表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
最後の恋は神さまとでしたR  作者: 明智 颯茄
219/244

天才軍師の結婚/1

 明智家分家、ある日の夕方。 


「全員、集まりなさい」


 明智の家長がこの家にやってくるのは珍しいことだった。しかも、集まった配偶者は全員畳の上に正座させられた。そして、


「これ以上結婚するのは控えなさい――」


 家長に反対する権限などなく、全員がうなだれ従うしかなかった。確かにバカ騒ぎがすぎたのだ。


 そんな様子を魂を飛ばして見ていたおまけの倫礼は、妙な納得声を地球で上げた。


「そりゃそうだよね。だって、半年もたたないうちに、配偶者が十二人になってしまうんだから、さすがに結婚しすぎでしょ」


 まだ叶わぬ想いを抱いている配偶者たちがいたが、愛は実らないまま、時が過ぎていきそうになっていた。


    *


 ひとまず、結婚式は十二月二十八日が最後になる。明引呼とその妻と子供たちが新しく増える。その方向でみんな落ち着いた。


 結婚してからも倒れることが多い光命だったが、いつも様子を見ていた焉貴が言った。


「俺も光と似てるところがあるって思うけどね。あまり頭で押さえ込まないほうがいいみたい」

「そうですか」


 我慢をしているからおかしくなるようだった。おまけの倫礼はそばで聞いて、にっこり微笑む。


「光さん、こんな結婚をしたからこそ、貴重な意見が聞けましたね。これで気絶しない方向に進むといいですね」

「えぇ、みなさんと神に感謝しなければいけませんね」


 光命は幸せだと本当に思った。たくさんの愛が神によってもたらされて、感謝しても仕切れない毎日なのだ。


 頭の中で電球がピカンとついたようにひらめいた、おまけが話し出した。


「あとは、今ふと思いついた方法なんですけど……」

「どのようなことですか?」

「光さんと気の流れが似ていて、同じような考え方をする孔明さんという人がいます。知ってますか?」

「いいえ」

 

 光命の紺の長い髪が横へ揺れた。どうか気絶をせずに、普通の生活が送れるようにと、おまけの倫礼は強く願う。


「その人、私塾をやってるんですよ。だから、習いに行けば、考え方がわかって、気絶する回数が減るかもしれないです」

「調べてみましょうか」


 光命は携帯電話を取り出して、冷静な水色の瞳にしばらく映していた。


「どうでした?」

「申し込はしたのですが、十二月の第二週にならないと空きがありませんでした」


 昔、コウから聞いていた私塾の話。その時も盛況だったが、十四年経った今も相変わらずという、神界の永遠という法則が倫礼に突きつけられた。

 

「やっぱり人気なんですね。それまでは、気をつけながら過ごしましょう」

「えぇ、そうですね」


 こうして、光命が孔明の生徒になる日が近づいていき、大先生のノウハウを受け継ぐと約束されていたはずだった。


    *


 真紅の絨毯が真っ直ぐ伸びた、謁見の間。皇帝陛下は今日も人々の話を聞くために、玉座に堂々たる態度で座っている。予約制で訪れることができる場だが、今日は陛下から直々に呼ばれた、漆黒の長い髪を持つ男が跪いていた。


 孔明の瑠璃紺色の瞳に映るのは真紅の絨毯ばかり。皇帝陛下の威厳のある声が響いた。


「孔明、そなたに命令を下す」

「はい」

「その考え方を世に広めよ。この次元にある遠くの宇宙まで講義に行け」

「はい」

「ただし、一緒に連れていける者は家族だけとする。以上だ」


 最後の言葉がやけに浮き彫りになった。孔明はいつも可能性で導き出しているのだから、驚くことは起きない。しかし、結婚を促すような話で、陛下のお考えがわかりかねるのだった。


 しかし、ここは帝国。陛下の命令は絶対で、逆らうわけにはいかない。そのまま命令を受けて謁見の間を後にした。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ