表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

狭い部屋

作者: 全州明

『狭い部屋』



 ――――(まばゆ)い閃光が(ほとばし)る。体中に電撃が走る。その時初めて目を開き、その時初めて世界を知った。目に余るほど鮮やかで、恐ろしいほど美しい。そんな風景が、いつまでも続いているその中ほどで、一人立ち尽くすわたしは、底なしの孤独を覚え一人怯(おび)えた。

 見渡せば、地平線の彼方に一本の木が見えた気がして、わたしは、芝生の丘を駆け降りる。空を仰ぎ見れば、絵の具を垂らしたような青、一色に染まっていて、酷く不気味だったけれど、風は湿っていて、微かに雨の匂いがした。

 芝生もどことなくぬかるんでいて、気を抜くと足を滑らせそうになる。みすぼらしい薄皮の靴は、靴下なしでは靴ずれを起こしてしまいそうで、走るには向かなかった。

 けれどわたしは駆け抜けた。何度も転び、その都度頭を打ち付ける。

 それでもわたしは駆け抜けた。尚もわたしは駆け抜けた。

 どうしてかなんてわからない。考えても、答えはでない。

 いっそ(かぶり)を振って無心になろう。精一杯、力を込めて、踏み出した――――はずだった。

 わたしはまた、足を滑らせたらしい。緑の地面が迫りくる。目を瞑っても、額の痛みは変わらなかった。顔を上げるとあの一本の木は、未だ地平線の果てにあり、距離は大して縮まっていない。手を付いて立ち上がり、ひとまず呼吸を整える。

 強くなった雨の匂いを肺一杯に吸い込んで、ゆっくりと、溜め息をつくように吐き出す。

 わたしは走るのを止め、静かに歩きだした。


           *


 ――――ほどなくして、わたしは辿り着いた。恐る恐る手を伸ばし、指先で軽く触れてみる。

「え?」

 その奇妙な感触に、思わず間の抜けた声が上がってしまう。硬く、ざらざらとしたその木には、凹凸(おうとつ)がなかった。慌てて向こう側に回り込もうとすると、わたしは、何かにぶつかって尻もちをついてしまう。酷く嫌な予感がして、わたしは青ざめた。

 木の向こうにも広大な芝生が広がっている、ように見えるのは、わたしだけではないはずだ。木の向こうの、何も無い空間に手を伸ばす。コツンと小さく音がして、それ以上、手を伸ばすことは叶わなかった。


 地平線の彼方。景色を描いた冷たい壁が、ただ、そこにはあった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 主人公の必死な様子が伝わってきてとてもよかったです。残酷な本質を秘めながらも一見して美しい世界の幻想的な様が短い文章から感じ取れました。 [気になる点] タイトルとオチ、空の様子からここが…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ