表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/2

002. 斧が現れ、森が危ない




 さて、今から何をすべきか?


 あの出来事の後、巨大な木の下で意識が戻った。

数分前のことだ。

 現在の状況をまとめると、


「今回はなぜか、すごく落ち着く……少し清々しい」


 よし、まずやるべきことはこの粗末な“ベッド”から起き上がることだ。

 基本的に、俺はさっきの大木の根っこの隙間で寝ていた。奇妙なことに、この異常なサイズの体が収まっていたんだ。


 よく見ると、根の隙間の幅は約25センチほど。それ以上ではない。

 つまり中型のゴリラ並みのデブな俺が入れるなんて、まったく現実的じゃない。


 おかしい。

 それに体が……なぜか軽い。少しスリムになった感じ。

 体重120~150kgの男の体とは、とても言えない。


 信じられないが、

 これが現実だ。

 それだけ。


「わあっ……!」


 隠れ家から這い出した瞬間、息をのむ光景が広がっていた。


 周りを見渡す。


 初期スポーン地点は深い森の真ん中らしい、と結論付けた。

 望んでいた場所じゃない。


 今日は空が驚くほど晴れている。

 多分今は昼11時前後だろう。


 もちろんここに時計なんてない。

 今が何時かなんて、頭の真上にある太陽の位置で推測するしかない。


 この事実を受け、

 俺は反射的に深く息を吸い、妙に熱心に吐き出した。


 ついでに、変な体勢で寝たために凝った筋肉を伸ばしてみる。


 だがこの健康ルーティンを数分やっていると──突然、崖らしきものが視界に入った?

 そこまでわずか五歩ほどの距離だ。


 このスポーン地点が高台なのかどうか、自問したがわからなかった。


「まあ、とりあえずいいか」


 最初から気になっていたものの方が大事だからだ。


 それは巾着袋ひとつ。


 大きすぎず小さすぎず。中くらいの麻袋に包まれた物体といった感じ。


 それを開けてみると、


ん?

 

 中には変な物がたくさん入っていた。一瞬で思考が混乱したが、最終的に結論が出た:『どうやらこれらはかなり役に立ちそうだ』


 だから中身をひとつずつ取り出し、何があるか確認した。


 最初に見つけたものは──レンズ??


 コンタクトレンズだ。

 これ、間違えなければ、茶色や黒つまらない瞳色を変えるためにコスプレイヤーがよく使うアレだ。

 

 深く考えもせず、

 反射的に装着していた。


 その結果は完全に予想外。

 常識外れだった。


「ええっ!? ……植物ラベル?」


 いや、足元をのんびり歩いているアリさえも……

 頭の上にラベルが表示されている。


 どう説明すればいいか、

 このレンズは自動的にスキャンして名称・説明などを表示する機能らしい。


 要するにプロフィール表示機能だ。


 今見えているのは:


【名前:ロビー

年齢:28日

コロニー:A

役職:ナスターポリネ運搬係

ランク:C

スローガン:働けー!女王様のためだー!】


 だな。

 それは食料を運んでるアリ1匹のプロファイルだ!!


 この滑稽さに数秒間、くすりと笑うのを抑えられなかった。


 だが最終的に、これを装着し続けることに決めた。二度と外すつもりはない。

 どうあれ、このアイテムは生存に不可欠な要素だ。404 。


 次はあの袋の中身をまた調べる番だ。


 時間は有限。

 無駄にできない。


 中からサバイバル用の服一式を見つけた。

 ゴニ袋みたいな茶色のローブ、普通の白シャツ、茶色のズボン、

 それにベルト付きで──ズボンにしっかり固定された小さなダガーがついている。


 ブーツも一足入っていた。


 ふむ……。


 どう見てもRPGゲームのNPC服を思い出す。

 ゲーマーじゃないけど、それなりに知識はある。深く没頭したわけじゃないが。


 たとえるなら、牛飼いというか……田舎の畑仕事人の服に近い。  


 まあいいか。

 変に考えすぎた。

 とにかくすぐに着替えなきゃ。


 もともと、最初からずっと病院の患者服を着ていたんだ。

 たしか…救急室で最期を迎えたからな。


 サンダルも履いていない。

 忘れたわけじゃない。

 あの時は履くのが禁止されてた。


「ん? なんだこれ……?」


 着替え終わろうとした時、何かが落ちた。


 手紙らしい。


 気になって拾い上げ、素早く服の着替えを済ませると、真剣に読み始めた。


 一枚目にはこう書かれている、



サナカタトオルさん、第二の人生エピソードをぜひ楽しんでください!!

ところで、あの麻袋に入っていたのは前の参加者の残り物です。

「何でもいいから役に立つものが欲しい」というリクエストにぴったりだったでしょう? 叶えましたよ。

それと頭の中の自動翻訳機能も承認済み。証拠に? 今この手紙を読めてますよね。



 親切な受付嬢女神の文面に違いない。名前を間違えて書いてるですぐわかった。 

 だがなぜかクスッと笑ってしまった。


 次のページ、



希望した『現代式農具』の能力も、いつでもどこでも使えます。

実はこういう説明をする権限は本来ないんです。

でもなぜか義務だと感じまして。

使い方:欲しいものを強く思い浮かべるだけ。例えば『ハンマー』と思えば、自動的に現れます。



 へえ、そういうことか。

 要するに取扱説明書だ。


 まずは試してみよう。

 映画で主人公が神器を召喚するシーンを参考にしてみる。まあイメージだけどな。


 だから右手をできるだけ高く上げて——


 目を閉じ。

 息を吸い。

 吐く!


 そして斧が欲しいと強く念じた。


 木材が必要だからだ。


 つまり次の行動は──この深い森で道を作るため、いくつか木を伐採すること。


「え、ほんとに現れた!!」


 その瞬間、中型の斧が手のひらにすっと現れた。

 ドラマチックなエフェクトも何もない。全てが当たり前のように起こった。


 変だ。

 あるべきじゃないか?


 たぶん今後はあのジェスチャー不要だろう。

 はあ〜、初めてのことでちょっと恥ずかしいな。


 実際のところ、女神の説明通り「思うだけで十分」だったのだ。  

 これで十分道具を召喚できる。

 

 ……よし次。

 最後のページも読むのを忘れずに。



内臓、魂、骨、肉、全身がリメイク版になりました。『頑丈な体が欲しい』って言ってましたよね? それも叶えました。

仕様:一部改良済み。だから以前より若返った感じ。サイズも最新版。

さあ何を躊躇ってるの?

早くやりたいことをやりなさい! 我々神々が祝福しています─!



 ふむる。

 だから体の違和感を感じてたのか。これで説明がつく。まるで18~20歳の頃のように動きやすい。

 木の根っこに入れた謎も解けた。


 これにはもう言葉もない。心底感動した。

 結局ただ神に感謝するしかない──願いを全て叶えてくれたことへの。


 いや待て。

 それより気になるのは、

 あの受付の女神様、特定の名前とかないのか?せめて正式呼称が欲しい。


 神話ではたいてい女神や神に固有の名前がある。

 でもこいつの場合、一切教えてくれなかった。


 うーん。


 この件は後回しにするのが賢明だろう。


 今のところ彼女をこう呼ぶのが一番しっくりくる:「親切な受付嬢女神」


 全てを理解した後、俺は熱心に密林の開拓を始めた。この体が信じられないほど強くて、疲れを知らない男のようだ。

 普段ならやりすぎで出る腰痛も全くない。


 例えて言うなら、全力で木を切り倒しても、ただひたすら切り続けたい衝動しか感じなかった。

 これは奇跡だ。


 それ以上に、使えそうな材料も探さなきゃな。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ