筒を持っている。

 マリアは慌てて窓を開けた。

 小鳥はマリアの手に封筒を落とすと窓枠にとまった。

 マリアは訝し気に封筒を見たが、宛名はおろか差出人の名前すら書いていなかった。

 マリアは意を決して封筒を開けた。


『わかったことを伝える。どうやら今回の件は裏で第二王子が手を引いているらしい。第二王子をどうにかしないことには解決はしないだろう。わかったことはこうしてこの鳥のティファニーに手紙を部屋まで運ばせて伝える。窓は少し開けておいてくれ。返事はティファニーに渡せばいい』


 名前は書いていなかったが誰からなのかはわかった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ