大学受剣を諦める 〜そんな装備で大丈夫か?〜
個人的には、受剣はしない方がいい、と思う。
受剣は、幼稚園、小学校、中学校、高校の最低12年間、しっかりと準備した人が受けるものだ。
ボクは、中学3年生で引きこもり
(もうすぐ初めての高校受剣の時、中学3年の後半の初めての英語の文型の授業がトドメだった。
数学は特に苦手だった。
あと、中学3年生になってから、父親と母親がよくケンカして、父親が離婚すると言い出した。
当時のボクにとっては天地がひっくり返るようで、暗かった。
全然勉強できてなかった。
パソコンでネット小説やニコニコ動画、アニメ(違法サイト?)見てた。あと、ライトノベルや漫画読んだりしてた。
結局離婚の話は無くなった。
最近になって演技だったのではないかと思ったが、よく分からない。
ボクは不自然に思わなかった。
そんなことする意味分からないし。
当時のボクは、ボクが引きこもったから離婚考え直してやめてくれたのか、と思ってた。
塾と中学校の宿題が多すぎてこなせなかった。これをこなせないと、受験合格できないんだ、頑張ろう、と思ってた。
ストレスになってた。
塾はやめるべきだった。
あと、同居してた猫が散歩から帰ってこなかった。どこかで死んだのかもしれない。
色々ショックだった)、
高校卒業してないとやばいかと思い、
入学試験は形ばかりの通信制の高校に通ったが、
1年で30日に満たない3時間くらいの授業しか受けていなかった。
小学校受験も中学校受剣もしたことがなく、中学校も普通の公立中学校だった。
高校受剣を失敗した(受験まで保たなかった)から、自分のことをダメな奴なんだとずっと責めていた。
(思考が硬直している)
ずっとパソコンでネット小説見たり、ニコニコ動画見たり、ちんこ自慰してた。
ボクが「インターネットで、エロ作品買いたいからクレジットカード作りたい」と父親に言ったら
父親に「引きこもりが何を言ってるんだ。クレジットカードなんて作ってはいかん」と言われたので、
気になるエロ作品を買いたくても、買えなかった。
結局違法ダウンロードしてた。性欲(食欲みたいなもの)我慢できなかった。
(これは、私立の大学に入って、クレジットカード作れるようになるまで続いた。
父親「受験生が何を言ってるんだ。クレジットカードなんて作ってはいかん」
クレジットカード作って、商品をインターネットで買えるようになると、自然と違法ダウンロードはしなくなった。
持ってると、違法ダウンロードする必要すらないんだな、と学んだ。
ボクがエロ作品を違法ダウンロードしてて、しばらく経ったら、違法ダウンロード禁止法ができた。
落ちてる物拾ったら、罰せられるって、変な法律だな、と思ってた。
そんな法律できても、買いたくても買えないから、違法ダウンロードやめられなかった。
性欲(食欲みたいなもの)我慢できなかった)
近所を歩いたら、中学校の知り合いに会って何か言われるかもしれないので、一歩も家から出られなかった。通信制の高校に行く途中で会ったら全速力で自転車で逃げた。(思考が硬直している)
高校2年生の途中から父親の知り合いが家庭教師受けてるという話から、その家庭教師の人(大学生歯科医学科)にその家庭教師の人のの自宅や喫茶店で、高校の化学1(今は化学基礎?前半)と数学1(前半)を週1回?(ちょっと覚えていない。ほぼ化学だった気がする)授業で見せてもらった。
授業受けても無勉強で、パソコンでネット小説とニコニコ動画見たり、マスタベーションしたりしてた。
そもそも知り合いに会うのが怖くて、家からそれ以外では一歩も出れなかった。(思考が硬直している)
その家庭教師の人との話に出たので、家の近くにあった能○センターでパソコンでオンラインの授業を数回受けたが、中学の時の同級生を名乗る人(あれ、○○くんってこんな顔だったけ。なんか変だなと思った。数年経ったから、印象が変わったのかと思った。能○センターの人は○○くんだと言ってたけど。今考えると違う人かもしれない)や先輩(受験生だから、勉強に集中してた)を見かけて(会わす顔がなかった。思考が硬直している)、数回でやめて行かなくなった。
高校2年生の終わり頃、とある予備校(○戸セミナー)に新幹線で、どんなところか知りに、数回個人授業で話をしに行った。話してたら授業時間終わってた気がする。
E判定から東京大学理科2類合格できました、とか、
高校の時は落ちこぼれ、E判定だったけど医学部合格できました、
などの本屋の本や父親から話を聞いて、
ボクは「そんな魔法が本当にあるんだ!」と思った。本になって出版してる(ノンフィクション)くらいだから本当だと思った。
(実力出してなくて、手を抜いてただけかもしれないし。顔パスの可能性もなくはない)
高校3年生の時、大学受験しよう(医学部。父親が医者だったので、国家資格取ろうと思った)と思い、県外にあるとある予備校に通った(名前出していいんだろうか?○戸セミナー)が、初めて見るセンター試験(共通1次試験)や大学の入試問題の難しさに心を折られ、今度は寮に引きこもる。
(一応、中学3年生の途中までは、義務教育を受けていたが、makeが作るという意味だということを覚えていなかったり、英語の文型を知らなかったり、3+4とかの足し算で指を使うレベルだったり、1次関数を覚えていない(個人授業でいつだったか補強して思い出した。ちょっと覚えていない。ただショックだったのは覚えてる)とかいうレベルだった。頭を使っていなかった)
父親に「寮にパソコンを持ち込んだら、ずっとパソコンして勉強しないから、パソコン持ち込むな。持ち込むなら受験させん」と言われたので、パソコンを寮に持ち込まなかったら、マスタベーションで毎日困った(携帯電話で見づらいな、見れないサイトある、と思いながら代用してた)ので、週に一回くらい、新幹線でマスタベーションでパソコンを使うために実家に逃げ帰っていた(これは寮にいる間続いた)。
寮に引きこもってる間、ストレスでまったく勉強できなかった。ずっと携帯でネット小説見てた。
そして、18歳のセンター試験(共通1次試験)当日、ぶっつけ本番で受剣しに行き、国語以外0点だった。
(正確にいえば、マークだけはしたので、数学1Aか2Bが2点、他は1桁。国語はよく覚えていないが、古文と漢文が分からないので、5割なかった)
ボク「ベク、トル?なにそれ…初めて聞いた…」
浪人1年目、高校を卒業した浪人生が駿台に通うため寮にやってきたが、中学校3年生で引きこもったボク(受験しようとやってきたが、ストレスでまったく勉強できてなかった)と違って、きちんと勉強して高校を卒業したすごい奴らという認識だったので、ボクの学力が低いため劣等感でまともに話せなかった。(思考が硬直している)
抗不安薬の副作用で朝、携帯電話で目覚ましかけたけど、起きれなかった。夜も寝れなかった。
(引きこもってた時などのパソコン使ってた昼夜逆転生活の影響もあった)
夏の朝、駿台生が「朝目覚ましすごくうるさいんだけど、あれ、誰?」という話題にも知らないふりをした。
本当にごめんなさい。ボクです。
あと、夏暑い夜に窓開けたまま、喧しい音楽聴いてたのもボクです。
本当にごめんなさい。
浪人1年目、寮の隣に、同じ予備校に通う、株やってるっていう人Cさんが入ってきたのだが、食堂でCさんの前で、ボクが寮に来た時から寮に入ってきたAさんが「株やってるとか変だよねー」と言って、ボクは(別に人の勝手じゃね?)と思ったものの合わせて、「そうですね」と同調してしまった。
ごめんなさい。
寮には、ドラムの音楽学校?に通うちょっと変わった人Bさんがいたのだが、その人の部屋のドアの横の壁が凹んだりしてた。寮に来た時からいた寮生の人Aさんに聞くと、駿台生の人がやったらしい。
なんでだったか忘れたが、寮の一部の駿台生たちやAさん、Bさん、ボクで食堂に集まったら、ドラムの音楽学校?に通うちょっと変わった人Bさんを他の人たちが言葉でいじめだした。
Aさんなら、止めてくれるかと思ったが、それを見てAさんは笑っていたので、どうにもならないと思った。
ボクはずっと椅子に座って、下向いて内心ガクブルしてた。
(ここでこの人たちとトラブルを起こすと受験どころじゃなくなると思った。目覚ましとか夏の夜に騒音とか元引きこもりとか学力がすごく低いとかいじめられる理由はあったので)
本当にごめんなさい。
でもどうしたらよかったのかいまだに分からない。
何が言いたいかというと、寮とか入ると問題が起こって、勉強に集中できないかもしれない。
(ボクは朝目覚ましうるさいとか夏の夜に喧しい音楽聞くとか問題起こしてしまったが)
ボクは模試は腕試しできるくらいの実力がついたら受けたかったのだが、父親に「模試は全部受けろ。受けないなら金は出さない」と言われたので、仕方なく代々○ゼミナール模試も駿○模試も河○模試も全部受けてた。
当然点は低い。
ボロボロで復習なんてできなかった。
毎回精神的なダメージ受けて、勉強がつらかった。
父親の知り合いで英語を教えているという人に、数回パソコンのSkypeで無料で体験授業をしてもらったが、パソコンの光で目が痛くなったので、結局それきり授業受けなかった。
浪人2年目は、通ってた予備校が午前10時からだったので、家から新幹線で予備校に通った。
(浪人1年目から授業ほぼ捨てて、予備校講師の人に勉強した参考書の質問をしていた。個人授業も金払って受けた)
浪人1年目の終わり頃から(ちょっといつからか覚えてない。パソコンがなくてマスタベーションに困ってたのが、始まりだったと思う))、女の人の足の写真を携帯電話のカメラでたまに撮るようになった。
勉強でそんな暇ない。思うように勉強できなかったけど。
(浪人1年目〜浪人3年目の写真は全て大学入る前に全部消した。インターネットにはあげてない。もう持ってない)
性欲(食欲みたいなもの)我慢できなかった。
パンツとかは撮ってない。そんな度胸ないし。
結局インターネットにあった写真やエロ作品(違法ダウンロード)でマスタベーションしてた。
女の子の足の写真撮ったり、違法ダウンロードしてた(持ってないから、やめられない。買いたくても買えない)から、いつ捕まるかとずっと怯えていた。
でも、持ってないから、やめられなかった。
性欲(食欲みたいなもの)、我慢できなかった。
ボクは綺麗なお姉さんが好きで、ツルペタのロリータの何がいいのかよく分からなかったが、このへんでなぜかロリコンになった。
当時はストレスで精神衰弱してるからか、何かされたのかと思った。
急に性癖が変わってびっくりした。
ロリコンは幼い女の子の肌のはりやツヤ(若いほど肌にはりやツヤがある)に反応しているらしいことを学んだ。
(今は綺麗なお姉さん好きに戻った。メスガキのエロ作品には反応するけど)
浪人2年目の終わり頃、1月頃、携帯電話でネット小説見てたら、イラストにつられて、小説家になろうのリンクから、ヤマト○ロニクルというソシャゲ?をやってしまったが、1週間でやめた。
インターネットで知らない人と話すのは、疑心暗鬼になるから健康にわるいことを学んだ。
浪人3年目は、代○木ゼミナール(実家から自転車で行けるくらい近くにあった。この年で理事が変わったとかで規模縮小するから、この校舎はこの年で閉校になった)に実家から通った。
最初の予備校の、勉強したところを質問するときほど効果は感じなかった。
授業受けるので手一杯で、マジックショー見てただけ。
あまりストレスで勉強できなかった。
(勉強できずに、ニコニコ動画見てたら、母親の「お金出してるんだから勉強しなさい!」とか謎のヒステリーで困った。怒られる→謝られる。何言われたか忘れたが、めっちゃ困って、精神的ダメージすごくて休めなかった)
パソコンやってたら、ハッキングされてるんじゃないかと疑心暗鬼になった。
パソコンやインターネットはトラブルの元になるから、やめれるならやめた方がいい。
ボクはマスタベーションしないといけないからやめられないけど。
最初のセンター試験(共通1次試験)から3年後、センター試験(共通1次試験)で、
英語は140点くらい
(時間が足りない。これ、母国語の日本語で書いてあったとしても読む速度足りなくね?要約を描く時間もスペースもねえ。点数を上げる限界を感じた)、
国語は140点くらい
(時間が足りない。現代文は読む速度の限界に挑戦してる感じだった。古文意味不明。限界を感じた)、
化学75点くらい、
物理は30〜40点前後(暗号かよ…)、
数学1A、2Bは30〜40点(暗号かよ…)、
社会(地理)40前後だった。
でも、3年目の最初の模試(代ゼミ)では、数学は片方80点くらい、片方90点くらい(たまたま分かる問題が出た。まぐれだけど)、物理80点くらい(たまたま分かる問題が出ただけ。まぐれ)、化学80点くらい、取ったことはある。
なにが言いたいかというと、学校(ボクは不登校だったから、どんなのが普通か知らないけど)は進級させれるように問題を作るけど、受剣は落とす気で問題を作るから、最低12年間、しっかり準備してないなら、苦しむからやめた方がいい。
ボクはいきなり浪人スタートになってしまったが、ストレスや劣等感で苦しんだら、あまり思うように学習できない。
好きな絵を描いたり、好きな文章を描いたり、見たり、好きな料理を作ったりすることの方が楽しいし、大事だと思う。
好きこそものの上手になる魔法、好きなことを大切にしよう。
別に勉強できなくてもいいじゃん。好きなことを大切にしよう。