表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
最後の恋は神さまとでしたR  作者: 明智 颯茄
49/244

気づいた時にはそばにいた/4

 十二歳、中学二年生の二学期。秋空に飛行船が銀の線を引いて飛んでゆく。青々とした学校の芝生に、光命と夕霧命は寝転がって、草の隙間からお互いの声を聞いていた。


「夕霧、地球という場所があることは習っただろう?」

「肉体を持って人間が修業をしているところだ」

「そこには、太陽というものがあるらしいんだ」

「どこで知った?」


 学校で習っていないことを言い出した従兄弟を見ようとしたが、腕枕をしている腕に隠れていて叶わなかった。


「ネットに地球についての研究論文を載せたサイトがあってね。それで知った」

「論文……」


 従兄弟の学力は学年の中で一番を常に貫いていて、とうとう飛び級するみたいなレベルまで行っていた。


「この世界には太陽がないのに、空は明るいだろう?」

「夜は暗い」


 夕霧命は気づいたいなかった。話に罠が張られていて、話題を自分からではなく、相手から引き出すように仕向けられていたと。光命はうなずく。


「そうなんだ、そこが問題なんだ。地球では太陽が地上を照らさなくなると、夜になるらしい。そこで、疑問が浮かぶ。なぜ太陽がないこの世界でも、夕方がやってきて夜になって、朝がくるのか。その原理を知りたい」

「理科の先生には聞かなかったのか?」

「聞いたけど、まだ研究が進んでいないらしい」


 何だか話がおかしかった。研究者が書いた論文だ。一教師である学校の先生が知るはずがない。いつもなら、光命がその点を突っ込んでくるはずなのに、夕霧命は真っ直ぐな性格でそのまま話を進めてしまった。


「それなら、結果が出るまで待つしかない」

「そうか」


 いつもの従兄弟なら、こんな可能性があるとか何とか言って、食い下がってくるのに、納得しているかわからないが、ただのうなずきはどうやってもおかしかった。


 夕霧命は上半身だけ起き上がって、すぐ隣にいる光命を見下ろした。


「どうかしたか?」

「いや、何でもない」


 大人になりかけている冷静な水色の瞳は答えるとすぐに、視線をそらして、草の音を鳴らしながら、自分と同じように起き上がった。


 部活動をする生徒たちをグラウンドに眺めながら、光命は今の自分のことを考える。


(これはどういうことなんだろう? 夕霧のそばによると、ドキドキして、嬉しいと思う。この気持ちは待っていても答えが出ない可能性が非常に高い)


 小さい頃だって、そばにいた。それなのに、最近おかしいのだ。


(父や母に聞いてみたけど、わからないと言っていた)


 特に気にした様子もない夕霧命を視界の端でうかがって、光命は可能性を導き出す。


(君に関係することだと思うんだ。それならば、答えが出ないものを君に聞いて困らせるより、まずは他で調べてみてからにしよう)


 ポケットに入れていた携帯電話を細い指先で、誰にも気づかれないように触れた。


(ネットで調べよう)


 記憶を消された少年ふたりには何の対策もなく罪もなく、思春期を迎えるのだった。


    *


 マンションの床の上で、澄藍は足を伸ばして柔軟体操をしていた。体が硬くなると、心も硬くなるという考えのもとに前屈をしていると、コウがいつも通り現れた。


「これからの子供の成長が大きく変わった」

「どんなふうになるの?」


 指先で、足を包み込むように触りながら、体が伸びてゆく気持ちよさに、澄藍は思う存分ひたる。


「全員生まれてから二ヶ月ごとに、五歳まで歳を取ってゆく」

「ということは、十ヶ月で五歳になるってことだね?」


 数字に強い彼女には簡単すぎる計算だった。


「そうだ。さらに二ヶ月後の、誕生日に一歳から五歳までの誕生日会をまとめてやる」

「いいね。みんなで仲良く誕生日パーティー」


 法律もあるが、見知らぬ子供でもすぐに仲良くなって、協力している姿を澄藍は今までも見てきた。ということは、学校に通っていれば、クラスメイトが友達を呼んで、そのまた友達を呼んで、大賑わいのパーティーになるだろうと容易に想像がついた。


「そうだろう? で、そのあとは六百八十七年でひとつ歳を取る」


 成長速度が急激に変わる、五歳という境界線。


「ということは、五歳で一旦成長が止まるから、小学校一年生が莫大的に増える?」

「そうだ。何十兆になる日も近い」


 新たな疑問が出てきて、澄藍は手のツボ押しをしながら問いかけた。


「同じ五歳でも、今年生まれた子と去年生まれた子ができるよね? それって、兄弟になるの?」


 六百八十七年も経ったら、一年目に生まれた子と最後の年に生まれた子は大きな差が出る。しかし、コウは銀の長い髪を横へ揺らした。


「兄と弟という歳の差を表すことはない。一年間の中で生まれたんだから」

「じゃあ、どうするの?」

「ただの兄弟だ」


 双子でもない。双子や三つ子はいる。同じタイミングで生まれてきた子供がそうだ。しかし、誕生日が違うとなると、そうとしか言いようがなかった。


「そういうところも、人間の世界と違うね。上下関係がないただの兄弟がいるなんて」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ