表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
最後の恋は神さまとでしたR  作者: 明智 颯茄
21/244

先生は女性的な男/1

 生徒の数が増えて、校舎の増築があちこちで行われている小学校。夏休みも過ぎ、さわやかな秋風が生徒たちの髪を優しく揺らす。


 クラスは十クラスとなり、その名前を決める会。明引呼と貴増参はパパ友らしく肩を並べて、教室の後ろから眺めていた。


 黒板には白のチョークで、候補がいくつか書かれている。今まさに、子供たちからの採決は終わり、女性の教師が教卓に両手をついて優しく微笑んだ。


「それでは、このクラスの新しい名前が決まりました」


 子供たちの小さな手から拍手の音が教室中に響く。


「わー!」

「やったー!」


 投票数の多いかった項目に、先生は赤のチョークで花丸を描いた。


「お花畑でランララ〜ン組です!」


 晴れ渡る青空の下。蝶々が軽やかに飛び、雲雀ひばりのさえずりがクルクルとまわり遊ぶ。春の柔らかな風と同じような、淡い色の花が咲き乱れる原っぱを、子供たちが手に手をつなぎ、スキップをして楽しそうに歌いながら、どこまでも平和に続いてゆくメルヘン世界――


 明引呼は鼻でふっと笑い、しゃがれた声で一年生の教室全体にツッコミを入れた。


「ふざけた名前つけやがって。普通、一組とか二組だろ」

「僕はこういうのは《《わりと》》好きです」


 頭の中がお花畑みたいな貴増参のブレザーを、明引呼のシルバーの太いリングをつけた手の甲がトントンと叩いた。


「《《わりと》》じゃなくて、《《かなり》》だろ」

「他と差別をつけるだけならば、順序は必要ありません。ちなみに、隣のクラス名は、『宇宙の平和を守ろうぜ』と『隊長! 報告します』だそうです」


 邪神界があっただけあり、戦隊モノみたいなクラス名。お笑い番組の探検隊の話を子供が見て、つけてしまったみたいなクラス名。


 明引呼が校庭に目を向けると、俊足でチーターの子供が体育の授業でぶっちぎりの一位を取っていた。


「どうなってやがんだ? この世界の学校はよ」


 自分が二千年もの間見ているだけだった人間界とは違って――いやまったく別世界の秋空はどこにも太陽がないのに、日差しが差す不思議な造りだった。


「それでは、次は新しくこのクラスの担任として加わった先生のご挨拶です」


 女性教師が横へよけると、さっきから近くの椅子に座っていた別の教師が立ち上がった。その髪はマゼンダ色で腰までの長さがあり、水色のリボンをピンと横に伸ばして後ろでひとつに縛っていた。


 どこかの貴族が乗馬でもたしなむのかと思うようないで立ちで、茶色のロングブーツはエレガントに教卓に近づいた。


 白いフリフリのブラウスが上品らしさを添える。凛とした澄んだ儚く丸みのある女性的でありながら男性の声が響いた。


「初めまして。今日から、社会の仕組みなどを、こちらのクラスで教えることになりました」


 ニコニコと微笑み、瞳の色は見えなかった。先生は振り返って、白いチョークで自分の名前を書いて、再び生徒たちに向き直った。


 唇はルージュでも塗っているように血色がよく艶があるベビーピンク。綺麗な花が風に揺れるようにそれが動く。


白鳥すわん 月主命です」


 クラス中から子供たちの大爆笑が上がった。


「あははははっ!」


 椅子から笑い転げそうな子供たちを視界の端に映して、明引呼は鋭いアッシュグレーの眼光で月主命を刺すように見つめた。


「ふざけた苗字つけやがって、あのティーチャーさんはよ」

「僕もやはりあの路線がよかったでしょうか?」


 隣を見ると、貴増参が手をあごに当てて、真面目に検討している顔が見て取れた。突っ込みどころ満載な世界になったもんだと、明引呼は思う。


「てめえもふざけてんだろ。役職名の不動を苗字にしやがって」

「明引呼はどんなのをつけちゃったんでしょう?」

空美そらみだ。カミさんがそれがいいってよ」

「奥さんの意見を尊重する。なかなかの愛妻家です」


 居心地がよくなくなって、明引呼は貴増参に言い返そうとした。


「ごちゃごちゃ言って――」


 パパふたりのおしゃべりに、学校のチャイムが終了を告げた。


「それでは、本日はここまでとします」


 子供だけでなく、大人同士の出会いを膨らませながら、神世は発展していた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ