表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
最後の恋は神さまとでしたR  作者: 明智 颯茄
34/244

王子の思考回路が好きで/3

 その頃、地上のマンションの一室では、奇跡来が真面目な顔をして、コウの講義を聞いていた。空中を小さな足が歩くたび、ぴょんぴょんとコミカルな音を立てる。


「よし、よく聞け。光命は全ての物事を記憶してる」

「なるほどね」


 今目の前にある物の名前を覚えているとか、ゲームのストーリーを何となく覚えているとか、その程度だと認識している奇跡来に、コウが核心へと迫る。


「お前、よくわかってないな? お前が思っているような覚え方じゃないぞ」

「どういうこと?」


 赤と青のくりっとした瞳は幼いのに、大人の難しい考え方を答えてくる。


「いつどこで誰が何を言って、またはどうしたか、それに対して自分が何と言って答えたか、会話の全てを一字一句、生まれて記憶が定着してから全て記憶してる。読んだ本はページ数、行数、内容まで全部だ」


 細かすぎた。まるでパソコンのメモリである。奇跡来は素っ頓狂な驚き声を上げ、魂だけがぴょんと飛び上がった。


「えぇっ!?!? じゃあ、辞書丸覚えってこと?」

「そんなの当たり前だ!」


 コウは小さな人差し指を勢いよく、とぼけた顔をしている女に突きつけた。


 辞書を読書して、その後はページを開かないなど。空前絶後の出来事で、奇跡来の魂だけはぴょんと一メートルほどまた飛び上がった。


「えぇっ!?!?」


 単純明快な人間の女を前にして、コウはダメ出しをする。


「だから、お前には完全に再現することは無理だ。あれは、ノーベル賞を取る学者よりも上の頭脳だ」

「さすが神さまだ〜! いや、素晴らしい人――じゃなくて、神さまだ」


 ゲームのパッケージを見つめる。知的なイメージを作り出すメガネの向こうに潜む、カーキ色の冷静な瞳。紺の長い髪が中性的な雰囲気を醸し出す、青の王子という名がふさわしい男性神。


 彼への尊敬は、奇跡来の中で大きく急成長した。目をキラキラ輝かせている近くで、コウは的確な指導をする。


「とりあえずできるだけ、覚えておくことだな。いつ誰と何を話して、自分がそれに何て答えたかぐらいはな。それが一歩近づく方法だ」

「よし、まずはそこからチャレンジだ!」


 必要以上のやる気を出して、奇跡来は両腕を力強くかかげた。


    *


 今まで適当に聞き流してきた物事を、以前よりは集中して挑むようになった、奇跡来はほんの少しだけ覚えていることが多くなった。


 それでも、彼女の三十年間使い続けた思考回路、いわば習慣はそうそう治るものでもなかったが、あきらめることなく――いやバカみたいなやる気で、衝突猛進の如く進んでいた。


 そんなある日、光命のキャラクターを完全攻略とまでいかない奇跡来と、ゲーム画面の間に突如コウが湧いて出た。


「うんうん、はかどってるみたいじゃないか」

「少しはできるようになったよ」


 宝物でももらったようにとびきりの笑顔を見せた先走り女に、コウは言葉をかける。


「よし、次は事実と可能性の話だ」

「え? 何それ?」


 ゲーム世界という非現実に浸り切っていた奇跡来が、提示された言葉の意味を理解できないまま、スパルタ式に話は進んでゆく。


「何って、光命の考え方を学びたいんだろう?」

「そうだけど……」


 水と油。天と地ほどの差。それはたったひとつのことをクリアしただけでは、交わることも届くこともできないと、奇跡来はわかっていなかった。


 コウはいきなり瞬間移動で書斎机の上に立ち、四角い画面をパンパンと叩いた。


「ただ覚えてるだけじゃ、パソコンと一緒だ。人としての面白みがまったくないだろう?」


 ぐるぐると霧が渦を巻くような頭で、奇跡来はとりあえずうなずいた。


「あぁ、そうだね。確かにそうだ」

「覚えてる出来事から、可能性を導き出すんだ」

「可能性?」


 何となく――という感覚で生きてきてしまった彼女の中には、まったくなかった単語で、そのまま繰り返した。


「そうだ。問題をひとつ出してやる」


 コウがそう言うと、鬼気迫るようなジャジャン! というクイズ番組で出題される時のようなBGMが不思議なことに鳴った。


「お願いします」

「覚えるを忘れるなよ。朝の天気予報の話だ」

「オッケー!」


 ノリノリで答えた奇跡来に、コウは一番簡単な例題を出した。


「朝の天気予報で、雨の降水確率がゼロパーセント。夕方まで出かける用事がある。傘を持っていくか? 説明して答えろ」

「ん〜? ゼロじゃ降らないから、持っていかない」


 覚えろと言われたのに、習慣という思考回路で、奇跡来は問題の本来の意味をもう忘れてしまっていた。


「それは可能性じゃない! ただの決めつけだ」


 コウがぴしゃんと頭を叩くが、相変わらず次元の違う彼女には痛みも衝撃もない。


「え……? どういうこと?」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ