陛下の執務室/1
そして、翌日。颯茄が廊下へ出てくると、光命は瞬間移動で現れた。
「謁見の時間は、明日の九時からで取れましたよ」
「ありがとうございます」
いよいよ、噂にしか聞いたことのない陛下の元へ行くこととなった。颯茄は少し緊張しながらその日は過ごし眠りについた。
*
瞬間移動で城の正門前へやってきた二人は、約束している旨を伝えると、中へ通された。謁見を希望している他の人々と一緒に待合室へやってくると、颯茄は思わずため息をもらした。
「うわ〜、聖堂みたいに天井が高くて趣がある」
アンティーク感のある木で全体的にできた教会のような吹き抜けの部屋で、いくつものベンチが並んでいる。ステンドグラスから入ってくる光は、色とりどりの顔を見せる。
颯茄は光命と一緒に初めて家の外へ出て、神世を歩いているということに、ちょっぴり緊張しつつも照れ臭いような気持ちで待っていた。
九時からの謁見の時間まであと五分と迫ったところで、一人の男性が足早に近づいてきた。静かな待合室で、彼はささやき声で言う。
「失礼したします。明智 颯茄さまと光命さまでよろしいでしょうか?」
「はい」
「陛下が執務室へお呼びでございますので、こちらへどうぞ」
言われるがまま立ち上がったが、颯茄は違和感を覚えた。
(え……? 謁見の間じゃなくて、執務室)
個人的な呼び出しということだが、それは光命が呼ばれた時と関係するのだろうか。なぜ、みんなと同じ謁見の間ではないのだろうか。
颯茄はソワソワしながら、ドアの前までやってきた。陛下の部下がドアをノックする。
「陛下、お連れしました」
「入れ」
威厳ある声が響くと、扉は開けられ、朝の光が目の前に広がり、颯茄は一瞬まぶしくて目を伏せた。そして、
「よう、よくきたな」
さっきと違って、子供の声が響いてきた。
「あれ? この声って……」
もうだいぶ前に聞いたっきり、ずっと聞いていなかった声だ。もう一度会えたらと願っていた声だ。颯茄は慣れてきた目で、小さな人を捉えた。
「コウ!?」
銀の長い髪と赤と青の目を持つ子供。その子が陛下の椅子に座っている。なぜそんなところに――颯茄の頭の中でピカンと電球がついたようにひらめいた。
「あ、そう言うことか!」
「おや、今頃気づいたのですか?」
光命は中性的な唇に神経質な手の甲を当てて、肩を小刻みに揺らし笑っていた。守護神は知っていたのだ。コウが誰だったのかを。
颯茄は額に手をやって、トントンと何度も叩いた。
「いや〜、陛下のお名前は、煌さんです。コウがまさかそうだったとは」
コウはふわふわ途中へ浮いて、横向きの八の字を描き出した。颯茄は今何もかもがわかって、膝に手を置いて肩の力が抜けた。
「ということは、今回の結婚って、十四年も前から決まってたんだ」
コウは少しイラッとしながら言う。
「そうだ。お前があの時、俺の言うことを聞いて光を呼び出してたら、わざわざこんな遠回りしなくてすんだんだ!」
光命を執務室へ呼び出さなければならなくなったのは、この人間の女のせいだった。颯茄が守護神として呼び出していれば、恋は自然と進み出して、今のバイセクシャル婚につながるという未来を、陛下は読んでいたのに、人間の女が頑なに拒んだがために、新しい作戦を考えるしかなくなったのだ。
「だから、光さんを謁見の間に呼んだの?」
悲鳴にも似た颯茄の声に、コウは両腕を組んでふんぞり返りながら注意した。
「呼んだのじゃない。呼んだんですか――だ!」
「そうでした。申し訳ありません」
光がひとしきり笑い終えると、陛下は光に包まれ、大人の姿に戻った。鋭い赤と青の瞳で、颯茄を見据える。
「ひとつ達成し終えた、そなたに新たな命令だ」
「はい」
颯茄は真っ直ぐ立って気を引き締めた。




