逆順番で恋に落ちて/1
学校へ行って家に帰ってきては、調べ物をする毎日が数週間すぎた。城と勘違いするような、豪華な自室。パソコンやら小説やら本やらを、あちこちに広げて見ていたが、光命は答えをとうとう探し出した。
「……恋?」
あの感情を表す言葉は、どうやらこれらしい。十二歳の少年に芽生えた心情。情報が何もない出来事に出会ってしまって、光命は言動を決める手立てがなかった。
両肘を机の上について、一人きりの部屋で視線を落ち着きなくあちこちに向けながらボソボソと言う。
「夕霧も同じだろうか? 聞いてみたらわかるかもしれない」
*
服装自由な中等部の教室。人間以外の生徒が笑い声を上げて話している中を、光命の靴は進んでゆき、窓から外を眺めている夕霧命に問いかけた。
「僕のそばにくると、ドキドキしたり、嬉しいと思うかい?」
「急に何の話だ?」
はしばみ色の瞳から青空は消えて、従兄弟の冷静な水色の目がふたつ映った。疑問形に疑問形で返してきた夕霧命に、光命は理論をぶつける。
「僕の質問に君は答えていない。ルール違反だ」
「嬉しいと思うが、ドキドキはしない」
正反対の性格である夕霧命は真っ直ぐ素直に答えた。光命はいつもと違って少し返事が鈍かったが、すぐに立ち去ってゆく。
「……そうか。ありがとう」
「何だ? 最近、光の様子がおかしい」
どんな時も一緒にいたから、ちょっとした変化に気づいてしまうもので、紺の長い髪が揺れて、廊下へ出て消え去ったのを、夕霧命は見送ったままだった。
従兄弟のふたりが仲がいいことなど、他の生徒はよく知っていて、変化が起きていると誰も気づかなかった。
従兄弟の前に今立ったが、やはり同じように感情が揺れてしまったのを、デジタルに脳に記録しながら、光命は足早に廊下を歩いてゆく
(ドキドキはしない。夕霧は恋をしていないのか? 僕だけなのだろうか?)
十二歳の少年に、自分と従兄弟の違いが、どこからどうやって生まれてくるのか知る由もなく、ドキドキしない理由がわからなかった。
*
学校で調整されたクラスである以上、光命と夕霧命が別のクラスになることはなかった。朝のホームルームが始まる前に、いつもリムジンで登校する夕霧命は、狼のクラスメイトが従兄弟に話しかけたのを廊下を歩きながら見ていた。
「光くん?」
「やあ」
CDを手渡しながら、ふたりで楽しそうに話している。
「この間のこれ、ありがとう。とても興味深かったよ」
「そうか。そう思ってくれたら、貸した甲斐もある」
光命は柔らかく微笑むと、担任教師の龍が教室へ入ってきた。光命は瞬発力を発して、一番最初に頭を下げる。
「先生、おはようございます」
「おはよう。今日もいい挨拶をするな。早秋津は」
「ありがとうございます」
「学級委員長を初等部からしているだけあるな」
優等生はいつもクールで、優雅で貴族的。小さい頃から基本的なところは変わらないが、大きくなるたびに失敗することが減ってゆく。
はしばみ色をした無感情、無動の瞳には、青の王子という名を持ち始めた光命がいつもいつも映っていた。
先生が教卓に立つと、朝のホームルームが始まった。夕霧命は窓から朝のさわやかな空気を吸い込む。
(気づくといつも光を目で追っている。そうか、俺は光が好きだ――)
教室にいる生徒たちと先生の誰にも、夕霧命の恋心は気づかれなかった。廊下側の端の席に座って、後毛を神経質な指先で耳にかけている従兄弟。
(光もおそらく俺に対してそうだ。様子がおかしかったのは、このせいだったのか)
ふたりの違いは、恋という名の大嵐での立ち位置だ。光命は荒れ狂う海。夕霧命は揺るぎない防波堤。正反対の性格だからこそ、同じ物事に出会っても、対処が変わってしまったのだ。
*
光命は誰にも気づかれないように細心の注意を払い、恋の情報を集め続けて、今日で二年の月日が流れた。
十四歳、やり直しが終わるまであと、四年。
将来はピアニストとして曲を作ろうと決めていて、今からも書きためておこうとしているが、どうやっても、光命の神経質な指先は止まってしまうのだった。
「あちこち調べた。他の人の話も可能性を導き出す材料として聞いてきた」
地上ではなく、神世であるがために、光命は大きな壁にぶつかってしまい、鍵盤から手を力なく離した。
「でも、どこにも男性が男性を好きになったなんて話はなかった。地球という場所ではあるらしいけど……。それは肉体の不具合が原因だって」
たった0.01のズレが許せない性格。彼の若さが自分の心を鎖で拘束してゆく。
「ルールはルールだ。だから、僕が夕霧を好きなのは何かの間違いだ」
思春期の少年は一番してはいけない、自身を否定し始めた。
授業もあまり身が入らず、記録はするが可能性を導き出すまでにはほとんどいかない。あごに手を当てて両腕を組み、どんな時でも考え込むようになった光命は、部活動で活気のある校庭のすぐ近くを歩いていた。
「それとも、僕は自分勝手になって、神のご意志にそむいているのだろうか?」




