表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
最後の恋は神さまとでしたR  作者: 明智 颯茄
184/244

もっと自由に羽ばたけ/4

 だからこそ、目の前にいる猥褻な高校教師が適任なのだ。孔明は年の差を感じない男に春風みたいに微笑む。


「三百億年生きてる焉貴はぴったりだったんだね」

「そういうことね」


 田舎を出て、十年近く経つ。都会へ行きたいという気持ちは、今こうして身を結び、子供三人と妻、そして、愛する男がふたりいる。


 大きく運命は変わり――いやまだ序曲で、これからいろいろ続いてゆくのだ。長い間生きてきた焉貴はそう直感した。


 孔明が焉貴に瞬間移動をかける。よほどの仲にならないと、タブーとされている行為だったが、縁側にまだ戻り、孔明は焉貴を膝枕した。


 ふたりで話す時はいつもこの格好だった。焉貴は凛々しい眉をしている孔明を見上げるのが好きだった。


「お前、好きな男と結婚しないの――?」


 張飛の名前どころか、素振りさえ見せていなかった。孔明は焉貴を見下ろすと、綺麗な頬に山吹色のボブ髪を淫らにかかっている。


「いつから知ってたの?」

「初めに会った時から」


 孔明は指先で焉貴の髪を耳にかけ、あの高級ホテルでタクシーに乗ろうとした時のことを、何ひとつもれずに脳裏に並べた。


「その時のいつから?」

「俺の誘いにお前が承諾した時から」


 鳥が羽を休めるように、焉貴は横に向きになって背を丸め目をそっと閉じる。


「どうして、そう思ったの?」


 この男の頭の重さを膝でいつまでも感じていたい。自分と出会った時から今までの記憶がつまっているこの重さが、やけに愛おしくのだ。


 まぶたは開かれ、いつもよりも真摯な黄緑色の瞳がまっすぐ見上げてきた。


「だってそうでしょ? お前最初行かないって言ってたのに、急に行くって言い出した。何かそこに考えがある。だから、他に男がいるになるでしょ?」


 理論派なのに、無意識の直感で途中の説明をすっ飛ばす、自分と違った頭のよさを見せる男の言葉を聞いて、孔明は春風みたいに穏やかに微笑んだ。


「ふふっ。焉貴らしい。しかも、途中で理論端折ってる」


 孔明は思う。あのあと、自分が焉貴に同性愛について質問をあれこれしていたのだ。頭のいい人間なら、同性愛について悩んでいるのだろうと気づく。


 質問をするのは、相手から情報を得るための基本だが、自身の思惑が相手にバレてしまうものでもあるのだ。


 薄い服の上から、焉貴が孔明の足をそっとなでる。


「いいでしょ? お前に話してるんだから」


 今は教師ではなく、ひとりの男として話をしているのだ。ついれこれないなら、置いてゆく。いやこの男はついてこれるのだ。


 さっきから自分の膝をなでていた、結婚指輪をしている手をふざけたように、孔明は軽くつかんだ。


「ボクに好きな人がいるって知っても、ボクを好きでいてくれたの?」

「それって関係すんの? 自分が好きなのは変わんないよね?」


 この男は誰かの心を傷つけない世界でずっと生きてきた。そんな澄んだ世界で、本当に大切なものを見失わない術を知っている。


「そうだね」

「じゃあ、いいじゃん」


 そして、焉貴本人も知らないうちに、いつの間にか罠になっていて、孔明はチェックメイトされた。


「ただ、無理にとは言わないけど?」


 男の香りが思いっきりする顔をしたまま、結婚指輪をした手で捕まえられてしまった。張飛よりも先に、焉貴が孔明の心の中へ入り込んだ。


「うん、いいよ……」


 孔明は視線をそらして、小さな声でうなずく。


 紅朱凛のことは今でも愛している。その気持ちは変わらない。罪悪感がないと言えば嘘になるが、そもそも罪悪感などという概念も言葉も存在しない世界だ。

 

 自分の人を愛する気持ちはゲイなのか、バイセクシャルなのか。そんな区別もないのかもしれない。差別もないのだから、普通のことなのかもしれない。今は誰もしていないが、未来では普通のこと。


 この男のように、素直に好きは好きだと言えたら、そこにどんな素敵な世界が広がっていて、新しい価値観を手に入れられる機会がめぐってくるのだ――


 考えている途中で、焉貴のわざと低くした声が割って入ってきた。


「お前、恥ずかしがり屋だよね?」

「もう〜!」


 孔明は頬が火照り、思わず焉貴の手をポイっと遠くへ投げた。大先生だの、帝国一の頭脳を持っているなどと言われているが、それは外ゆきの顔で、三百億年も生きている男からすれば、プレイベートは子供と一緒だった。


「そんなお前に聞きたいことあんの」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ